mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

娘弁当*夫弁当

2011年11月10日 | お弁当
今日のお弁当は、鶏のつくねです

しょう油・酒・砂糖のタレで絡めました。



【娘のお弁当】

・鶏のつくね
・ポテト
・ブロッコリーの卵とじ
・野菜炒め(ウインナー・にんじん・キャベツ)
・ごはん(梅干し&ごま塩)

鶏つくねは
1個だけハートにしてみましたよ


【夫のお弁当】

・鶏のつくね
・ポテト
・ブロッコリーの卵とじ
・野菜炒め(ウインナー・にんじん・キャベツ)
・おにぎり(梅干し&のり)

+6Pチーズ
+ゆでたまご



夫くんの1日復帰試合が
いよいよ来週となりました。

体重増量計画も
順調のようですね





今夜も冷えてきました。

明日の朝も、早起きが辛そうです。

いつも目覚ましを5分おきにかけていて
毎朝お布団の中で
冷蔵庫の中身を思い出しながら
お弁当のメニューを考え
手際よく作るためのシミュレーションを
頭の中でしています。

なかなかメニューが決まらないと
それを言い訳に
あと5分、あと5分とウトウトし
なかなか出れずにいるのです。

はっきり言って
前日に決めておけばよいのですが
ちゃんと決めるのは
運動会や遠足などの
行事弁当の時だけです。

前日に決定すると
下ごしらえまでできるので
朝がスムーズになりますね。


今日は、明日のメニューを1つ決めましたので
その分の下ごしらえは済みました。

あとは、明朝の布団の中で。。。



冷え込んできましたので
湯冷めなどしないように・・・

皆様どうぞ
体調崩さぬよう
お気をつけくださいませ。

それでは、今夜はこれで。。。

おやすみなさい

*お祝いリース*

2011年11月10日 | シンプルライフ
お祝いリース 素敵すぎ~


父が天皇陛下から勲章を受章したお祝いに
Broom香房さんにリースを作っていただきました。

ありがとうございます

皆でメッセージを書いたカードを添えて
贈りたいと思います





昨日生地をたんと買い込みましたので
来週金曜日の秋の収穫市に参加するため
制作活動に入ろうと思いましたが

良く考えたら
あと1週間しかないことに
今更ながら気付きました。

しかも今週末と来週は予定もたくさんで
そのうち制作活動できる日は
わずかであることを知った次第。

もうびっくり。

それなのに
本日はマーケットと関係ないものを
ちくちくしておりました。

急ぎのものですので、仕方がありません。

この調子で行きますと
あっという間に今年も終わってしまいそうですね





忙しくて疲れていると
甘い物が食べたくて食べたくて
(いつものことですが・・・)
今日もチョコやアイスをおやつにいただきました。

私の場合
仕事はほとんどパソコンだし
その他、家事以外はちくちくミシンなので
運動量が少ないにもかかわらず
摂取量が多いような気がします。

気がするのではなく、実際多いですよね


ですが
こんなにもパソコンやミシンをしていても
肩こり・腰痛などもなく
おまけに冷え性だのむくみだのなんだのと
体の不調が全くといっていいほどないのも
本当にありがたいこと。

甘い物で調和されているのかしら。。。

なんて、都合よく考えております。
(どこまでも、ポジティブ主義。)



ぐだぐだ書いておりましたら
長くなってしまいました。

こんなブログをいつもご覧くださる方には
本当に頭が上がりません。

ありがとうございます

ちなみに
おかげ様で今月5日で
ブログ開設2周年を迎えました。

ありがたいことです

ささやかながら
皆様にお礼が出来ないかと考え中です

楽しみにしてくださいね
(でも、楽しみにしていただくほどではないかも。。。)



今日のお弁当を載せようと思っていましたが
更に長くなりましたので
後ほどアップいたしま~す。

街中へ。

2011年11月09日 | おでかけ

今日は、歯医者さんに行った後
街中へ出かけてまいりました。

行き先は、もちろん生地屋さん。

2時間ほどあれやこれやと物色し
生地と手芸材料を
たんと買い込みました。

ああ、なんて幸せな瞬間

レジで、大きな袋を2つ渡され
「かなり重いですが、大丈夫ですか?」
と店員さん。

「大丈夫です。覚悟してまいりましたから。」

でも、本当に重たかった。。。

幸せな重み。
嬉しい悲鳴です。


お昼ごはんも食べずにいましたので
腹ごしらえをしようと思いましたが
まだまだお買い物をしたいので
食べる時間ももったいない。

そんな時は、やっぱり立ち食いそば屋さんですね。
(最近は座れますけどね


ちょうど3時からのサービスで300円でした♪
ラッキーです☆

「立ち食いそば」といえば
まだ10代の頃
御茶ノ水の予備校にちょこっとだけ通ったのですが
駅前の半地下にある立ち食いそば屋さんが
(本当に立ち食いの方でした)
ものすご~く美味しくて
よく通っておりました。

そこは夫婦で営んでおりましたが
いつもかわいい女友達と一緒に行くので
おじさんが揚げ立ての天ぷらを
次々とサービスしてくれるのです。

本当に美味しかったので
また食べたいと何年か後に行ってみましたところ
もうなくなってしまったよう。。。

残念です

なんてことを思い出しながら
食べておりました


いくらでも買い物をしていたいのですが
そうも行きませんので
時間が許す限り、駆け足で回り・・・


最後はやっぱり、キッチンキッチンです。




スノーマンとサンタさんのキャンドル
可愛すぎる

今回は、クリスマスものを中心に選びました

ですが、毎年この時期
街中はクリスマス気分で浮き足立っているはずですが
今年は自粛モードのせいか
なんだか普段と変わらない雰囲気でした。

しょうがなくもあり
ちょっぴり寂しくもあり。。。



今夜は、ぐんと冷えますね。

早速「あったか巻きスカートエプロン」を
着けました。

やっぱり、暖かい

そろそろ手放せない季節が到来ですね。


生地材料もたんと買い込みましたので
来週のBroom香房さんのマーケットまでに
「あったか巻きスカートエプロン」を
何枚か作ろうと思います。


寒くなってきましたが
皆様、風邪などひかぬよう
お気をつけ下さいませ。

それでは、おやすみなさい

お弁当たち。

2011年11月09日 | お弁当
私のお昼ごはん。


皆様、おはようございます

先週末のマーケットが終わり
しばらく、ゆっくりしておりました。

月曜日は、午前中はお家でまったり過ごし
午後になって、学校の図書館にでも・・・
と、のんびり出かけましたところ
個人面談の日だと、判明。

そのまま、面談してまいりました。

すっぴん眼鏡という、休日モードでしたが
なんとか、すっぽかさずに済みました。

お手紙をもらった時
「マーケット2連チャンの翌日だわ~
気が抜けて、忘れないといいけど。。。」
とカレンダーにつけたのですが
案の定、忘れました

母失格ですね

でも、ちゃんと間に合いましたので
まあ、いいかなあ・・・
なんて、どこまでもポジティブな私です。
(前向きだけが、取り柄なの


疲れているせいか甘い物が食べたくて
ここのところ、チョコレートやアイスクリームなどが
美味しくて美味しくて
ついつい食べ過ぎてしまいます

アイスといえば
先日コンビニの駐車場で
仲良くアイス最中を半分こして食べている
老夫婦をお見かけいたしました。

「おじいさん、アイス最中でも食べませんか?」

「そうじゃのう。」

「1つじゃ多いので、半分ずつにいたしましょうか。」

という感じでしょうか。

想像しているだけで
ほのぼのいたしました

そんな老後を送りたいものです


さて、今週のお弁当たちです。

【今日のお弁当】

・手羽先の甘辛ダレ漬け
・卵焼き
・ブロッコリー
・枝豆
・6Pチーズ
・ごはん(こんぶ&梅干し)

手羽先は、カラっと焼いて
しょう油・酒・砂糖を軽く煮詰めたタレに
漬けてから、白ごまを振りました。


【火曜日のお弁当】

・二色ごはん
・チキンナゲット
(ケチャップ)
・枝豆

二色ごはんは、お花にしようと思いましたが
イマイチお花っぽくならなかったので
ウインナーと枝豆で補足しました


【月曜日のお弁当】

・ぶりの照り焼き
・酢鶏
(鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン)
・ハートの卵焼き
・ごはん(こんぶ&梅干し)

