いつもの通勤で聴いてるFMラジオから流れる懐かしいメロディ。
今回はかなり懐かしいナンバーです。
Bomb A Head! m.c.A・T

Bomb A Head! m.c.A・T
そう、私の記憶では90年代後半という記憶だったんですが、ウィキペディアで調べたら1993年発表の楽曲だったんですねぇ。
何気に古かったって印象でしたが、でも古くともどこか突き抜けた感じの作風に新鮮さを感じさせます。
レゲエ調はたしかに90年代前半では流行した音楽なので、それもありなんって感じではあります。
90年代前半はたしかになぜかレゲエ調が流行してた記憶があります。
DA.YO.NE - EAST END×YURI
「DA・BE・SA」by NORTH END×AYUMI
本当になんでか流行ってましたねぇ、そして方言もこれをきっかけかわかりませんが評価が変わった流れになったもんです。
ちょっとゆるい感じが時代にマッチしたのかはわかりませんが、街では流れまくってました。
どこか閉塞感を感じてた時代でもあったので、そこを突き抜けたいって願望が音楽になってたもんもあるとは思います。
久方ぶりに聞いたら、なんとも懐かしく元気をもらった感じになりました。
まだまだあの頃のようながむしゃらさは忘れてはいけません(笑)
さて、まだまだ一旗どころか二旗は掲げないといけません、まだまだこれからですからね。
そう奮い立たせてくれる一曲でした。


ブックオフの【ネット宅配買取】で不要な本・CD・ゲーム・DVDをまとめて売ろう!

ホームページ作成サービス Z.com Studio




今回はかなり懐かしいナンバーです。
Bomb A Head! m.c.A・T

Bomb A Head! m.c.A・T
そう、私の記憶では90年代後半という記憶だったんですが、ウィキペディアで調べたら1993年発表の楽曲だったんですねぇ。
何気に古かったって印象でしたが、でも古くともどこか突き抜けた感じの作風に新鮮さを感じさせます。
レゲエ調はたしかに90年代前半では流行した音楽なので、それもありなんって感じではあります。
90年代前半はたしかになぜかレゲエ調が流行してた記憶があります。
DA.YO.NE - EAST END×YURI
「DA・BE・SA」by NORTH END×AYUMI
本当になんでか流行ってましたねぇ、そして方言もこれをきっかけかわかりませんが評価が変わった流れになったもんです。
ちょっとゆるい感じが時代にマッチしたのかはわかりませんが、街では流れまくってました。
どこか閉塞感を感じてた時代でもあったので、そこを突き抜けたいって願望が音楽になってたもんもあるとは思います。
久方ぶりに聞いたら、なんとも懐かしく元気をもらった感じになりました。
まだまだあの頃のようながむしゃらさは忘れてはいけません(笑)
さて、まだまだ一旗どころか二旗は掲げないといけません、まだまだこれからですからね。
そう奮い立たせてくれる一曲でした。

ブックオフの【ネット宅配買取】で不要な本・CD・ゲーム・DVDをまとめて売ろう!

ホームページ作成サービス Z.com Studio


