だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

すさきOWS翌々日

2018年10月24日 17時06分20秒 | 今日の練習
今日は本当ならまちけんでランと筋トレの予定だった。時間は十分にあるがイマイチやる気も無いし、攣った右足は痛いままだし・・・。足を攣っていたのは1kmのラスト200mだけで5kmの時は平気だったのに今日まで痛みが残るとは思わなかった。

練習をサボって明日の会計士定期巡回の準備に一日費やした。夜はプール指導があるので仏生山プールへ。

少し早めに行ってアクティブレスト。

UP  50m×4

P   100m×30 1分30秒サークル

Down 50m×2 3300m


アップすると足は痛いが割と平気で泳げているのでいつもの100m×30本 1分30秒サークル

今期最終戦「宍喰OWS」まであと5日なので疲れてはいけない。1分20秒程度の速さで泳ぐ。それでもダメージを感じてきた・・・。

20本で止めておくべきだったが何となく負けたような気がして無理して30本。しかも最後はコンビにした。無駄だ。

今日の指導は、同年代医師、ふくよかな方。今日から平泳ぎを始めたが、間違いなく俺より水泳の才能がある。大人になってから、というかおじさんになってから水泳を始めたのにかなり泳げる。平泳ぎも急成長している。

高知から祖谷温泉から仕事

2018年10月24日 08時18分22秒 | 一人旅
5時までに行けば良いので時間はたっぷりある。しかし心が空っぽだと何を見ても楽しくない。

早めに帰るか・・・。

とにかく時間はあるのでのんびり一般道を走る。この道は四万十川、はだしマラソン、いごっそうアクアスロンのたびに通る。
オープンにして走りながら森林浴。1kmの時に攣った右足が痛む。こりゃ山道の運転が辛いぞ。

どう考えても早すぎるので祖谷の温泉に向かった。

「秘境の湯」と迷ったがやっぱり今回もケーブルカーで祖谷渓を下る「祖谷温泉」へ。


海外からのお客様と一緒になった。クロアチアからいらっしゃったそうだ。関空まで2日と16時間!! ようこそ四国の山奥へ!!

話しているうちに「こいつ、あんまり英語が話せないぞ」というのがバレて、だんだんゆっくり、簡単な表現になってくる。(笑)ショックだ。



ゆっくり温泉に入っても無事仕事に間に合いました。


すさきOWS 翌日

2018年10月23日 20時59分46秒 | 一人旅
夜中に何度も目が覚めた。どんどん衰えていく自分の肉体への悔しさで眠れない。今シーズンの敗北の連続でもう受け容れていたと思っていたがそうではなかったらしい。まだ執着している。

朝のニュースで這いながらゴールする駅伝女子のニュースを観た。純粋に感動して、そのタスキを受け取る為に引き継ぎ地点で待つ次の選手の涙に心が震え涙が出た。

だが、ニュース内容は賛否についてだった。

賛否? 否?純粋に感動しなかったのか? 足を骨折してもまだあきらめずにゴールを目指す姿に。

「これからの選手生命を考えると・・・」という止めるべきという人の理論はもちろん十分理解できる。しかしそれはおそらく、およそ「修行・修練」というものをやったことがない者の意見だろう。

将来の事など考えられない。「もうこれで終わってもいい」と思える時が間違いなくある。損得で考えると間違いなく駄目なこと。それは論理的とはほど遠い思考から生まれるものだから。
膝から血を流して這って進む彼女はずっと自分の下の白線だけを見つめ、決してペースを緩めることはない。這いながらでも間違いなくレースしていた。

俺には「これで終わってもいい」そんな風に心が熱くなるレースをする力はもうない。

今回の大会でもうやめようと思っていた。

それでも尚、実は楽しみにしていることもある。
これからも諦めずに泳ぎ続けてさえいれば、番長さんや王子、サンタさん・タカハシさん・イシヅカさんたちといつか心が震えるようなレースが出来るようになれるかもしれない。

50歳になったがもう少し頑張って続けてみよう。

コーヒー飲みながら昨日の仕事の残りをやってから、ゆっくり温泉・・・、と思ったがお風呂は9時まで。急いで入浴。お風呂のおじいさんとたわいも無い会話をして部屋に戻って休む。
いやぁ、格安で良い宿でした。

すさきOWS その後2

2018年10月23日 15時46分05秒 | すさきオープンウォータースイム
予定通り横浪黒潮ラインから黒潮道路を通り今日の宿「土佐ロイヤルホテル」へ

海の見える快適な道。しかし今日の大会の反省でぼーっとしてしまう。




途中海の見えるカフェ「南風」で遅めのランチ。

居心地の良い店だった。

海沿いの道を走ってホテルへ。
1泊2800円という格安!

ゆっくり入浴してから部屋でお仕事。
どこでも仕事が出来るのは便利だ。

12時前には力尽きて寝てしまった・・・。









すさきOWSその後

2018年10月23日 12時45分18秒 | すさきオープンウォータースイム
すぐ後はイトウさんだった。

かなりのダメージがある。上陸のハシゴを登るのも辛い。すぐリザルトを受け取った。4位だ。ガーン・・・。ゴールのミスさえ無ければ3位だったのか・・・。
残念だ。抗生物質を飲んでも回復しない。耐性菌になったのか?それとも無意味だったのか?結局このままもう戻らないままなのか・・・。

すぐにシャワーに向かったが混んでいる。ウェットスーツの袋とペットボトルシャワーで済ませて着替え。

ベースに戻ってプロティン摂取。座ってボートしていると、涙ぐむ女性に話しかけられた。いつもこのブログを見て下さっているそうだ。なんと総合3位!

高校生とラスト競り勝ったそうだ。凄いなぁ。俺より年上なのに・・・。俺もまだ泳げるのだろうか。

有名な方のようでヨッシーさんもアラレさんもご存じだった。

まだゴールしていない皆様をお出迎え。

クワモトさんが低体温症で運ばれた。この海で長時間のスイムは辛い。お風呂で回復されていた。

再びバスで表彰式会場へ。

表彰は1キロは総合からも落ちて年代別1位のみ。

5キロ総合はよくわからないが総合5位になっていた。完泳証が4位と5位の2種類ある。(笑)
ハマダさんは5km優勝! 3年前一緒に泳げていたとは思えない・・・。遠い存在になってしまったな・・・。

表彰式はずっとイトウさんと一緒だった。


そしてさくらスイミングで指導したことのある高校生女子が3km総合1位!俺より速い!


みんなで記念撮影。いつも元気なOWS女子チームの皆さん。

一応載せておきます。(笑)

皆さんにお別れしてから一人旅へ。今年もヘコむ大会になってしまったなぁ。