27.03.24 蛸 壺 化 NO.744.
最近「人の話を聞かない人がいて困る」という話をきく。 その真骨頂が安倍総理です。 衆議院を解散
して「この道しかない!」とアベノミクスを訴え続けたが、景気が回復してるという実感がなく、経済評論家
などの解説を読んでも、円安の影響で物価は上昇しているのに、賃金はそれについて行かず実質的には
賃金が下がり続けている。
でも、自分の意見に賛同しない人の話は一切聞かず、自分の言いたいことだけを言っている。
目の前の現実を直視しようとせず、問題を指摘するような他人の意見に耳を傾けない。 同じ意見を持っ
た者同士・仲良しグループだけで意見を交換して、それ以外の人の意見を受け入れようとしない。
ある意見を正しい思い込み、その思い込みを守りたいからこそ、他人の意見をますます聞かなくなるという
悪循環に陥っている。 これを精神科の領域では「蛸壺化」という一種の病気。
家柄・役職・経済力・権力・などのお陰で、本人の実際の能力よりも特別に扱われてきた世襲体制の企業
経営者や政治家、生まれた時から「後継ぎ」として周囲からチヤホヤされて来た「おぼちゃま」「お譲ちゃま」
の場合、自己愛も特権意識も強すぎて、他人の意見が聞けないのだ。
自分の意見に反論されるとカーッと激高もする。だからこんな人には何を言っても通じないし諌言は無力だ
(ビョーキだから)。 失敗して痛さが解るまで、なんとかに「付けるクスリ」はない。 困ったもんだ!
*「他人の意見を聞かない人」片田 珠美著 角川新書を参考にしました。