無性にグリーンカレーが食べたくなり、でもなかなか食べにいけませんので
自分で作ってみることにしました。
娘ちゃんとわたし様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/480142152f8b336e42043a1c05739d36.jpg)
スーパーでこちらを購入してみました。
さて、美味しくできるかしら。
パッケージに材料や作り方が書いてありますが、mika流アレンジで
材料は、お家にあるものを使い
そしてお鍋はストウブ鍋で、無水調理をしてみます。
材料
・にんにく 特大1かけ
・オリーブオイル 大さじ1
・玉ねぎ 1個
・鶏むね肉 1枚
・なす 3本
・じゃがいも 3こ
・グリーンカレーセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/a0a925a23053bdf5559bcd0ffc6375dd.jpg)
まずは、にんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/e88765355ff9b53c2e1fd800c4062cc7.jpg)
玉ねぎも入れて炒め
(切り方は、やわらかく煮えるように親子丼風にしてみました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/446ac526070c28c64eb533312e0f8c17.jpg)
軽く塩・こしょうした鶏むね肉も入れ軽く炒めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/71b962008a30c874dee327d3c8a1c220.jpg)
輪切りにしたなすも入れ(3本も!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/a4878a52b10e26afccfdd71f95e866fb.jpg)
娘ちゃんが好きなじゃがいももたっぷり入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/1bf106d5029c5b3b1a415bde944c5010.jpg)
ここで、カレーベースパウダーと煮込み用スパイスが登場です。
パッケージを開けたら、一気にグリーンカレーの香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/50d5c67e24de16622be4aa9bffb8e4db.jpg)
お鍋に入れて蓋をし、弱火にして10分煮ます。(お水は入れません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/84da133f7b45a7e5714fed3881f94a0a.jpg)
10分経ちました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/f4e609d1c2a58811b67eb7dc3420ab5f.jpg)
お野菜から水分が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/d218e08bb3781cdd4c7ba5b7b67a796b.jpg)
ここで、ココナッツミルクペーストと仕上げ用調味料(ナンプラー)登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/839b4bb3b1d4f6ac342db702cd107dd7.jpg)
お鍋に入れたら、南国の香りがします~
混ぜて、弱火で5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/7bf12c9cdc35cbc3a6577b322171fa9c.jpg)
美味しそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/c408bd80a9432c5793e1c9b9f5f5bee3.jpg)
仕上げに辛味スパイスと香りスパイスを入れたら、できあがりです!
このスパイス、辛口1/4、大辛1/2、激辛1袋と書いてあって
激辛にしようと思いましたが、娘ちゃんが食べれないと困るので
とりあえず、1/4くらい入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/66098aa5d5c22b36600a0dc6382f9476.jpg)
美味しくできました!
思ったより簡単で、本格的なお味になりました。
辛さは抑え目ですが、私は唐辛子をかじりながら食べましたので
辛くなってちょうど良かったです♪
今度は自分用に激辛にしてみたいと思います(笑)
自分で作ってみることにしました。
娘ちゃんとわたし様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/480142152f8b336e42043a1c05739d36.jpg)
スーパーでこちらを購入してみました。
さて、美味しくできるかしら。
パッケージに材料や作り方が書いてありますが、mika流アレンジで
材料は、お家にあるものを使い
そしてお鍋はストウブ鍋で、無水調理をしてみます。
材料
・にんにく 特大1かけ
・オリーブオイル 大さじ1
・玉ねぎ 1個
・鶏むね肉 1枚
・なす 3本
・じゃがいも 3こ
・グリーンカレーセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/a0a925a23053bdf5559bcd0ffc6375dd.jpg)
まずは、にんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/e88765355ff9b53c2e1fd800c4062cc7.jpg)
玉ねぎも入れて炒め
(切り方は、やわらかく煮えるように親子丼風にしてみました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/446ac526070c28c64eb533312e0f8c17.jpg)
軽く塩・こしょうした鶏むね肉も入れ軽く炒めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/71b962008a30c874dee327d3c8a1c220.jpg)
輪切りにしたなすも入れ(3本も!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/a4878a52b10e26afccfdd71f95e866fb.jpg)
娘ちゃんが好きなじゃがいももたっぷり入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/1bf106d5029c5b3b1a415bde944c5010.jpg)
ここで、カレーベースパウダーと煮込み用スパイスが登場です。
パッケージを開けたら、一気にグリーンカレーの香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/50d5c67e24de16622be4aa9bffb8e4db.jpg)
お鍋に入れて蓋をし、弱火にして10分煮ます。(お水は入れません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/84da133f7b45a7e5714fed3881f94a0a.jpg)
10分経ちました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/f4e609d1c2a58811b67eb7dc3420ab5f.jpg)
お野菜から水分が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/d218e08bb3781cdd4c7ba5b7b67a796b.jpg)
ここで、ココナッツミルクペーストと仕上げ用調味料(ナンプラー)登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/839b4bb3b1d4f6ac342db702cd107dd7.jpg)
お鍋に入れたら、南国の香りがします~
混ぜて、弱火で5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/7bf12c9cdc35cbc3a6577b322171fa9c.jpg)
美味しそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/c408bd80a9432c5793e1c9b9f5f5bee3.jpg)
仕上げに辛味スパイスと香りスパイスを入れたら、できあがりです!
このスパイス、辛口1/4、大辛1/2、激辛1袋と書いてあって
激辛にしようと思いましたが、娘ちゃんが食べれないと困るので
とりあえず、1/4くらい入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/66098aa5d5c22b36600a0dc6382f9476.jpg)
美味しくできました!
思ったより簡単で、本格的なお味になりました。
辛さは抑え目ですが、私は唐辛子をかじりながら食べましたので
辛くなってちょうど良かったです♪
今度は自分用に激辛にしてみたいと思います(笑)