mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【糖尿病・高血圧に効く】菊芋レシピ#3「サラダ」

2021年12月27日 | 【レシピ】お惣菜
スーパーフードの菊芋を使った簡単レシピ、第3段は生でいただくサラダです



わざわざレシピを書くほどでもなく、千切りにして軽く水にさらしただけww

クセもなく、シャキシャキとした食感はりんごのようです

生で食べると酵素も取れるので、さらに体に良いですよね





お好きなドレッシングをかけたり、ごまマヨネーズで和えてもいいですね

ちなみにゲルソン食事療法的に言えば、りんご酢と亜麻仁油をかけていただきます(←夫はこれです)





・菊芋のポタージュ
・菊芋のきんぴら
・菊芋のサラダ
と、菊芋三昧の夜ごはん♪

そして
・鮭のホイル焼き
・もやしのナムル
でした


菊芋のポタージュに生姜をおろして入れてみたら、さらに体が温まるポカポカスープになりました


糖尿病や高血圧の方は、ぜひ菊芋料理を取り入れてみてくださいね

【レシピ】レモンのはちみつ漬けとハーブティー

2021年12月27日 | 【レシピ】お菓子・おやつ
無農薬のレモンをいただいたので、レモンのはちみつ漬けを作ります

とっても簡単ですが、ビタミンCたっぷりで喉にもいいので、風邪予防にも欠かせません

そして何より美味しいです

お水やお湯で割って飲んでもいいし、紅茶やハーブティーに入れてもいいので色々楽しめます

それでは作り方です





材料はレモンとはちみつのみ
お好きな量で作ってください

レモンの皮も使いたいので無農薬がオススメです






レモンはよく洗って皮ごとスライスします





ビンなどの容器に入れ、はちみつをかけます
今回は適当な大きさの瓶がなく、タッパーにしてしまいました
しかもはちみつが寒くて固まっていますww
でも問題ありません!

これを冷蔵庫に入れて1日置きます





1日経つと水分が上がってきます

このレモンとはちみつの液を使って、美味しいハーブティーを作ります



【ミントティー】


お庭のミントとレモンのはちみつ漬け




ミントはよく洗い、葉っぱをちぎってポットに入れます



そこへレモンとはちみつをお好きな量だけ入れます





はちみつレモンミントティーの出来上がり♪

冬にも良いですが、暑い夏に氷で割って飲んでも美味しいです



【バタフライピーティー】


こちらはアンティエイジングに良い青いハーブ「バタフライピー」を使ったハーブティーです
ミント、レモングラス、バタフライピーをポットに入れてしばらく待つと青いお茶の出来上がり



ここにレモンを入れると色が変わるのですが、私はレモンのはちみつ漬けを入れてみます




きれいな紫色になりました♡


美味しく風邪予防になるハーブティーを入れて、寒い冬を楽しみたいと思います