みなさま、おはようございます。
いよいよ12月に入りましたね。
今年の私は年末モード全開で、ちくちく制作活動の傍ら
キッチンをはじめ、あちこち片付けております。
この調子で、しっかりと大掃除までたどり着くように
気持ちを継続させていきたいと思います。
豆乳のお話。
成分無調整と調整豆乳がありますよね。
いつも成分無調整の豆乳を買って、お料理に使っているのですが
先日どうしても買いにいけず、コンビニで購入しようとしたら
調整豆乳しか売っておりませんでした。
物は試しに・・・と調整豆乳を買ってみたところ、、、
味が、全く違うのですね!
甘いのです。(砂糖が入っているので当たり前ですが。)
いつものように豆乳味噌スープにしましたら、甘ったるくて美味しくなかったです。
がっかり。。。
なんかクリーミーというか、洋風な感じというか。
それなら、シチューにしてみよう!と思い
クリームシチューのホワイトソースを作るとき
調整豆乳と牛乳で半々にしてみたところ
(調整豆乳100%にする勇気はなかったので・・・)
これは、なかなか美味しくできました。
それならば、コーヒーにミルク代わりに入れて、ソイラテはどうかしらと試したところ
無調整の時には飲めなかったのですが、調整豆乳は若干豆乳臭さは残りますが
美味しく飲むことが出来ました。
豆乳が苦手だけれど、健康のために飲みたい。。。という方には
調整豆乳で試してみるのも良いかもしれませんね。
でも私はやっぱり、無調整の方が混じり気がなくて、好きかな。。。
さて、今日の娘ちゃんのお弁当です。
・おからハンバーグ
(ポン酢)
・ゆでブロッコリー
(カップにマヨネーズ)
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・ごはん(梅ゆかり)
・みかん
ハンバーグを作るときに、ひき肉を半分にしておからを入れました。
干ししいたけのみじん切りもたっぷりです。
大根おろしをのせてポン酢をかけて食べると、超美味しい
大人はもちろん、子ども達にも大人気でした。
お弁当には、大根おろしなしでポン酢のみです。
さて、今朝は更に冷えておりますが
ハンドメイド作品作りや色々お片付けなど
今日も元気に頑張ってまいりたいと思います。
今週もどうぞ楽しい1週間になりますように
みなさま、風邪にはお気をつけくださいね