陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「幕末高校生」

2014-07-27 19:34:45 | Weblog
 タイムスリップして幕末に行ってまた戻ってくるという
おなじみパターンのもの。
(公開してまだ間がない。ネタバレ要注意

タイムスリップものが凄く好きな私にとっては待ってましたって感じ。

高校教師の川辺美香子(石原さとみ)と生徒森野恵理(川口春奈)、
高瀬雅也(柄本時生)、沼田慎太郎(千葉雄大)が幕末にタイムスリップするのだ。

出会った勝海舟(玉木宏)にかくまってもらって・・・

恵理の格好といったらそりゃキャリューパミュパミュもびっくりの格好だった
それを見た幕府軍の柳田龍三(柄本明)が鼻の下をのばして・・・
(柳田は彼女を気に入ってしまったのだ

それが歴史の時間を少し変えてしまった原因だったけどね

西郷隆盛役に佐藤浩市、町奉行に伊武雅刀など顔の濃い役者さんばかり。
伊武雅刀さんの町奉行役は私のツボにはまった

勝海舟(玉木宏)が気に入ったのは川辺先生が持っていたルービックキューブの
小さいもの(自動車のキーについていたキーホルダ?)

最初背の高い高校生沼田が千葉君かどうかはっきりしなかった。
でもどうみても千葉君。何で彼がここに出ているか・・・
ちょっとキャスティング間違った?

ジャニーズ系一人入っていて欲しかったな~。
(自己中だけど・・・
あんまりバラスと見てくれなくなりそうなので・・・
これくらいにしておくか・・・

全体的には上手くまとまっていた。
柄本明と伊武雅刀の普段の演技とは違う面が見れたのがよかった。

時生ちゃんがパパとの絡みがなかったのが残念

できとしては中の上と言うところか

最後に流れた曲がロックで聞き入ってしまった
そして軽くヘドバン

何?この曲いいじゃん。
ナノ「INFINITY/ZERO」という曲なのだが・・・
このナノというバンド?アーティスト?けっこういいと思った。

アルバム出ているらしいので手にいれようかな~
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲の件

2014-07-27 17:46:16 | Weblog
 琴奨菊豪栄道
立ち会いから両者とも力が入っていた。どちらが優位?
もう行った、行ったで豪栄道が突き進んで勝った。

 鶴竜稀勢の里
私としては稀勢の里に勝って欲しかったけれど・・・
鶴竜の上手い取り口に稀勢の里は敗れた

 結びの一番 白鵬日馬富士
日馬富士が立ち会いの時つっかけて・・・立ち会いがうまくいかなかった。

3度目の正直で二人が立ち上がり相撲を取り始めた。
日馬富士にいい体勢だったが、途中から白鵬にまわしを取られて・・・
白鵬に回されてしまった。

白鵬の優勝が決まってしまった。
白鵬に土がつけば三つどもえで面白かったのに・・・
と思ったのは私だけではなかったようだった

日馬富士の声援がかなりあって、日馬富士に期待していた人がかなりいた。
白鵬、琴奨菊、豪栄道の三つどもえ戦を見て見たかった・・・

豪栄道は大関確定だと舞の海さんの見解。

琴奨菊もよくやったと思うよ・・・鶴竜、白鵬を倒したのだから・・・

遠藤は今日勝って8勝目をみずから奪い取った

暑い、熱い戦いが終わった。
次の場所に向かってどの力士も切磋琢磨して欲しいと願っている。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする