きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

『タルタルチキン豚バラ弁当』やっちゃいました

2022-05-26 23:14:44 | サラめし
いつもの『麺類』や『丼物』をあえてやめました。

なんでも魅力的ではあるものの、この日の私はあえて『弁当』で攻めたかったのです。

弁当形式で攻めてみる、私的にも久しぶりの『弁当』形式ですしね。

『弁当』形式ならば幕の内弁当ならぬ日替わり弁当がありますが、今回もそこはチョイスしません。

なんでしょうなぁ、ベテランが『まだまだ現役でやれるぜ』といきがっているようにもみえます(笑)

まぁ、プロスポーツの世界なら40代半ばであれば立派に引退の年頃。

でも、商売ならばまだまだ脂が乗る年代。

下手すれば『下っ端扱い』される年代です。

まぁ、私もまだまだ学ぶべき世代に(ありがたくも)なっています。

でも同時に伝える世代でもあります。

なので私がやるべきはアナログであれデジタルであれ、伝えられたことをいかにマニュアル化して相手に効率的に伝えられるかをも考え実施することが仕事。

なので『理解できないのはおかしい』とふんぞり返るのは自ら仕事を失うことになります。

これはサラリーマンでも同じこと。

いかに的確にかつ確実に引継ぎしつつ人材を残せるかって実は組織にとっては宝なんです。

昔風に言えば、弟子を育てて一人前に育て上げてこそ一人前ってことなんですよ。

実はこれが完璧にできる人はそうそういないんです。

かつて、私がいた職場では『最低で半年から1年は引継ぎにかかる』と豪語した人もいます。

でもねぇ、引継ぎ人と引き渡しする人にもよりますけども、大体のことは半年もかかりません。

まぁ、ややこしいことはさておき、弁当ですよ。

久方ぶりに『タルタル系』いってみるか。

で、やってきたのがこちら。



・・・蓋にタルタルがへばりついている・・・



なんだろう、このボリュームは(笑)

とにかく半端ないんですよ、から揚げが(笑)

おして豚バラはあくまでも控えなんですがちゃんと控えております。

ぶっちゃけ、あえてなのかもしれませんが、切り方はかなり雑。

ということはメチャクチャでかいから揚げなり豚バラもあります。

40を超えた当事者からすると、このサービスはせいぜい30代始めまでですよ。

何しろね、そもそも切り方が大きいってのはセールスポイントにはなりません。

年齢的に高齢化してくれば『小さく食べやすい』が好まれますから。

私の職場は基本的に40代以上がメイン。

30代ですら少数なんですから(笑)

それを踏まえての弁当は旨かったですよ。


ただ、30代ならばペロっていけたなと。

40代も半ばになると、なかなか厳しいんですよ、メシは本当にうまいんですが。

そこのギャップにいつもいらだちを感じるわけです。

旨いです、でも年齢もあってそうそう食べきれない・・・。

旨いのに残すって辛い選択なんだと思います。

私に残すという選択肢はありません、食べきりました(笑)

から揚げタルタルと豚バラの連合軍が私の胃腸を襲います。

あぁ、苦しい・・・。

この日の夕飯はたべられませんでした(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査の一日でした

2022-05-25 17:39:43 | 健康・病気
この日は朝から定期検査で病院へ。

いつもの内科と予約なしで眼科の検査をします。

この日はいつもの採尿採血以外に心電図にレントゲン検査が入ってます。

これで眼科の眼底検査も入るとかなり内科の診察までタイトになる予想。

とりあえず、到着したら採尿採血、そして体重、血圧測定と。

血圧は3度ほどやって、次に指示されたのが心電図検査。

心電図はほぼ1年ぶりかなぁ。

お次はレントゲン検査。

あとで診察の時に知りますが、健康診断以外で心電図やレントゲン検査をしたのは2016年以来でした。

そっか、神奈川の病院からこちらの病院へ転院したとき以来だったんだなぁ。

そして眼科へ。

4月で人事異動もあったらしく、医師も看護師も交代してました。

そして看護師のユニフォームも以前と変わっております。

眼圧、視力検査・・・。

視力は前回よりも左目が向上してました。

これはおそらく数日前から疲れ目用の目薬を点眼している効果なんでしょう(笑)

そして眼底検査。

瞳孔を開く目薬をしますので、しばらくは見えづらくなります。

とくに文字などは見づらいんですよ。

で、診察結果はとくに問題はなし。

次回は視野検査を実施するということで予約を入れました。

昨年もやりましたが、けっこう時間がかかりますので、たぶん半日はかかるでしょう。

内科との同時受診も考えてますが、ちょっと時間的に余裕がなさそうです。

ちなみにこの検査は朝一番に眼科に来いということなので(検査に時間がかかるので)、眼科単独としたほうがいいでしょう。

いよいよ内科の診察です。

予定よりも早く呼ばれて診察です。

まずは基本的な数値ですが、とくに問題はなさそうです。

どうしても朝食後の血糖値の上昇が気になるということで、医師から『どう思います?』という問いかけに

『じゃあインスリン量を増やしましょうか』と私から提案いたしました。

けっこう患者からの提案ってのも長い付き合いとなる糖尿病ではあることです。

結局、私の提案通りにインスリン量を増加して様子をみることになりました。

あとは4月から変更となったらしく、2型糖尿病にも1型糖尿病で適用されてる分野が適用できるようになったそうで、血糖センサーを増やしてくれました。

あとはお薬をもらうのみ。

お会計が検査と診察、薬で3万近くになりました・・・。

あらら、ずいぶんとかかるもんだなぁ・・・。

薬を受け取り、視力が回復するまでは愛車で待機です。

窓を開けてお茶を飲みながら、静かに流れてくる風を受けて涼を愉しむ・・・。

でも私の頭の中は『何を食べようか?』と。

検査もなんとか終わったことですからね、自分へのご褒美に何か奮発したもんを食べたい。

体重増加しているのになぁ(笑)

