さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

558320

2012年01月28日 21時00分00秒 | 慢性膵炎と日常生活
558320。

我が家の今年の医療費総合計です。
交通費や薬局で購入した市販薬も合算してます。
「今年は少ないわあ。」と母。
50万越えで少ないってね。
勿論、ダントツトップは私の医療費ですが
例年に比べると殿病院の分が少なかったらしいです。
耳鼻科や脳外科を受診した分も入れても少ないので
去年よりは4万円ほど減ったのかな。
年末に「来年は会う回数減らしましょう」
と主治医様に言われてしまった私ですが
診察回数は重症以降で一番少ないはず。
重症の前にも膵炎を発症した2005年は2回も入院してるし、
少なかったのは入院のなかった2006年ぐらいかしら。
今年はとりあえず1円でも去年より医療費を減らすことが目標
リパクレオンの分が確実に3万円ほどアップするので
予約外に点滴に行かなくてすむようにしなくては。
といって我慢して悪化しては元も子もないので
(元も子もって元本も利子もないということだと最近知りました
我慢して診察を減らすのではなく
普段から体調良く過ごせるようにしなくてはですね。
寒いからなーんにもしたくないモードだけど
体のためにも少しは動かなくちゃだわ。

体もだけど、頭も動かさなくては。
最近さぼり気味のチャロゲームに
なこちゃん見習って漢検の勉強もいいかなあ。
脳も活性化しなくちゃいけません。
コメント (6)