さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

食欲増進中

2010年03月12日 22時26分32秒 | 慢性膵炎と日常生活
ここ数日、
ホルモンバランスの関係だと推察される、
異常な食欲に困ってます。

といって。
揚げ物だのスナック菓子だの生クリームだのといった
禁忌食品に手を出しているわけではありません。
が。
ご飯以外に
大福、葛クッキー、えびみりん味といったおやつに
ついつい手が伸びてしまうぅぅ。

腹六分目で1日5回に分けて食べるのが
膵臓に優しい食事法。
だけど、今の私は
腹九分目でダラダラダラダラ食べ続け状態。
常に胃酸出っぱなしになるから、
これは膵臓に良くない。

今のところはほぼ無痛だけど
(ただし緩い背部痛と鳩尾の痛みは常にあり)
左肩と左腰が痛いという←膵炎の放散痛
よろしくない兆候あり。

今のうちに食べるのやめとかなくちゃ
絶対痛い目にあうよ
と思うのだが、なかなかやめられず・・・。

食欲を減退させるアロマテラピーでも
やってみようかな・・・。

トマトブーム

2010年03月12日 17時56分06秒 | 膵炎の食事
抗酸化作用があるからと意識して摂っているわけでもないのですが
旬でもないのに、ここのところトマトがマイブームです。
鶏肉のトマト煮込みとか
トマト味のパスタだとか
ミネストローネだとか。
生トマトではなく、トマトのアレンジ料理を
毎日でも食べたい気分。

そんなわけで。
今日の晩ご飯は鶏肉とプチトマトのバジル風味どんぶり。
味付けは塩コショウに、醤油を少し使うだけ。
ニンニクも少しだけ使いました。
トマトの酸味が効いてて、まずまずのお味でした。


お椀が直径10センチぐらいなので
やけに大きくトマトが写ってます。
基本的にご飯の器は赤ちゃんサイズです。


午後には久々にお花のお稽古。
黄色いお花はレンギョウです。
春が近づくと、お花の色が鮮やかになっていくので楽しいです。



緑茶の抗酸化作用で膵臓の繊維化抑制

2010年03月11日 14時57分20秒 | 慢性膵炎と日常生活
以前に『抗酸化物質ってナニ?』の記事で紹介したことがあるように
抗酸化物質に膵炎発症予防効果があることは
難病情報センターの記事にも載っています。

この抗酸化物質の関連で、
ラット実験の段階ではありますが
緑茶に含まれるカテキンに
膵臓の繊維化を抑制する可能性があるそうです。

慢性膵炎のラットに
ビタミンEを投与すると膵臓の繊維化が抑制される。
→抗酸化物質が繊維化を抑制する
という仕組み。

『最新医学 膵炎ー慢性膵炎と膵癌ー』より引用。

緑茶に含まれるカテキンはポリフェノールのひとつで抗酸化作用を有する。膵星細胞にカテキンを添加すると膵星細胞の活性化やコラーゲン合成が抑制されることから、緑茶をはじめとする抗酸化食品の摂取により、膵臓の繊維化が抑制される可能性がある

ただし。
今後、摂取量の検討が必要との注釈つき。

良いからといって摂ればいいとは限らない
という意味なのでしょうか。
また、緑茶には、膵炎患者が控えるようにとされる
カフェインが入っているので、
どれだけ摂ればいいのかが問題なのかもしれません。

幸い、私は紅茶や緑茶は問題ないので
飲み過ぎない程度に飲んでます。(1日1杯程度)
緑茶に抗酸化作用があるということは
老化にも効くということです。
なんか、ワクワクしちゃいます。(爆)

緑茶の種類の中に私の大好きな抹茶があります。
あの濃厚な味がたまりません。
お薄でいただくのが一番おいしい。
抹茶にもカテキン、ポリフェノールが豊富らしい。
と、書いてると食べたくなった。
お茶菓子つきで頂きたいものです。

眼科受診

2010年03月11日 14時12分58秒 | 体調あれこれ
今日は、眼科を受診してきました。
コンタクトの購入ついでに目の痒みを相談。

の、前に。
実は、少し前から友達の薦めで
コンタクトの装着液を使うようになりました。
そしたらば、これがすごく快適。
曇ることもなくなったし、
目のゴロゴロ感もなくなりました。
その影響か前回1.0だった矯正視力がクリアに1.5でした。
(もうちょっとで2.0まで見えそうな勢いだった)
びば、装着液。

さて、診察。
アレルギーは殆ど症状出ていないらしい。
確かに今日は痒くなかったから、そんなものかしら。
現状は薬はいらない状態のようですが、念のため?
アレルギーのお薬である「パタノール」を処方して貰いました。

SS-B抗体が上昇していることを告げて
ドライアイが進行していないかどうか尋ねてみましたが
大丈夫なようでひと安心。

Dr.曰く
『SS-Bも上昇か。大変やねえ。今どこの内科やっけ?』
あ『「○○(=殿病院)です』
『えっ?まだ○○で診て貰ってんの?』
と、プチ驚かれました。
最近、殿病院では必要な検査or治療が終わると
逆紹介が常識になっているので、なんで?となったのでしょう。
そうしないと患者が増えて増えて捌ききれないらしい。

内科で何か薬出された?との問いに、
何も出ていないと答えると、
『シェーグレンも難しい病気で結局は対処法しかないからね・・・。』
その通りなんですよね。
皮膚科でも同じ話聞きました。(笑)
もっとも、今のところは困る症状もないので様子見で良いようです。

ところで、このシェーグレン症候群という病名。
聞き慣れないし難しい病名だと思いませんか。
最初に聞いたのは入院中の回診で、しかも口頭。
なもので、よく1回で覚えたよなと。
我ながらエラい!と自画自賛。
その後、携帯ですぐに調べてみました。
膠原病の一種だとは思いもよらず
びっくりだったことを覚えています。
膠原病は全身性エリテマトーデス(SLE)だの
混合性結合組織病(MCTD)だのと
難しい病名が多いですね。
母の病名も「原発性胆汁性肝硬変」と大概長ったらしいので
最近ではPBCと答えるようにしてます。
こういうのと比べると慢性膵炎はとってもシンプル。
(病名のみね(笑))

シチューミクス

2010年03月10日 21時19分48秒 | 膵炎の食事
シチューは基本的にはスキムミルクで作ることにしていますが
市販のルーを使う時はこれ。
唯一安心して食べられる脂質量です。
ハウスシチューミクスクリーム。



6皿分で
裏面に表示してある
鶏のもも肉 300g
牛乳 200cc
サラダ油大さじ1
を使っても、1皿の脂質は3.3g。
つまり、肉を鶏の胸肉にして皮をとり
テフロン加工のフライパンを使って油を使わないようにして
牛乳をスキムミルクにかえたら
脂質は1gほどになりそうです。

スキムミルクだとどうもとろ~り感がたりないなあ?
と思う時に、たまにこれを使います。
その翌日にはマカロニを茹でて
その上に煮詰まったシチューをかけ
ほんの少しのとろけるチーズか粉チーズをかけて
オーブンで焼けばグラタンもどきのできあがり。
粉チーズの脂質は5gで2.2g
とろけるチーズだと1枚5gぐらいなので半分だけ使えば
脂質量もクリアかなと。

さて、脂質関連で、
この間膵炎友達との間で出たお話を一つ。
彼女も私も食事制限をしているのに
総コレステロールが基準値内だけど少し高めで、
中でも悪玉が高いという共通点がありました。

もしかして、
脂を制限しすぎると悪玉があがるのでは?という疑問が。
そもそも、膵炎食では
善玉コレステロールをあげると言われる青魚は食べないし
悪玉を下げるというわれる食物繊維も避けるように言われる。
悪玉の割合が増えるのも当然といえば当然。

色んなものをバランスよく食べるのが健康に良いはずなのだから
食事制限で何らかの不都合が生じるのは仕方ないのかな。

と、食べ物のせいにしそうだったけど、
一番肝心なことを忘れてた。
運動不足も悪玉を増やすらしい。
これが原因の可能性もあるなあ。(笑)

入院ですっかり忘れ去ったスクワット。
そろそろ再開しよっと。

春眠暁を覚えず

2010年03月09日 21時06分29秒 | たわごと
今日の雨は冷たかったです。
当地では最高気温が4度
寒かったー。
阪神高速北神戸線が雪で閉鎖されていたそうだし
中国道も思い切り雪が積もってたと。
母曰く
「私の誕生日(=3月13日)のあたりはいつも寒くなるねん。」
まさにドンピシャ。
明日から明後日にかけては大雪注意報も出てます。
これが最後の冷え込みになるのでしょうか。

そんな冷え込みの中で、春を感じることがあります。
春眠暁を覚えず、ということ。
朝が起きられないことはさほどないのですが
眠剤なしで眠れるようになりました。
痛みを感じずにすんでいることも大きいのかな。
なんにせよ、薬は少しでも減らしたいものなので
1種類でも使わずにすむのは嬉しいです。

さて。
春眠につられた春ボケなのだかどうだか。
夕方に下書きしていた記事を
下書き投稿ではなく、公開しちゃってました。
あー、見事なボケっぷり。
見た人は見なかったことにしてくださいね。(笑)
下書き記事は途中まで書いてそのままになってることも少なくないので
今回もまたボツかもしれません。

今日の備忘録。
口内炎がまた増えた。
現在小さいのが二つ。
地味に自己主張中。

写真は、友達から貰った鶴屋吉信のわらび餅。
上品な甘さでもっちりした食感。
おいしかったです。
ごちそうさま。




目がかゆい~

2010年03月08日 23時53分21秒 | 体調あれこれ
朝から、目が痒いです。
ドライアイのせいかなと思ったけど、
そうではなくアレルギー(花粉症)かも。

今年は花粉が少ないという前評判どおり
例年2月には出る“喉の痛み”は皆無。
↑ 
私の花粉症の、初発症状。

当然、花粉症由来の諸々の症状もなく
至極快適に過ごしていました。

私の花粉症歴はたった5年です。
(膵炎発症と同時。何か関係ある?)
春先に入院していた時は
花粉を吸わない→症状出ない、だったので
実質3年ぐらいしか経験してません。
しかもスギのみのアレルギーだから
本当の花粉症のつらさなどわかっていないとは思います。
そんな私でも。
花粉症の症状が出ないって、なんて快適
と実感するのです。


だから。

杉の木、切ってしまえ

と、つくづく思います。
景気対策の国家事業でやってほしいものです。
伐採しないせいで、余計に花粉が飛ぶのだから。

話は前後しますが。
今日は久々の晴れで花粉が飛んで、目にきたのかしら。
明日も続くようなら、
コンタクトを買うついでに眼科受診しようかと思います。

あ・・・。
備忘録。
左の舌先にまた口内炎1つ。(笑)

すますま

2010年03月08日 23時26分18秒 | たわごと
今日のスマスマの
足ツボナンバー1、面白かったあ。
案の定、慎吾ちゃん優勝。
見たまんまの結果だったけど、
あれって
中居くんは神経使って
木村くんは頭使って
仕事してるってことでいいんですかね(笑)
(他のメンバーは・・・?

見ながら私もツボを押してみました。
胃は大丈夫。
大脳はちょっと痛い。
副腎はアイタタ。
心臓はツボが見つからない←そんな男らしいのか?(爆)

副腎は前にも眼診というもので(眼で健康状態を見るもの)
指摘されたことがあるため、またか、って感じ。
やばやば。
ホルモン出てませんわよっ。

他には、左足の膵臓のツボがごりごりしてます。
ここのところ、調子良くて食べ過ぎの傾向があるので
少し膵臓が疲れ気味なのかもしれません。
注意しようっと。

ゆうわく

2010年03月07日 18時30分55秒 | たわごと
今日は、久々に冷え込みましたが
雨にも負けず、冷えにもまけず
遠方から来てくれた友達と会ってきました。

ランチはベトナムフォー。
おやつは白あんの饅頭お買いあげ。
と、膵炎患者として正しい行動を取ったあと、
ふらりと入ったショッピング街で見かけたもの。

mochi creamのアイス。
大福みたいな感じらしい。
もー、めちゃくちゃおいしそう。
ちょっとぐらい食べちゃってもいいんじゃない?
誰かと分けたら食べられないことないかも!?
なーんて。
つい、うっかり、
食ってしまおうかと思ってしまいましたわ。

なんとか悪魔の誘いを振り切り、
店の前を無事通り過ぎました。
いやー、あぶない、あぶない。

一難去って、また一難。
今度はワッフル屋さんがある。

こちらもおいしそー。
はっ、イカンイカン
正気に戻れ、アタシ!!

普段はそんなにアイスを食べたいとか
ケーキを食べたいとか思わないのに
今日はえらく煩悩に悩まされましたわ。

どーしても食べたい時は、あずきバーで我慢しましょ。
・・・寒いってば。

ここのところの暖かさで、
一輪だけ咲いた桜をぱちり。

高い医療費

2010年03月06日 11時13分45秒 | 慢性膵炎と日常生活
医療費のお知らせが届きました。
入院していた月だったので、どっかーん!と。

総額医療費で
11月
 殿病院外来・・・88,010円 
 院外薬局・・・・105,500円
12月
 殿病院入院・・・・336,690円(11日間入院)
 大学病院入院・・182,670円(4日間入院)

基本的にこの3割負担ですし、
さらには高額医療費も適用されるので
個人負担はそれほどではありません。
でも、払ったお金と使ったお金を比べると
すみません、私が保険制度を崩壊させてます、
とお詫びしたくなるような金額です。
大学病院はDPCだと思っていたのに、
4日間にしては随分金額が高いので
もしかしたら膵生検はDPC除外なのかしら。
このあたりはよくわかりません。

わかっているのは、
医療費がすっごく高いということですね。