それにしても空はすっかり夏の空のようです。





やっと視力も回復したので、いつものショッピングセンターにあるレストラン街で定食でもいただきますか!!と勇んで愛車を走らせます。

ところがどっこい、なんとお休み・・・。

うーん、このやるせない気持ちをどうしてくれよう。

運動も兼ねて、ショッピングセンターから何気なく歩いた先の『すき家』さん。

新メニューも心を奪われていたのですが、でもそれ以上に心を奪われたのがこちら。



そう、『鰻丼』です。

今年初めてだしなぁ、ご褒美にいいでしょう。

鰻のフワフワ感と山椒とタレの絶秒な味わいに加えての白米。

マジで旨し!!

これはたまりませんわ、何が痩せようだの減量だのと(笑)

もうね、この味わいを味わったら、『ズボンのウエストが合わないならば余裕のあるもんを買えばいいじゃない』ってなりますわ(笑)

まぁ、それがちょうどいいのが存在しないのが現実なんですけども(笑)

とりあえず、鰻を堪能した一日でした(病院で検査もしてますがね(笑))

履いた瞬間細く見える!マジカルシェリー骨盤ショーツ!



整体師考案!145万枚売れた魔法の骨盤ケアショーツ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMラジオの番組みたいなローカルテレビ番組で好きでした

2022-05-24 22:12:37 | テレビ番組
神奈川を離れてもう6年ほど。

すっかりテレビ神奈川は観てませんねぇ。

もっともこっちも地元放送局があるので、そちらを視聴してはおりますが。

今でも動画などで懐かしい番組などを観てみると、神奈川の風景が脳裏によみがえるもんです。

2013.9.30 O.A. saku saku ゲスト:さくら学院(堀内まり菜&佐藤日向&大賀咲希)










あの頃は仕事がきつくて、とてもやりたいとは思いませんが、仕事から帰ってきた時に再放送をよく観てたなと思い出すもんです。

すっかり番組改変などもしているでしょうから、思い出のままというわけにはいかないでしょうが、ちょっと動画を観て思い出しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな魅力があるからこそ『街』ってのもいいのではないですかね?

2022-05-23 20:34:13 | 仲間と温泉
相模大野はいろいろと思い出のある街です。

住んでた街の隣町ですしね。

それでいて、いい意味でもエロい意味でも町田も経験しつつも(笑)、大野もお世話になりました(笑)

街だと相模大野だと隣駅。

【1駅で終点】小田急線 町田始発相模大野行きに乗車!


【駅散歩】相模大野駅北口 小田急線 Odakyu Line Sagami Ono Station North Exit


まぁ、相模大野は北口が栄えてますが

【駅散歩】相模大野駅南口 小田急線 Odakyu Line Sagami Ono Station South Exit


北口であろうが南口であろうと基本はおとなしい街の一つです。

あえていえば『やらかす』街ではありません(笑)

それなら隣の町田なり厚木は出てきそうですが(笑)、でもね、案外とおとなしい街なんですよ。









これね、相模大野から東林間(上鶴間側ね)の2015年くらいの画像なんですが、いいでしょう。

そうなんですよ、基本的に住宅街なんですわ。

で、当時は中国系のマッサージとかはありましたけど、基本はまじめなマッサージでした。

まぁ、思惑はさておき、基本的には帰宅を待つサラリーマンとタクシー、そしてカラオケと居酒屋の顔を魅せてくれる町田よりも親しみ安くて田舎な街というイメージ。

だからこそ、妙に居心地の良い街の一つになったのでした(笑)





★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻の筋肉ってじつは重要なんですよ

2022-05-22 21:58:06 | 健康・病気
お尻の筋肉ってかなり重要なんですよ。

なぜか?

それは背中と足をつなぐ上半身と下半身をつなぐ場所だからです。



だからこそ、背中や太ももが凝ればまずは『お尻』の筋肉をほぐすのが基本なんですよ。

これね、頭痛の場合は首と肩、肩甲骨、それから腰までほぐず箇所を探ります。

これって、ストレッチやらタイマッサージやら整体でも同じです。

こういうのって、実際にやってもらってるとわかるんですけどね。

実際、身体ってつながってますしね、あとは筋肉ってのもつながってるんですよ。

だからこそ、そもそも根本的な個所をほぐさないと意味がありません。

物事ってそういうもんです。

小手先で片づけてもやがてはまた炎上する・・・。

だからこそ、気付いたらそれが困難でも根元から絶やさないといけません。

ここで、腕の差ってものが出てきます。

経験が浅いと痛い箇所をマッサージしていきますが、経験が深いと原因の箇所をほぐしてから他をマッサージします。

でね、デスクワークやら立ちっぱなしの販売系がいつも苦しむのは根本的にはお尻の筋肉なんですよ。

お尻の筋肉をほぐせば腰も背中も足もほぐれますから。

そういうのって、気付くと簡単なんだけども、案外と理解されないもんです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー