武田信玄鷹狩り?
本物の鷹を使っているが、少しこぶり?
大きかったら使いこなせないよな
(信玄の息子勝頼(賀来賢人)がそばにいた)
松永久秀がそばにいたような・・・
信玄はケンのことが気になって松永に人となりを聞いていた。
ケンはケンでジャーキーを作って農夫達に振る舞っていた。
1572年松永久秀は天下を狙っていた。
老いぼれのわりに女は好きだし・・・
しかし剣の技術は凄腕で、どこの大名にも重宝がられていたが、
彼の頭脳の良さは信長も信玄も恐れていた。
ナツがさらわれた。(自分がケンだと言ってしまったので・・・)
ナツを心配してケンは捜しに行った。
しかし信玄の部下秋山(風間トオル)がケンの背中を切った。
えええええええええ?
信玄からケンを殺せと命令はされていたが・・・
五年前秋山の娘と信長の息子と婚姻を結んでいた。
その折信長は甲斐へ出向いていた。
(結納金として黄金を差し出していた)
ケンは考えてその場で料理を作ることに。
秋山に食べてもらう。(カエルの肉が入っている粥)
その当時はそういうものが滋養になった?
でもカエルを調理?
すでに調理済みのカエルを使用していたのでほっとする
信長の方はケンがいなくなったので、井上が調理することに。
しかし「古くさい!」と言って下げさせた。
信玄の屋敷。
秋山が二人を甲斐までお供させた。
(今は彼のいいなりにならないと自分の身が危ないから・・・)
信玄が上座に座る。
さすがに迫力あるな~高嶋政伸
今回ひげにこだわった?
それとカラーコンタクト入れてるように見えたけど・・・
そのせいか一段と迫力あるんだよね。
信長及川光博、信玄高嶋政伸、とかなり威厳がある役作り。
力入れてるな~という感じ。大河ドラマじゃないのに・・・
(見応えある)
「殺せ!と言ったはずだが・・・」と秋山に信玄が言う。
ケンピンチ?
「薬師のようで殺すにはおしい者です」と信玄に申し出た。
「朝食を作ってみよ」と信玄は言った。
ケンの首がつながった
ケンを心配して馬にまたがった信長。
楓が途中で信長に追いつく。馬より速い忍者?
馬にまたがったまま望遠鏡で流れ星を見ていた。
(ハレー彗星のような尾ひれの長い流れ星だった)
ケンに自分の言葉を伝えてくれと頼む。急ぐ楓。
さてケンの方は・・・
信玄のために何を作るか思案中。
石臼とかすり鉢とか多々あった。
(楓からの手紙(吹き矢で)には「死」と書かれていた。
どういう意味かケンにはわからなかった)
信玄の顔色を思い出して何を作ればいいか・・・
信玄の前に出されたお料理は湯麺?ラーメン?
雑穀を臼でひいて粉にしてつなぎに卵を入れて・・・
よく練って平らにして細かく切る。ラーメンの麺のように・・・
スープと麺だけだったので勝頼が怒った。
しかし濃厚な味に信玄は「美味じゃ」と言って完食。
「かわりを持ってこい」と言ったが、ケンは止めた。
信玄の体のことを心配して「腹八分目がよいのです」と言う。
スープの出汁にはいろいろなものが使われていた。
信玄は肝臓が悪いと判断してこういうものを作ったと
ケンは言う。
一方信長は・・・妻の濃姫が「織田家に災いをもたらすのでケンを
殺した方が・・・」と言い出した。わお
松永久秀といい濃姫といいかなり強烈なキャラクターになってる
これから先どういう展開になるのか・・・まだまだ先が長いような気がする。
明智光秀の謀反はまだだし・・・
ケン、ナツは信玄の料理人にさせられる
信玄を喜ばしちゃった?
賀来賢人君はジャニーズ系ではなかったのね
「花子とアン」に出ていたのね。
花子の兄役だって?知らなかった。(見続けてないし・・・)
花子の兄?と思って年齢を見たら賀来賢人君が25歳、
吉高由里子の方が26歳。本来は逆なんだ
まあ仕方ないかドラマだし・・・
今日も見応えあって良かった「信長のシェフ」でした
本物の鷹を使っているが、少しこぶり?
大きかったら使いこなせないよな
(信玄の息子勝頼(賀来賢人)がそばにいた)
松永久秀がそばにいたような・・・
信玄はケンのことが気になって松永に人となりを聞いていた。
ケンはケンでジャーキーを作って農夫達に振る舞っていた。
1572年松永久秀は天下を狙っていた。
老いぼれのわりに女は好きだし・・・
しかし剣の技術は凄腕で、どこの大名にも重宝がられていたが、
彼の頭脳の良さは信長も信玄も恐れていた。
ナツがさらわれた。(自分がケンだと言ってしまったので・・・)
ナツを心配してケンは捜しに行った。
しかし信玄の部下秋山(風間トオル)がケンの背中を切った。
えええええええええ?
信玄からケンを殺せと命令はされていたが・・・
五年前秋山の娘と信長の息子と婚姻を結んでいた。
その折信長は甲斐へ出向いていた。
(結納金として黄金を差し出していた)
ケンは考えてその場で料理を作ることに。
秋山に食べてもらう。(カエルの肉が入っている粥)
その当時はそういうものが滋養になった?
でもカエルを調理?
すでに調理済みのカエルを使用していたのでほっとする
信長の方はケンがいなくなったので、井上が調理することに。
しかし「古くさい!」と言って下げさせた。
信玄の屋敷。
秋山が二人を甲斐までお供させた。
(今は彼のいいなりにならないと自分の身が危ないから・・・)
信玄が上座に座る。
さすがに迫力あるな~高嶋政伸
今回ひげにこだわった?
それとカラーコンタクト入れてるように見えたけど・・・
そのせいか一段と迫力あるんだよね。
信長及川光博、信玄高嶋政伸、とかなり威厳がある役作り。
力入れてるな~という感じ。大河ドラマじゃないのに・・・
(見応えある)
「殺せ!と言ったはずだが・・・」と秋山に信玄が言う。
ケンピンチ?
「薬師のようで殺すにはおしい者です」と信玄に申し出た。
「朝食を作ってみよ」と信玄は言った。
ケンの首がつながった
ケンを心配して馬にまたがった信長。
楓が途中で信長に追いつく。馬より速い忍者?
馬にまたがったまま望遠鏡で流れ星を見ていた。
(ハレー彗星のような尾ひれの長い流れ星だった)
ケンに自分の言葉を伝えてくれと頼む。急ぐ楓。
さてケンの方は・・・
信玄のために何を作るか思案中。
石臼とかすり鉢とか多々あった。
(楓からの手紙(吹き矢で)には「死」と書かれていた。
どういう意味かケンにはわからなかった)
信玄の顔色を思い出して何を作ればいいか・・・
信玄の前に出されたお料理は湯麺?ラーメン?
雑穀を臼でひいて粉にしてつなぎに卵を入れて・・・
よく練って平らにして細かく切る。ラーメンの麺のように・・・
スープと麺だけだったので勝頼が怒った。
しかし濃厚な味に信玄は「美味じゃ」と言って完食。
「かわりを持ってこい」と言ったが、ケンは止めた。
信玄の体のことを心配して「腹八分目がよいのです」と言う。
スープの出汁にはいろいろなものが使われていた。
信玄は肝臓が悪いと判断してこういうものを作ったと
ケンは言う。
一方信長は・・・妻の濃姫が「織田家に災いをもたらすのでケンを
殺した方が・・・」と言い出した。わお
松永久秀といい濃姫といいかなり強烈なキャラクターになってる
これから先どういう展開になるのか・・・まだまだ先が長いような気がする。
明智光秀の謀反はまだだし・・・
ケン、ナツは信玄の料理人にさせられる
信玄を喜ばしちゃった?
賀来賢人君はジャニーズ系ではなかったのね
「花子とアン」に出ていたのね。
花子の兄役だって?知らなかった。(見続けてないし・・・)
花子の兄?と思って年齢を見たら賀来賢人君が25歳、
吉高由里子の方が26歳。本来は逆なんだ
まあ仕方ないかドラマだし・・・
今日も見応えあって良かった「信長のシェフ」でした