別に泳ぎたくはないがダイエットの為、夕食後にプールへ。
プールはいつも通り空いている。
ダメージなく、ゼーハーにもならず楽に泳ぐ事に気を付ける。最近読んだ水泳に関する論文に、水泳選手は泳いでいる時に横隔膜付近の胴囲が大きくなり浮力の増大がみられるというモノがあった。
意外だった。どちらかと言えば胸部を膨らますことは水圧を受けているので不利なので、横隔膜を下に下げる腹式呼吸をすると思っていた。
それで本当に浮力が増し速く泳げるかどうかはわからないが、ちょっと意識して泳ぐ。
UP 50m×4
PKC 150m×10 2分45秒サークル
Loosen 50m
S IM 50m×12 1分サークル
Down 50m×3 2500m
サークルをゆったり目にして楽に泳ぐ。結局150m泳いで30秒休めば完全に普通に戻ってスタートになる。サークルはいつも通りで良かったな。
胸式呼吸で浮力が増しているかどうかはわからないが全身に酸素が行き渡っているような感覚はある。
・・・・錯覚か?