焼きから揚げを作って
酢豚風の味付けで酢鶏にしました。


さて、のんびりしていたのも昨日で終わり。

本日からは、また来週のマーケットに向けて
バリバリ頑張りたいと思います。

これから歯医者さんに行って
その後は、生地をたくさ~ん
調達しに行こうと思っております。

気に入るモノが、あるといいな

今日は、お天気も良さそうですね


それでは皆様
素敵な1日をお過ごしくださいませ

では、行ってきま~す

【ご報告】ガーデンマーケット in Pirika

2011年11月07日 | イベント報告
6日(日)は
Pirikaさんの7周年記念イベントの
ガーデンマーケットに参加してまいりました。

ameotokoさんがいらっしゃるということで
お天気が心配されましたが
途中1度、パラついてヒヤリとしたものの
なんとか無事に開催することが出来ました。

ちょうど多摩美の学園祭と重なり
すぐそばということもあり、人通りも多く
また、告知もたくさんしてくださったので
大勢の方がお越しくださいました。

お越しくださった皆様
またお買い上げくださった皆様
本当にありがとうございました


オープン前から何人もいらっしゃり
お待ちいただいたり、出直してくださったり・・・
ありがたいですね
私のコーナーは、テント手前です。


北海道のお野菜コーナー。
新鮮立派なお野菜たち、ごろごろと。。。


お隣のBroom香房さん。
クローバーをはじめ、素敵なグリーンモノがいっぱい
Broom香房さんでは
11月18日(金)~20日(日)に
秋の収穫市を開催いたします。
私は18日(金)に参加いたしますので
よかったら遊びに来てくださいね。


そのお隣のワイヤークラフトAtelier Leavesさん。
ナチュラル可愛いハンドメイド雑貨が並び
皆さん目が留まっていましたね。
11月29日(火)にMessy手しごとの店vol.5を開催するそうですよ。
私も予定が合えば、伺いたいなと思っております。

そしてお店の中では、とるのんさんのマッサージや
美味しいもの色々販売と
北海道の写真家・大坪俊裕さんの写真展なども。。。


霧多布湿原を撮り続けているそうです。


(画像が悪くて申し訳ないのですが・・・)
写真のスライドを見せていただきました。

いや~、感動いたしました
広大で美しい大自然、日本にもまだまだあるのですね。
素晴らしいものを見せていただき、ありがとうございました
皆様にも、機会がありましたらご覧いただきたいです。

そしてお昼には、北海道のお野菜を使った
温かくて美味しい物を
料理人の方が作ってくださいました。


いもだんご♪
もちもちして、めちゃくちゃ美味しかったです

思わず作り方を聞いてしまいました
茹でたじゃがいもをすり潰してでんぷんと混ぜ
棒状にして少し寝かせ
輪切りにしてバターで焼いたそうです。
たれは、しょうゆと粗目を煮詰めた、みたらし風。

ビバじゃがいも
ビバ北海道


たっぷり北海道シチュー♪
チキン・ウインナー・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも
ブロッコリー・マッシュルームなどなど。
温まるし、お野菜ゴロゴロで、贅沢~


いもだんご2皿目。。。

レモングラスのハーブティーもいただき
持参のお弁当もしっかり食べましたので
さすがにお腹がいっぱいです
ご馳走様でした

Pirikaさん、スタッフの皆様
そして出店者の皆様
お疲れ様でした。
大変お世話になりありがとうございました


今回2日間マーケットに参加させていただきましたが
「あったか巻きスカートエプロン」をはじめ
リネンのキュロットパンツや
リネンのグラニーバッグ
そしてストールなど
お洋服をお求めいただくことが多く
嬉しい限りでした

私は小物も作っておりますが
やはりお洋服を作るのが好きで
良いリネンの生地等は材料費高めになりますが
分かってくださる方がいらっしゃると
本当に嬉しくなります

ありがとうございます


まだまだ今年はハンドメイドマーケットに参加いたします。

2011年11月18日(金)
10:30~16:00
Broom香房 秋の収穫市
~手仕事クラフト・古道具・おいしいもの~
Broom香房さんでは、18~20日までイベント開催しております。)

2011年12月6日(火)
ハックルベリー ハンドメイドマーケット
(詳しくは、またお知らせいたします)


