新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

災害に対する援助はありがたいですね:あとは日本がまとまれれば。

2011-03-12 22:11:04 | Weblog

こんばんは

 

今日も一日病棟におりました。朝、救急搬送された患者さんが緊急手術となり、そのまま手術終わりまで待機しておりました。

手術が終わったのはさっき。明日は当直。

 

早めに寝たいところです。

 

地震のニュースがいろいろ出ていますが、日本に様々な国から救援の方々が派遣されており、ありがたい話だと思います。

 [ジュネーブ 11日 ロイター] 国連は11日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、国際調査・救援隊30チームを被災地に派遣する用意ができていることを明らかにした。

 国連人道問題調整事務所(UNOCHA)報道官がジュネーブでロイターに明らかにした。

-------------------------------------

 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は11日、東日本巨大地震について緊急に記者会見し、「国連は日本国民の力になりたい。できる支援はすべて行う」と語って救援に乗り出す方針を表明した。

 国連は既に、各国救援隊の活動を調整する「国連災害評価調整チーム」(UNDAC)の即時派遣を日本政府に打診しているという。

 安全保障理事会では11日、3月の議長国・中国の李保東国連大使の提案で1分間の黙とうがささげられた。

最終更新:3月12日(土)10時11分

読売新聞

-------------------------------------

#PrayforJapan――世界のTwitterユーザーが日本の被災者のために祈り
世界のTwitterユーザーが、「地震と津波に直面している人たちのために祈ろう」と#PrayforJapanというハッシュタグでツイート
 3月11日に東北地方で発生した大規模地震と津波は各国でも話題になり、Twitterでは海外から「#PrayforJapan(日本のために祈ろう)」というハッシュタグで被災者の無事を祈るツイートが寄せられている。

 「地震と津波に直面している人たちのために祈ろう」「これ以上悪い状況になりませんように」「地震の影響を受けたすべての人に神のご加護がありますように」――ユーザーらはこのようなツイートを投稿している。

 Twitterの「トレンド」(話題のキーワード)セクションには、「#prayforjapan」「#tsunami」「Sendai」「Fukushima」といった言葉が並んでいる。【ITmedia】

-------------------------------------

 松本剛明外相は11日夜の記者会見で、東北・太平洋沿岸地震を受けて、同日午後9時現在で米国や中国、ロシアなど25カ国・地域からレスキューや輸送、物資供給などの支援申し出があることを明らかにした。松本氏は同日夕、ルース駐日米大使に電話し、在日米軍の協力を要請した。

 松本氏は記者会見で、「(他国から)『できることはなんでもする』という申し出もある。どういうことが可能か整理している段階だ。在日米軍は過去にはさまざまな物資、輸送する能力が活用されたケースがある。今回も物資や輸送能力といったものをお願いすることになっていくだろう」と述べた。

-------------------------------------

ただ、心配なのは本当に被害が大きなものになるであろうということです。

 

東北地方太平洋沖地震 宮城・南三陸町で町民1万人が安否不明の状態

フジテレビ系(FNN) 3月12日(土)21時44分配信

宮城県に入った情報では、宮城・南三陸町で、町民1万人が安否不明の状態だという。
県によると、南三陸町は、住民の人口がおよそ1万7,800人だが、このうち安否が確認されたのは、およそ7,500人にとどまっているという。
残る1万人近くは安否が確認されていないという。
南三陸町の災害対策本部によると、町内は壊滅状態だという。
町内の建設機械も壊滅しているので、重機の応援が欲しいと、南三陸町の災害対策本部は話しているという。

-------------------------------------

 11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の8.8(暫定値)を記録。同3時15分にもM7.3の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測した。仙台新港に高さ10メートルの津波が到来したほか、同50分に福島県相馬市で同7.3メートル以上の津波を確認するなど、北海道から沖縄県まで広い範囲に津波が押し寄せた。宮城県警によると、仙台市若林区荒浜で溺死したとみられる200~300人の遺体を発見した。警察庁などによると、12日午前1時現在、この他に確認された死者は157人。不明者も547人に上っている。
 気象庁は岩手県から茨城県に至る南北400キロ、東西200キロの断層帯が破壊された可能性が高いことを明らかにした。
 総務省消防庁などによると、岩手県の太平洋側地域や宮城県気仙沼市では大規模な火災が発生、青森から静岡までの12都県で少なくとも計150件の火災が確認された。宮城県では多賀城市のガス関連工場が炎上、南三陸町で約800人が孤立した施設に火の手が迫っている。仙台市では液化石油ガスタンクが爆発し、千葉県でもコンビナート火災が3件起きた。
 福島県によると、自動停止した福島第1原発2号機の原子炉内の水位が低下。このまま低下し続けると、燃料棒が露出して放射能が漏れる可能性があるとして、政府は原子力緊急事態宣言を出し、原子力災害対策特措法に基づき、同原発半径3キロ以内の住民に避難指示を出した。 
-----------------------------------------
ただ、この災害をきっかけに日本国民が団結していくことができればよいと思っています。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

 

明日は当直ですが・・・いろいろ頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする