さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

セレスタミン

2012年01月21日 20時00分00秒 | たわごと
スマホになると、捜し物がとっても便利です。
スマホで遊びついでに、
セレスタミンってプレドニン換算でいくらなんだろう?
とふと思い立って、検索してみました。
1錠あたり2.5mgのプレドニゾンが含有されているそうです。
結構な量入ってるのね。

セレスタミンって花粉症とかにも出されるお薬ですが、
私はノバミンが原因で体中に薬疹が出た時に
最大で1日6錠処方されていました。
つまりプレドニンに換算すると1日15mg。
当時、皮膚科の処方を見て
「ステロイド、結構飲んでるんだね。」
と殿が呟いた理由がわかりました。

で、本題。
薬疹のせいで、セレスタミンを処方され
フオイパンとパンクレアチン以外は中止になった途端
強烈に腹痛がひどくなって困ったことがあります。
(お暇な方は。。。
 「吐き気と湿疹」
 「薬疹でした」
 「またまた病院」
 「辛い~」
 「殿がいない」
 「膵炎の痛みが・・・」
 「起訴猶予」
 「また薬疹?」
 「やはり薬疹でした」

もしかしたら、薬を中止したことだけではなく
ステロイドを服用したことも腹痛の原因だったのかもしれないなと思ったり。

尤も、あの時は副作用として腹痛が起こったとしても
ステロイドを使うしかなかったでしょうが。
ステロイドで膵臓が復活するという学説もあるし、
非常に優秀なお薬なのは確かです。
副作用がなければ。。。ね。
効果の大きい薬ほど副作用も大きいモノなのかしら?
コメント