良かったら、ぜひ遊びに来てくださいませ。

また作ったモノたちは
出来上がり次第アップしていきますので
どうぞご覧下さいませ。

【ご報告】鎮守の森の手づくり市

2011年11月07日 | イベント報告
5日(土)に川尻八幡宮で開催された
「鎮守の森の手づくり市」に
出店参加してまいりました。

土曜日はお天気もぽかぽか温かく
マーケット日和でしたね。

この手づくり市は初めての開催でしたが
たくさんのお客様がお越しくださり
大変にぎわったイベントとなりました。



趣のある神社の境内に
50店舗ものお店がずらっと並び
圧巻でしたね。

お越しくださった皆様
本当にありがとうございました

そして
私のブログをご覧になりお越しくださった皆様
いつも来てくださるお友達の皆様
また、私の作品をお買い上げくださった皆様
本当にありがとうございました

感謝、感謝です


出店されている方の中には
他のマーケットにご緒させていただいている方や
お知り合いの方が多く
また、お友達もたくさん来てくださったりして
ついついお店そっちのけで
ふらふらと遊びまわってしまいました

お店番に娘を連れて行って良かった。。。
とても助かりました
娘チャン、ありがとう


食べ物屋さんもずらっと並び
迷う、迷う。。。


結局
「若鶏の骨付きから揚げ」「焼き鳥」「チョコケーキ」
を買いました。
水餃子やミートソース、焼き魚など
まだまだ食べたかったのですが
おにぎりやおやつを持っていったので
これでお腹がいっぱいに。。。

のんびりムードのマーケットで
とても楽しいイベントでした

商工会のスタッフの皆様も大勢いらっしゃり
気配り良く案内等してくださったので
出店数が多い割にはスムーズに事が運びました。

スタッフの皆様
大変お世話になり、ありがとうございました

次回開催の際にも
どうぞよろしくお願いいたします

本日も。

2011年11月06日 | ハンドメイド
昨日は、川尻八幡宮で開催されました
「鎮守の森の手づくり市」に出店してまいりました。

ブログを見てお越しくださった方
お知り合いの方々
その他たくさんの皆様に
お越しいただきまして
本当に感謝しております

ありがとうございました

また、お買い上げくださった皆様
本当にありがとうございました

やはり
「あったか巻きスカートエプロン」が人気で
足りないくらいでした
嬉しい悲鳴です

18日のbroom香房さんの「秋の収穫市」までには
たくさん取り揃えたいと思いますので
しばしお待ちくださいませ。

手づくり市の写真を
アップしようと思いましたが
デジカメが行方不明。。。

マーケットが終わり落ち着きましら
ゆっくり探したいと思います。


写真はお隣で出店されていたKoudaiさんのケーキ。
(フルーツのパウンドケーキ・青汁のパウンドケーキ・おからのブラウニー)

しっとりしていて、とっても美味しかったです


さて、本日は
Pirikaさんでのガーデンマーケットです。

お天気が心配です

でも、雨でも開催するそうですので
ご来店予定の方はよろしくお願いいたします

どうぞお気をつけてお越しくださいませ



昨夜追加でちくちくした「テリア型のラベンダーのサシェ」

サシェのなかでは、テリア型が1番人気です。

寝る前に作ったので
ラベンダーの良い香りに包まれ
ぐっすり眠ることが出来ました。


今は、お留守番の家族のお弁当を作っております。
お母さんは、忙しい・・・ですね。


それでは、お出かけ支度をして
行ってまいります


お出かけ予定の方は
どうぞお気をつけ下さいませ

「ひつじの親子」と「雪まるまる」

2011年11月04日 | ハンドメイド
いよいよ明日、明後日となりました
ハンドメイドマーケット。

この2011秋冬は
多くの皆様にマーケットに誘っていただき
今までにないくらいの参加スケジュールです。

本当にありがたいことです

感謝・感謝ですね


そのため
仕事・家事・育児(?)の合間
作って作って作りまくりました。

まだまだ作りたいものもありますが
とりあえず今出来上がったモノたちを
明日からのマーケットにお持ちいたします。


本日完成した子たちです。

毛糸のポンポンは
息子に毎日少しずつ
作りためてもらいました。

mika+息子っちのコラボ作品です。


【ひつじの親子】


【雪まるまる(雪だるま)】


ひつじさんの脚と
雪まるまるの手と鼻と口は
近くの山で拾ってきた
小枝を使いました。

色といい、太さや堅さといい
ちょうど良い小枝を見つけるのは
なかなか至難の業でしたが
最近とっておきの場所を見つけたのです。

田舎ならではの素朴な作品です

どうぞお手にとってご覧くださいね



さて、今月の参加マーケットの日程です。

【参加予定のハンドメイドマーケットスケジュール】

2011年11月5日(土)
9:00~15:00
鎮守の森の手つくり市

2011年11月6日(日)
11:00~16:00
Pirika 7周年記念イベント
Pirikaさんでは、5日6日とイベント開催しております。)

2011年11月18日(金)
10:30~16:00
Broom香房 秋の収穫市
~手仕事クラフト・古道具・おいしいもの~

Bloom香房さんでは、18~20日までイベント開催しております。)



明日5日(土)の城山・川尻八幡宮での手づくり市は
お天気も良さそうでマーケットも楽しめますね。


明後日6日(日)のPirikaさんのガーデンマーケットは
お天気がちょっと心配です。

ですが、Pirikaさんでは
テントやタープを張ってくださり
雨でも開催するそうです。


お近くの方は、ぜひ遊びに来てくださいね


それではお待ちしておりますので
お気をつけてお越しくださいませ

父上が。

2011年11月04日 | シンプルライフ
昨日は、文化の日。

1年で最も晴れの確立が高い日だそうです。

そして、父の誕生日でもあります

その父が、昨日
「秋の叙勲」を受章いたしました

Wおめでたです

すごいですね~
素晴らしいです

そんな父上を持ちながら冴えない私ですが
いつか親孝行をするべく
頑張っていきたいと
改めて思いました。

それまで、どうぞ元気で
長生きしてほしいです


さて私は、明日、明後日のマーケットに向けて
まだまだ制作しております。

大モノが終わりましたので
部屋中に散乱していた布やら材料やらを
少し片付けました。

只今、息子が作ってくれたポンポンで
「雪だるま」や「ひつじの親子」を
ちくちく作っております。


ひつじさんのお顔を刺繍中。


そういえば、息子が小さい頃
「雪だるま」を「雪まるまる」と言っていました。

かわいい

可愛すぎて、訂正しないようにしておりました。

あと、ガソリンスタンドを
「ガソリンランド」と。。。

うん、楽しそうですね

ああ、そんなお楽しみも今は激減してしまい
ちょっと寂しくなりますね

懐かしい思い出
忘れないようにしないと・・・


最後は、今日の娘のお弁当です。


【お弁当のメニュー】
・焼き鮭
・卵焼き
・ウインナー
・ハートと星のにんじんのグラッセ
・大学芋
・ポテトフライ
・ごはん(こんぶ&梅干し)


「雪まるまる」と「ひつじの親子」
今、ボンドを乾かしているところです。

出来あがりましたら
またアップいたしますので
どうぞ見てやってくださいね。

あったか巻きスカートエプロン

2011年11月03日 | ハンドメイド
atelier m 一番人気の
あったか巻きスカートエプロンができあがりました。

寒くなってきましたので
これから大活躍いたしますね。

とりあえず、今出来上がったモノを
アップしていきます。

【北欧柄トナカイのネル×茶のフリース】



【北欧柄グレー×薄グレーのフリース】



【ブラックウォッチのネル×茶のフリース】



【紫チェックのリネン×オフホワイトのフリース】




これらは
今週末に開催いたします
マーケットに連れて行きます。

18日(金)のBroom香房さんの秋の収穫市までには
また追加でいくつか作っていきます。

下記のフォトアルバムに
作ったモノたちを随時アップしていきますので
良かったらご覧下さいませ。

【2011秋冬】ハンドメイド作品集



【参加予定のハンドメイドマーケットスケジュール】

2011年11月5日(土)
9:00~15:00
鎮守の森の手つくり市

2011年11月6日(日)
11:00~16:00
Pirika 7周年記念イベント
Pirikaさんでは、5日6日とイベント開催しております。)

2011年11月18日(金)
10:30~16:00
Broom香房 秋の収穫市
~手仕事クラフト・古道具・おいしいもの~

Broom香房さんでは、18~20日までイベント開催しております。)


あともうちょっとだけ
ちくちく製作したいなと思います

週末のお天気が心配ですね。

晴れることを祈って・・・