きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

『腰痛』がひどくなりました

2022-07-15 23:31:09 | 健康・病気
以前から違和感のあった腰から、ついに痛みとしびれの症状がありました。





この日、足の先までしびれを感じたので早退して整骨院へ。

さっそく診察されて言われたのは『背骨でとくに腰の部分が歪曲していなければクッション役を果たすはずが、腰の骨格が垂直状態になってクッションができずに歩くたびに負担が腰やお尻にダイレクトにきている状態』とのこと。

おいおい、まだまだ動かないといけないんだから何とかしろよ!!

というわけで、整骨院通いが開始。



私の場合は複数の馴染みの整骨院に通院します。

一応、治療方針を確認して施術をお願いしてますが、ぶっちゃけとにかく早く痛みが取れればいいんです(笑)





とにかく苦痛が終わればいいって、すごいことを考えてるかもしれませんが、それでも動ける可動範囲が広がれば生活に支障は出ませんしね。

でね、とにかくほぼ毎日の施術して、得られたのはとりあえずの痛みはなんとか除去。

それでも、根本的な解決法ではありませんから、今後も通院して治療は継続。

それはこれまでもやってきたことですから、慣れっこです。

でもね、こんな痛み方ってのは無かったもんですから。

そう考えると、それに耐えうる若い肉体だったんだなと(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ったよ、迷った末での『ネギトロ丼』だよ

2022-07-14 18:12:59 | サラめし
毎週木曜日は仕出し弁当の日。

でねぇ、たぶん幸せなことなんでしょうが、いつも私はチョイスに時間をかけてしまいます(笑)

まぁ、日替わり弁当以外は(つーか日替わり弁当は職場メンバーが注文するので、あえて注文しないんですが(笑))ほとんど注文している私。

ここまでくると、あとは安定感くらいなんですよね、弁当選びには(笑)

つーか、弁当選びに『安定感』とか選ぶな!!

えーえー、その通りですよ(笑)

で、一通り食べた私がチョイスしたいつもの弁当は『ネギトロ丼』



個人的には大盛でもイケるとは思うボリューム。

でもねぇ、やはり大葉とワサビのアクセントを感じながらのネギトロ丼は最高です。

これで700円以下っておかしいでしょ(笑)

いや、笑ってもいいと思いますよ、本当はもっと高くてもいい。

まぁ、まずは高所得と思える観光客に1100円クラス(あとは味噌汁に付け合わせ)でもイケるかなと。

それだけ旨かったんですよ。

マグロに大葉って合うんですよね。

いやはやごちそうさまでしたm(__)m








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりくらいにカーエアコン、復活!!

2022-07-11 11:38:40 | 修理
今年もいやになるくらいに暑い夏が到来しております。

で、我が愛車のカーエアコンはすっかり冬場のみの状態となっております。

窓を開け放して、自然の風で涼を得るにもさすがに限界。

以前に修理屋さんで診てもらったのですが、その時は『様子をみて』なんて言われてしまった始末・・・。

だが、今回はさすがにそれでは我慢ができません。

正直、生死に関わりますしね。

で診てもらいました。

そしたら、エアコン部分の下、ちょうどクラッチ側の部分を叩いたら、なんとエアコンが復活。



そして、コンプレッサーも起動しました。



どうやら、エンジンなんとかっていう部分がエラーしていたらしく、そこに何かが詰まっていたかしてエラー表示になっていたのだろうと。

ディーラー修理店で一度診てもらったほうがいいというアドバイスを受けました。

今回はとくに交換などしていないとのことで無料。

おかげで車内は冷え冷えになり、快適になりました。

しかし、昭和の家電じゃないけれど、案外と叩いて復活ってするもんなんですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩には甘いものを

2022-07-08 12:55:00 | グルメ
お仕事仲間の方より差し入れがありました。



ケーキですよ。

難しい顔してPCの画面や書類、図面を眺めていたら疲れてきますから。

そういう時、休憩がてらに甘いものです。

えーえー、糖尿病じゃ良くないのでは?と疑問がでるでしょう。

そりゃ、しょっちゅうならば糖尿病を悪化させてしまうかもしれませんが、しょっちゅうではありません。

たまにですしね、それに脳は糖分を栄養にしてますから、糖分補給しないと低血糖になってしまいます。

で、チョイスしたケーキはモンブラン。

茶色の和栗のモンブランとか登場していますが、昭和生まれの私にとってのモンブランはやはり黄色です。

基本的にケーキはチーズケーキかモンブランが好みなのと、今回は箱から取り出しやすいタイプのケーキがモンブランなのでチョイスしました。

程よい甘さ、そして栗と栗のクルクルさせたカバーの甘さに癒されます。

このモンブランに合わせるのはホットコーヒーです。

もちろんブラックの無糖。

ケーキで糖分を補給してますから、飲み物は無糖で十分なのです。

もっとも、罪悪感ほどではないにしても、やはり糖尿病患者としては気を付けてますって心の中のストッパーをしておかないといけません(笑)

久方ぶりのモンブラン、大変美味しくいただきましたm(__)m







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕はチキン丼を注文しました

2022-07-07 18:29:24 | サラめし
週に一度の仕出し弁当。

さて、今回は何を選択するか?

もうね、麺類、しかも冷やし系は制覇しましたからね(笑)

つーか、今年はバカみたいに酷暑になりましたから。

さすがにね、また『冷やし』ってのも芸がありません。

とはいえねぇ、暑さはあるんですから何を選択するか?

あえて言えば『飯』ですよ。

暑さもあって『冷やし』と『麺』を選択してましたけど、やっぱさ、暑さに慣れてくればスタミナを重視したい。

スタミナって結局『糖』じゃないですか(笑)

で、一番簡単な『糖』を得るには丼物ですよ。

日本人ならおなじみの『丼物』です。



そりゃあねぇ、フライだろうが天ぷらだろうが、揚げ物と玉子を衣に纏わせての米を下敷きにすれば、日本人にとって当たり前のファーストフードです。

それが『丼物』ですよ。

ここに今回は私も着目しました。

よし、かつ丼系に選択しようかと。

ただし、ややバテ気味の私は日和ました(笑)

かつ丼では厳しい、しかし、それなりのガツンとしたもの、あえていえば玉子を絡めた和風の丼系が欲しいと。

そうなれば、かつ丼よりは軽く、でもしっかりとしたカツ系がいい。

ならば『チキン丼』です。



チキン丼ならばかつ丼ほどのボリューム感は感じないものの、それなりの食べ応えは感じられます。

なんという『妥協点のあるメニュー』なんでしょう(笑)

まぁ、わかりやすいと思います、なぜならば『米』『半熟の玉子』『丼形式』。

このポイントが揃うのを日本人は好みますから(笑)

久方ぶりのチキン丼、やはり旨し。

濃いめの出汁で漬けられたカツって、玉子と相まっていい風味を醸し出しています。

そして、そんな出汁をたっぷりと吸い込んだ米とカツ。

あー、こんな極楽はございませんよ。

最高の七夕ランチでございましたm(__)m





実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー