さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

なんだか、がっかり

2012年01月17日 17時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
寒さのあまりPCの前に座ることが出来ず、携帯での更新です。
やはりスマホに変えるべきかしら?
(しかし、機種変更しに行く体力もない)

今度こそ復活かな?と思っていたのに、
昨日の日中の冷え込みにやられました。
どんなに着こんでいても、底冷えする建物だと、体の芯から冷えてしまいます。
(今日の『みんなの家庭の医学』に期待)

冷えて背中は痛くなるし、倦怠感がひどくて、
横になっていてもしんどい。
この状態では到底明日働けそうにないので、
かかりつけ医に行ってフサンを打ってきました。

ジェネリックに変えたら副作用が出て使えなくなったことを伝えたら
『なんで副作用出てるのに薬変えられないの緊急購入とか出来るんじゃないの
と呆れてらっしゃいました。
殿も薬剤部に問い合わせてみたけど、出来ないらしいです・・・。
『組織が大きすぎるとそうなるんかな。』←貴方の出身病院ですわ

しかし、かかりつけ医でも問題発生。
フサンはジェネリックとの薬価差が大きいし、
前のことがある(私のためだけにフサンを入れていて、使わず破棄)から、
出来ればジェネリックにしたいそうです。
『注射用ナファモスタットという薬品は複数あるから、どこの会社か聞いてきて。信頼出来るところのジェネリックに変えたいから。』
そんな人体実験やめてくれ。
結局のところ、フサンを使うのは私はしかいないし、
いつ使うかわからない薬を在庫として抱えるにはフサンは高い、ということらしい。

かかりつけ医にいけば、いつでもフサンを打って貰えるかと思っていたので、
なんだかがっかりです。
殿病院でミラクリッド・・・のほうがいいのかなぁ。
コメント (6)