中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 老舗蘇州料理店 協和菜館

2023-05-25 00:05:25 | <蘇州>食事・喫茶

協和菜館(协和菜馆)は、鳳凰街にある老舗の蘇州料理店です。

高級レストランではなく、蘇州料理の食堂といった感じのお店です。

 

 

場所は鳳凰街と十全街の交差点近く、交差点から少し北側にあります。

以前、ここで食べたのはもう10年以上前、どんな味だったかも忘れていました。

 

 

伝統的な蘇州料理が味わえるレストランで最も有名なのは得月楼と松鶴楼。

どちらもちょっとした高級店で、結婚式の披露宴などにも利用されますが、

協和菜館はとても庶民的な雰囲気のお店です。

 

 

10年前の値段はもう覚えていませんが、メニューを見るとそこそこいい値段。

きっと昔よりは値上がりしているのでしょう。

蘇州料理の代表といえば、松鼠桂魚、大きな豚もも肉の煮込み、田鰻の醤油炒めなどがありますが、

人数が多くないと食べきれないし、田鰻はあまり好きではないので名物は全てパス。

 

 

一応、肉、魚、野菜、スープ、主食のご飯ものと一通り頼んでみました。(とビールも)

まずはビールのお供にもいける椒塩排条(48元)、細切り豚肉の塩胡椒揚げです。

ほどよい塩加減で、ニンニクと一緒に揚げています。

古老肉(酢豚)も同じ値段だったのでどちらにするかちょっと迷いました。

 

 

メニューを見ただけでは日本人には何か分からない、炒二笋(38元)。

筍の中国語(簡体字)は笋。

筍と日本にはない中国野菜の莴笋(wo sun)の2つの笋を炒めたものでした。

味付けは塩だけでちょっと薄味。ツヤツヤ感が食欲をそそります。

 

 

蟹粉獅子頭、肉団子にほぐした蟹肉と蟹味噌を和えたものがのっています。

油がかなり多いですが、そんなにしつこい味ではありません。

紹興酒か白ご飯に合う感じ、でもこれ1個で28元とは結構なお値段。

 

 

田鰻はあまり好きではないので、代わりに似たような味付けの帯魚(太刀魚)を頼んでみました。

糖醋帯魚(68元)、甘酸っぱいような名前ですが酸っぱさはなく、いかにも蘇州らしい甘い味付けです。

 

 

中国のごく一般的な家庭料理、トマトと卵とザーサイのスープ、番茄搾菜肉絲蛋湯(20元)。

確かに細切りの豚肉も少し入っていますが、肉はあってもなくてもいいかも。

軽く酸味があってさっぱりしているので、脂っこい食事にはよく合います。

 

 

主食はお米を使った料理で。中華あんかけおこげ、什錦鍋巴(38元)。

日本でも中国でもおこげは四角のものがほとんどですが、協和菜館のおこげは原形バージョン。

もともとのおこげは、鍋や釜の底についたものなので、この丸い形が原形なのです。

もちろん、テーブルの上でカリカリおこげにあんをジュ―っとかけてくれます。

什錦鍋巴は肉(豚モツ)系のあんですが、海老あんかけの虾仁鍋巴(58元)もあります。

 

 

食事を終えて、腹ごなしに協和菜館から徒歩5分ぐらい網師園へ。

労働節の連休が終わって、観光客も一段落したようです。

 

 

蘇州にある世界遺産の園林の中では最も小さい網師園。

もともと宋代に造られた庭園を清代に再建したものです。

小さいといってもこんな立派な庭園と建物が個人の持ち物だったのですから。。

 

 

夜のなると、昆曲や評弾などの古典芸能や、楽器の演奏などを楽しむことができます。

まだ一度も夜の網師園には行ったことはありませんが、

今年からは他にも夜専用のイベントなどが増えているそうです。

 

 

久しぶりに訪れた協和菜館、当然食べきれるわけもなく半分以上お持ち帰り(打包)しました。

そもそも、スープ以外、注文時点で打包しやすそうな料理しか選んでいません。

お昼で最も混む時間帯より少し後に行ったせいもあるのでしょうが、

思ったほどお客さんはいませんでした。

前に来た時は同じような時間でも満席だったような記憶があります。

今は10年前とは違い、食事の店の種類も数も様変わりしていくらでも選択肢がありますので、

昔ながらの料理店もそんなに混むことはなくなったのかもしれません。

そういえば、ビールを注文すると冷たいのがいいか常温がいいか聞いてくれました。

これは以前できなかったかもです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 泉屋の焼き鳥屋 小山醤(コヤマチャン)

2022-09-01 00:09:01 | <蘇州>食事・喫茶

蘇州新区の泉屋(イズミヤ)4Fの飲食店街に新しい店ができていました。

日式焼き鳥屋さん風の店だったので試しに入ってみることに。

 

 

4Fの中で最も賑やかな電飾のお店です。

見てみるとどうやら山手線沿線の繁華街の看板をコピーした感じです。

 

 

客席には御徒町駅の路線看板があります。

東京の人間ではないので、正確なことは分かりませんが、

ぱっと見駅名だけを見ると山手線のようで、路線番号や駅番号は東京メトロ?

 

 

微妙に間違っていると思われる箇所もありますが、

実際の写真などを参照しながら作ったのでしょう、文字の間違いはなさそうです。

新宿歌舞伎町やアメ横に、ドンキや大阪王将などの固有名詞も。

 

 

代々この場所の飲食店は短命に終わっています。

イズミヤが開店してからは、店は変わっても経営はずっと洋食屋さんの谷川だったのですが、

お店の人に聞くと老板は別だと言っていたので、本当ならついに谷川はこの場所を手放したようです。

 

 

店名は焼鳥八百屋コヤマチャンと書かれていますが、

焼鳥八百屋は店の名前の一部なのか、焼き鳥の種類がたくさんあるということが言いたいのかは謎です。

 

 

メニューを見ると確かに焼き鳥や串焼きの種類が多いです。

串焼き系の最後にちょっと力尽きた感はありますが、メニューの日本語もほぼ完璧です。

 

 

ねぎまは皮つきで塩味、皮はカリッと焼けていて結構いけます。

もう10年ぐらい日本の焼き鳥屋さんに行っていないので記憶が薄れていますが、

日本で皮つきの焼き鳥ってありましたっけ。

 

 

もちろん中国で食べる焼き鳥なので、過度な期待は禁物ですが、

レバーはふわっとして、こちらもなかなかです。

 

 

鳥ももはタレで来るかと思ったら、ねぎまからねぎを取っただけでした。

確かに間違ってはいません、たぶんタレと塩は指定できるんじゃないかと思います。

この皮がパリッと焼けている感じ、何かに似ている。。そう北京ダックの感じです。

 

 

つくねはタレで、ごくごく普通の安心していただけるお味。

つくね(手打鶏肉丸串)と特製つくね(特製鶏肉棒)の2種類あります。

中国語を見るとおそらく特製の方は団子ではなく1本繋がっているのかと思います。

 

 

ビールを頼むと、”冷たいビールしかないですが大丈夫ですか?”という嬉しくなるお言葉。

はい、もちろん大丈夫です。焼き鳥に冷たいビールで幸せを感じます。

 

 

焼き鳥系以外のものも少し頼んでみました。

まずは牛すじ煮、確かに煮込みというより煮物?醤油系でかなり甘口です。。

 

 

とん平焼き。

大阪ではキャベツ入りとキャベツなしのパターンがありますが、こちらのお店はキャベツなしでした。

とん平とビールは相性ぴったり。

 

 

じゃがいも明太子。

メニューには焼きじゃがいも明太子と書かれていたので、

スライスしたじゃがいもと明太子かと思っていましたが想像とは違いました。

マッシュポテトのじゃがバター明太子で、女性受けする感じでしょうか。

これ、なかなか美味しいです。

 

 

調子に乗って頼んだ焼き餃子。

これは。。イズミヤで売っている冷凍日式餃子と大差ないです。

ダメではないですが、これに25元はちょっと、と言う感じ。

 

 

味の方は人によって好みも違うので何とも言えないのですが、

個人的な感想としては、また行ってみてもいいかなと思えました。

お店の飾りも賑やかなので中国の若い方にも受けるかもしれません。

でも、日本のことを知らない人には、メニューを見てもどんな料理なのか分からない気がします。

今度こそ、この場所のお店が長続きするのか、ちょっと見ものです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 獅山天街の火地鉄板焼

2022-06-23 00:06:24 | <蘇州>食事・喫茶

蘇州新区の天街にある火地鉄板焼はリーズナブルな価格で、

本格的?っぽい鉄板焼きが楽しめるお店です。

 

 

もちろんお店には値段の高い品も数多くあるので、

高いメニューだけ選べばそれなりの値段にはなるかと思いますが。。

 

 

私のような一般庶民は、お得セットで十分です。

美団(大衆点評)などを見ると、いつでも2人前で200元前後のセットがあります。

 

 

注文が安くてもちゃんと専属シェフが鉄板の前に立ってくれます。

さすがに混んでいる時にはお客1組に対してシェフ1人ではないかもしれません。

 

 

とは言え、まだこの店が行列ができるほど混んでいるのを見たことはありません。

新区の天街以外にも蘇州には何店舗かあるようです。

 

 

お得セットと言えども、牛肉、海鮮、野菜、デザートと一通り出てきます。

また、セット内容によっては締めの炒飯が付いているパターンもあります。

 

 

肝心のお味の方ですが、ごく普通に安心していただけるかと思います。

何度か行きましたが、肉は柔らかくて美味しかったです。

 

 

中国でも料理屋さんやスーパーで、バサ(バンガシウス)をよく見かけるようになりました。

中国語では巴沙鱼(Ba sha yu)、クセもない淡白なお味の白身魚です。

 

 

基本的に味付けはシンプルです。

麻や辣もダメではないですが、鉄板焼きは塩胡椒が一番。

ただ。。もう少し使う油の量を減らしてもらいたい。。

 

 

メインの客層は中国の方々なので残念ながら冷たいビールはありません。

また、白米は中華料理のお店で出てくる冷ご飯みたいな感じで美味しくないです。

 

 

さすがにフォアグラはお得セットには付いてきません。

中国ではこういう脂っこいものがお好きな方が多いかと。

 

 

追加してもそんなに一品一品の量は多くないので、

セット+αでいろいろと試してみるのもありかと思います。

 

 

セットのデザート系は2品で、焼きバナナケーキ?みたいなものと焼きアイスクリーム。

 

 

デザートを作る時に炎のパフォーマンスが付いてきます。

もちろん一瞬で終わってしまいますが、ちょっと驚くぐらいの火柱。

 

 

蘇州でも新型コロナの影響で、飲食店は長期休業したり宅配のみになったりと、

なかなか厳しい状況が続いていました。

小さなお店は潰れたり、店主や従業員が戻ってこれず休業したのままのお店もあります。

鉄板焼きは店内飲食がメインなので潰れないかなと思っていましたが大丈夫だったみたいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 新区イオンのはま寿司

2022-01-20 00:01:20 | <蘇州>食事・喫茶

蘇州ではなかなか手軽にお寿司は食べられなかったのですが、

はま寿司ができたおかげで、今日はちょっとお寿司みたいな感じで行けるようになりました。

 

 

注文は日本と同様にタッチパネルで、注文したもの以外はレーンには流れていません。

 

 

はま寿司が中国に初めて出店したのは2014年、上海に1号店がオープンしました。

蘇州新区イオンのはま寿司が開店したのは確か2020年だったと思います。

 

 

基本は1皿(2個)10元で、1個で15元~20元ほどのちょっと高めのネタもあります。

10元を日本円換算すると、今は円安が進んでいるので現在のレートで180円ほどと、

日本と比べると少々割高にはなりますが。

 

 

それでも開店当初はお世辞にも繁盛している感じではなく、食事時に行っても必ず席は空いていました。

今ではすっかり認知されて順番待ちの行列ができるほどになっています。

 

 

はま寿司は、牛丼チェーンのすき家などを手掛けるゼンショーホールディングスの傘下です。

中国店舗はひらがなを使わずに”濱寿司”の店名になっています。

 

 

中国でもすき家はゼンショーさんらしく低価格路線で順調に店舗数を増やしているだけあって、

マーケティングもしっかりされているようで中国の方が好みそうなサイドメニューや、

生魚が食べられない人でも楽しめるように工夫されています。

 

 

私自身は肉系やフォアグラ寿司のような変わりネタはほとんど注文しないですが、

中国の方と一緒に行く時には生もの以外のネタを選んであげます。

 

 

最近はサイドメニューが更に充実してきた感があります。

店内で周りを見渡すと、お寿司を頼まずにサイドメニューのみで食事をしている人達も結構います。

お寿司が食べられる人も食べられない人も一緒に来て食事できるというのは、

お年寄りも含めて家族で食事が多い中国での集客には大事だと思います。

 

 

逆に一人でも食べやすいようにカウンター席も用意されています。

実際に一人で食べに来ている若い方も結構見かけますし、この席があることで店の回転もかなり速いです。

ちなみにこの写真は開店当初のもの、人は少なくカウンター席を使う必要もなかったです。

 

 

値段は店内飲食と同じでお持ち帰りもできます。

まだコロナが落ち着いていなかった頃やお酒のつまみにしたい時にはよくお持ち帰りしていました。

写真の持ち帰り容器はプラスチックですが、

今は中国でもプラごみの削減に取り組んでいますので、紙容器に変わっています。

 

 

上海の超高級お寿司屋さんにでも行けば、当然日本の高級店と同じ美味しいものが頂けるのでしょうが、

庶民の私にとっては夢のようなお話。

中国にいて旬のサンマ握りが1皿10元で食べられるようになるなんて、本当にありがたいことです。

 

 

中国ローカル系(ホテルや日本料理店も含めて)では、輸送や保存も含めて、

おそらくマグロの扱い方のノウハウがないので、

高い金を払っても水っぽいまずいマグロしか食べられませんが、

ここでは安いマグロの部位でもローカル系で食べるトロより美味しいと思います。

(あくまでも個人的な感想です)

 

 

栄養のバランスはさておき、私のお昼の定番組み合わせは、

鉄火巻、うなきゅう巻、肉うどんで合計30元、肉うどんは安心のお味で美味しいです。

 

 

もう少し食べたいと思ったら、一皿追加かサイドメニュー一品で40元と、

日本料理屋さんの定食より安くてもうおなかいっぱいです。

本物の生ビールも中ジョッキ1杯で15元、ちょい飲み宴会だってお安くできます。

 

 

ずっと以前からがってん(合点)寿司さんは蘇州にもありましたが、

お値段は少々お高めの割に当たり外れも。。で頻繁に足を運ぶことはありませんでした。

最近はスシローさんも広州に出店したようですし、ローカル系の回転ずしも増えてきました。

所詮回転ずしなので美味しいとか美味しくないとか言うな、と叱られそうですが。。

日系回転ずしチェーンの中国進出はうれしいかぎりです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 老舗洋食屋さん 西西里西餐店

2021-09-16 00:09:16 | <蘇州>食事・喫茶

観前街にある西西里は蘇州では老舗の洋食屋さんです。

2000年前後に蘇州へ駐在されていた方ならきっと懐かしい店だと思います。

 

 

今では蘇州にもお洒落な飲食店が増え、各国の料理が食べられるようになりましたが、

あの頃は上海まで行かないと蘇州ではちょっと。。という感じでした。

 

 

西西里もすごく美味しいという訳ではありませんが、ごく普通に安心できるお味。

昔は洋食屋さんなんて数えるほどしかなく、

お手頃価格でとなると西西里か谷川ぐらいしかなかったように思います。

 

 

メニューも基本的にはずっと変わっていない気がします。

あまり覚えていませんが値段もそんなに変わっていないんじゃないかと。

 

 

ここに来るとよく頼むのがオムライス。

今時のふわとろ卵ではなく、昔から変わらず薄焼きの卵でライスを包んでいます。

 

 

ビール単品でもピーナッツなど簡単なおつまみを付けて出してくれますが、

お供にぴったりなオニオンリング、お好みでタルタルソースを付けて頂きます。

 

 

日式定食があるのに気付いたのは割と最近。

昔はなかったような気がするのですが、単に自分が気付いてなかっただけなのかもです。

 

 

とんかつ定食など、弁当風メニューもいくつかあります。

中華系喫茶店の新島珈琲などでも弁当形式の日式定食がありました。

昔駐在や出張されていた方ならこの感じも懐かしいのではないでしょうか。

今ではもう中華系喫茶店の数もずいぶん少なくなりました。

 

 

薄暗い店内はちょっと昭和を感じさせる雰囲気。

日本でもバブルの頃はこんな感じの食事もできる喫茶店をよく利用した覚えがあります。

 

 

棚に並んでいるお酒の種類も多いです。

夜に行ったことはありませんが、バーみたいな感じになるのでしょうか。

それこそ昭和の”カフェバー”みたいな。

 

 

西西里の創業は確か20年以上前、蘇州で最初の洋食屋さんだったはずです。

たまにお昼ご飯を食べに来るぐらいで夜のことは分かりませんが、

以前と比べてこの店で日本人を含め外国人を見かけることは少なくなりました。

お客さんの数自体も少なくなっている気がします。

 

 

店員さんも年配の方が増えました(というかみんな年を取った?)

今ではオーダーを取りに来るのもおばちゃんです。

もう店のある建物も古くなっているので、そのうち建て替えの時期も来るのでしょう。

 

 

私が初めて蘇州に来た頃には高速鉄道もなく、

今のように思い付きでちょっと上海へお出かけなんてことはかなり困難でした。

もちろん蘇州市内には高架道路も地下鉄もなく、蘇州市内の移動でもそれなりに面倒で。。

今では当たり前の電子マネーや配車サービスも考えてみるとごく最近のこと。

西西里に来ると昔のことが懐かしく思い出されます。

常連でもない私が言うのもおこがましいですが、

昔から変わらない雰囲気とメニューのこんなお店もずっと続いてくれるといいなと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする