小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

こみ上げる

2015-08-13 20:26:14 | 日記

        27.08.14          こ み 上 げ る       NO.886

 一般に嬉しさが込上げる・悲しみがこみ上げるなどと表現されますが、こみ上げられるという言葉があり

ます。  それはつまらないことを言ったばかりに、または、周囲の圧力に対して有効に反撃できる手段を

持たないために、貧乏籤を引かされるような立場に追い込まれることを言います。

江戸時代大阪の長良橋は洪水のたびに何度も流失したのですが、長老の一人が「これは神のたたりだ!」

「橋を架ける前に神の生贄として人柱を立てるべきだ!」・・・と提案しました。 つまり、生きた人間を生き

埋めにして神にささげるという提案でした。

「それはいい」ということになったが、じゃ誰がその人柱になるのかという話になって、言いだし兵衛のその

長老が自らその人柱にならなければならないハメになった。  それ以降娘は唖者になってしまった…とい

うお話です。  もの言わじ 父は長柄の人柱 雉も鳴かずば 撃たれぬものを・・・。

唖者になったと思われていた娘が、嫁入りで川向かいの村に嫁ぐために長良橋を渡った時に橋の上で詠

んだ句と言われています。  多くを喋るとボロが出る・・・と言いつつ毎日下手なブログを書いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとけ

2015-08-12 20:32:24 | 日記

        27.08.13          ほ  と  け       NO.885

あるところに「ほとけ」と言われる男(A)がいました。 ある時お金に困った別の男(B)が、その仏と言わ

れる男にお金を借りに行きました。  そのときの(A)の顔は忘れられないほどの、まるで鬼の面相だっ

たと言います。  厳しい返済条件と高い金利を呑まされた。いやなら帰れ!です。

こんな奴にはもう2度と金なんか借りないと(B)は思いました。  なにが「ほとけ」だ!・・・と心の中での

のしりました。  でも、約束通りに返済しないとひどい目にあわされるという恐怖心もあって(B)は一心

不乱に働いてそのお金を返済しました。 もうあんな奴の顔を見ることもなくなると思って、最後の返済

金を持って行った時のほとけ(鬼?)の顔はほとんど「ほとけ」の顔に戻っていました。 そして(A)は言

いました。  よく頑張った。   前さんのその努力に対して、今までに受け取った高利の利息分は、お

前さんに褒美として差し上げる。  でも、2つのことを約束してほしい。  

1 このことを誰にも話さないこと。 2 お金に困っても、安易に人に借りるものでない。 お金に困るよ

うな無計画なことではいけない。  そういうことをきちんと心に銘記しておくこと・・・というお話です。

ところで、私はこの話に登場する「ほとけ」でも「鬼」でもありませんが、貧困から脱出するためにちょっと

働き過ぎて、家庭を顧みないような生活だったので、子供達にはいささかの誤解を植え付けたようでした。

まるで「ゼニの亡者」か「守銭奴」を見る目つきで親を見ていました。

息子が一人前になって子供が生まれるころまで、互いに口も利かないという親子関係でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上

2015-08-11 21:50:50 | 日記

         27.08.12          机     上       NO.884

 一流企業や官庁でも重要なセクションでは、机上には作業中以外は書類を置かないものです。

トイレや所用で席を立つ場合には書類を引出やキャビネットの中にしまってから出かけるのが原則です。

そうしないと情報が盗み(見)されて漏えいするからです。 書類そのものを盗まれることだってあります。

常識では考えられないようなものまで盗まれることさえあります。

人事や入札資料のほか申請書や個人情報など第三者に漏えいしてはならないものがほとんどだからで

す。  金銭に代えがたい情報もあります。  書類を盗む手口は、盗まんとする書類の上に故意に何か

物を置き、素知らぬ顔をして目的とする書類を持ち去るのです。

部外者の入室を禁じている会社や役所でも、部内に不心得者がいて情報を盗む(んで売る)場合だって

あり得ます。   最近では面談室を設けて、部外者外の折衝などはその場所に限定し、事務室には一

切立ちいらせない企業もあります。   でも、中小企業はそうは行きません。  でも、盗まれてもよいよ

うな資料だったら、初めから作らない方が良い。

そして、机に引き出しやキャビネットには不必要な書類は入れない方が良い。 なにが必要で何が不必

要なのかさっぱりわからなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仏

2015-08-10 19:41:34 | 日記

        27.08.11          神     仏       NO.883

 インチキであるという点では双方とも大差はありまんが、かつては双方に一応の職掌範囲というか縄張

りがありました。   「神」は学問(知恵)の神様・商売繁盛の神様・方違の神様・交通の安全を祈願する

神様・航行の安全を祈願する神様・病気完治を祈願する神様など、「現世」を担当し、「仏」は先祖の霊を

慰め・先祖が心ならずも冒してしまった罪障の消滅と、自分たちの来世への安寧な橋渡しを願うものでした。

だから、神前結婚はあっても仏前結婚は特殊なひと以外は通常ありませんでした。  神社に墓がないの

はそのためでした。  東照宮などは時の武将を祀っていますが、それは本人がご神体、つまり「神」にな

ったと称しているものでした。

にもかかわらず、戦争の犠牲者を祀るという「靖国神社」なる「神」を本人の同意もないのに捏造して、「祀

られている?」本人は「神」になったという認識もない。 従来の縄張りを犯しているとしか言えない。

神も仏もみんな一緒にして合理化を実現し、トンボも蝶ちょうも鳥類にして・イタセンパラもブルーギルも一

緒にして・ライオンもウサギも縞馬もみんな一緒にして合理化を図り、TPPでアメリカも日本も東南アジアも

一緒にして、強い者だけが生き残れる合理的な社会にする、そういう新自由主義が、そんなに有難いもの

なのか、混ぜてしまった水は元の清水には戻れないことを知っておく必要はないのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仏

2015-08-10 19:41:34 | 日記

        27.08.11          神     仏       NO.883

 インチキであるという点では双方とも大差はありまんが、かつては双方に一応の職掌範囲というか縄張

りがありました。   「神」は学問(知恵)の神様・商売繁盛の神様・方違の神様・交通の安全を祈願する

神様・航行の安全を祈願する神様・病気完治を祈願する神様など、「現世」を担当し、「仏」は先祖の霊を

慰め・先祖が心ならずも冒してしまった罪障の消滅と、自分たちの来世への安寧な橋渡しを願うものでした。

だから、神前結婚はあっても仏前結婚は特殊なひと以外は通常ありませんでした。  神社に墓がないの

はそのためでした。  東照宮などは時の武将を祀っていますが、それは本人がご神体、つまり「神」にな

ったと称しているものでした。

にもかかわらず、戦争の犠牲者を祀るという「靖国神社」なる「神」を本人の同意もないのに捏造して、「祀

られている?」本人は「神」になったという認識もない。 従来の縄張りを犯しているとしか言えない。

神も仏もみんな一緒にして合理化を実現し、トンボも蝶ちょうも鳥類にして・イタセンパラもブルーギルも一

緒にして・ライオンもウサギも縞馬もみんな一緒にして合理化を図り、TPPでアメリカも日本も東南アジアも

一緒にして、強い者だけが生き残れる合理的な社会にする、そういう新自由主義が、そんなに有難いもの

なのか、混ぜてしまった水は元の清水には戻れないことを知っておく必要はないのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする