
新型コロナの影響で3月のイベントが全てなくなりました
なので、お家にいる時間が長くなりました
このmika日記の昔のブログを整理していたら
「物を少なくシンプルに暮らす」をテーマに
エコだのなんだのあれやこれややっていて、我ながら面白かった
ということで、この状況でお家にいる中、せっかくなので色々やってみたいと思います
まずは
キッチンはわたしのお城♪
ということで、キッチン編から
我が家のキッチンは、電子レンジなし、オーブントースターなし、炊飯器なし、食器棚なし
その他にもないないないで
普通のご家庭ではあるものが、ない生活でございます
でもお料理好き、お菓子作り好きなので、必要なものはちゃんとございます
色々な料理を作るので食器も好き
でも食器は必ず使うものに限定して、数を増やさないようにしています
では、食器をどこに置いているかと申しますと、シンク下です

食器はカインズホームで購入したシェルフに全て収めております
(コップとマグカップのみ別収納です)
フライパンは普段はガスレンジに置いてあったり、お鍋は冷蔵庫に入れてたりしますが、今回写真のためにボールとかも全て置いて撮影しました
これが全てですww
あっ、あとやかんが表に出してありました
ちなみにお鍋は25年ものですよ~
ボールとザルは20年物(びっくり)
物持ちがいいですね
普段は、我が家の冷蔵庫は空きスペースがあるので、残ったお味噌汁やスープは冷めたらお鍋ごと入れています♪
保存容器に移す手間もかからないし、洗い物も減ってエコですね
最近は使う食器の量を把握しているので、基本的に「欲しいから買う」ではなくて、「今使っているものの代替え品を買う」という感じです
増やすではなく、買い替えるということ
そこで最近買い替えた食器をご紹介いたします

左が今まで使っていたもの、右が新しく購入したもの
どちらもナチュラルキッチン(100円ショップ)の300円のもの
左のものはめちゃくちゃ気に入っていたのですが、5個あったのが割れて3個に減ってしまい、写真では分かりませんがよく見るとヒビが入っているので、右のものに買い替えました
これはお鍋の取り皿にしたり、おかずやサラダを入れたり、使用頻度の高い器です
我が家の場合、4人家族ですので4つ揃えました

そして今まで使っていたお皿
無印のものです
これもよく使うお皿でパスタとかカレーとかに使っていたけれど、4枚が2枚になり、底が傷だらけww
もう10年は使っているのではないかしら

ああ、素敵
映えますね~ww
グレーとホワイトを購入
織部のもので1枚1300円
私的には奮発しましたww
4枚買おうか迷いましたが、最近は2枚あれば他のお皿で代用できているのでこちらの2枚だけにしました
その分高いものが買えたと言う訳です♪

お花の柄が本当に可愛い♡
シンプルなものが多いので、たまにはこういうのも良きですね
深さがあるので、カレーとかパスタとかサラダとかに使いたいと思います
このお皿が今までのものよりも大きくなったので、食器の収納の位置を変えました
では新しくなった食器棚、というか、シンク下の収納の様子です
本当は器を一枚一枚紹介しようと思いましたが、需要がないかと思い、とりあえずまとめて一段ずつww

一番上の棚は、手前左からごはん茶碗、取り皿各種、醤油皿2種と小鉢2種、奥がお味噌汁椀、サラダのガラスボウル、ケーキ皿とカップ&ソーサーです

2段目は、左奥から何でも使える平皿、スープカップ、お魚などの角皿、
左前から梅干1程度の小鉢、ディップ器、小鉢2種です
平皿は以前は大皿と中皿を4枚ずつ用意していましたが、大皿の出番があまりないので、今は大きめの中皿を4枚のみにしました
おかずをちょこちょこ入れるのが好きなので、小皿多めです

3段目は四角い大皿、購入したお皿、グラタン皿、深めの丸皿
そして右奥が大きい丼2つと小丼2つ、手前が購入したお鍋用の取り皿です
これだけあれば、どんなお料理にもおもてなしにも対応できます
もうちょっと減らせる気もしますがどれも全部使っているし、お気に入りのものばかりなので、しばらくはこれでやってみようと思います

ちなみに食器の前には、布巾とすり鉢、鍋の奥には大鍋とストウブ鍋と土鍋があります
大鍋は昔はちゃんこ鍋をこれで作っていたのですが、今は普通の鍋で足りるので全く使う機会がありません
でもいつかお客様をお招きしてちゃんこ鍋を作ることがあるかもと思い取ってあります(笑)
それと、お鍋は同じものを25年も使っていますが、フライパンだけはずーっとフライパンジプシーをしております
なかなか気に入るものがないのです
しかも今使っているのが最悪なのです(泣)
近々フライパンを新しくしようと計画中なので、またご報告できればと思います