だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

すさきOWS5kmスタート

2018年10月23日 11時15分30秒 | すさきオープンウォータースイム
スタートはゆっくり。

周りは速い。前に30人以上いる!やはりゴーグルが曇ってきた。足は問題ないようだ。

ブイ周りは大混雑だがスムーズに回れた。まだ30人以上いる。

500mを越えて集団が出来た。おそらく第3集団の後方。7人のパックだ。前はイトウさんか?

今回は1周毎にLAP板にタッチするので周回数不足はない。同じ集団は泳力が高いが方向が定まってない若者・若い女子・イトウさん、俺。なんとかイトウさんと泳げる泳力には戻ったのは嬉しい。

前の集団からかなり後れてしまった。今のところ無理なく付いて行けている。しかしこの集団から出て行く泳力は無い。

3周からは周回遅れが多く前の集団は全くわからない。ブイターンで後に乗られた時ハムストリングスがヤバかったが足は大丈夫だ。

波はほとんど無かったが3周目の中盤だけ波が来た。船の波だろうか?

3周目の後半にイトウさんの前に出た。当然引き離すことは出来ない。

後から誰か来た!速い!オレンジだ!後からスタートした3kmのトップに追い抜かれた。しかもかなり来る。今までこんな早いタイミングで抜かれた事は無かった。かなり遅いのだろうか?

4周目の半分に行く前に何と白キャップが来た!?今まで周回遅れにされたことは無い。今日はヤバいぞ。

招待選手・選手権の部の選手達がとんでもないスピードで追い抜いていく。とても付いていこうと考える事も出来ない速さだ。周回遅れにされたのも初めてだ。

ラスト1周。ここからペースを上げられたらもう付いて行けない。余力がもう残っていない。

ラスト250m ゴールははっきり見える。前の女子が出た。ぐっ!!ついていけないっ!ちくしょう!あのラストの身体の奥底から力が溢れるような感覚が無い。おそらくすぐ後にいるイトウさんと男子選手に怯え、残り100mが遠い。

ラスト10m。あれ?ブイの左にいる?慌ててブイをくぐると目の前には「LAP」板。慌ててもう一度ブイをくぐって「FINISH」ゲートへ(笑)

この間、一人に抜かれて4位。はつはっは!バカ丸出しだ。




すさきOWS1kmその後

2018年10月22日 18時53分53秒 | すさきオープンウォータースイム
上がるとすでにハマダさんとイトウさんがくつろいでいた。(笑)

すぐにベースに戻ってペットボトルシャワーを浴びる。

実はこんな時には何をやっても意味が無いということはわかっている。しかしやらずにはおれない。アミノバイタルゴールド・ゴールドゼリー・グルタミン・スーパーエナジー・ビタミン剤を摂取する。

あんなペースなのに広背筋にかなりのダメージがある。そして右足も攣ったままだ。

どうやら5kmkの前にアップ出来るらしい。すぐにダウンスイムに行く。泳いでみると楽に泳げる?何だったんだ?さっきの1kmは?

右足の攣りは治まったが痛みが残った。しかし泳ぎには影響無さそうだ。広背筋の痛みも薄れた。

招集前も出来るだけゆっくりしてからスタート地点へ。桟橋でストレッチしているし左臀部を攣った。泳ぐ前から色々な所を攣るのは病気の症状だ。

イトウさんと王子の近くにスタンバイ。後はもう飛び込むしか無い。

すさきOWS1kmスタート

2018年10月22日 12時10分05秒 | すさきオープンウォータースイム

スタートはいつも通り飛び込みスタート。

スタートは上手くいっている。1kmは絶対無理しない。次の5kmのアップだ。

しかしみんな速い!前に30人以上いる?!

みんなが速いのか?いや!違う!俺が遅いんだ。ついて行きたい気が沸々とわき上がっているが我慢・・・。

ゴーグルが曇りだした。新しいので曇り止めを塗る必要は無いと思っていたが甘かった。

しかし・・・そんなことより・・・、身体が動かない! アップしなかったせいか?昨日泳いでいないので休養は十分のはず。

少しずつ抜いてはいるがまだ前に何人いるかわからない程だ。

コースは1km周回のほぼ正四角形。途中のガードブイに旗も付いていてとても見やすい。
内海で波もほとんど無い。

最後のブイを回ってFINISHゲートもよく見える。前の選手はかなり離れている。もう温存でいいやとゆったり泳いでいたら右足攣ったあぁ。いったあぁ。ゆっくりなのになぜ?

左からうしろの選手が上がってきた。付いて行けない。そのままの状態でゴール。

次の5kmヤバい・・・。


すさきOWS当日

2018年10月22日 06時44分47秒 | すさきオープンウォータースイム
アラームに起こされた。怠い。眠い。

5:30から入浴。当然温泉では無い。

お遍路宿なので朝食が6:30から。有り難い。

その前に車に荷物を運ぶついでに散歩。


朝食は普通。ここでもバカなミスをして自己嫌悪。

部屋に戻ってトイレタイム。・・・便秘だ・・・。

予定より早めに出発。

宿までは快適な黒潮ロードを20分。気持ちよくオープンで走る。

駐車場で偶然番長さん達と再会。ご一緒に受付へ。

今回から受付会場と大会会場が違うという不思議な運営に変わった。

番長さん達のお着替えを待っている間に薬袋を忘れたことに気付き取りに行く。何やってんだか・・・。

バスに乗って大会会場へ移動。しかし頻繁にバスがあるわけでは無いので時間がかかる。

大会会場ではいつもの皆さんと再会。そしてさくらスイミングの生徒さん達にも会えた。

開会式


開会式のあとすぐ1kmの招集。招集してからスタートまでかなり時間がある。


すさきOWS 前日

2018年10月21日 19時49分07秒 | すさきオープンウォータースイム
午前中にレースと2泊3日分の旅行準備をしてから教室へ。

3時まで授業。しかし・・・、参加者少ない・・・。これなら俺がやらなくても良かったのでは・・・。

予定通り教室から直接出発。空気が清々しいのでオープンで。

しかし、香川西部の祭りの時期で、何度も山車に止められ予定を大幅に遅れて宿に到着。
途中、道の駅のような所で夕食。本当は「うるめいわし丼」というのを食べたかったが無かった。
仕方なく定食にちりめんじゃこ丼を食べる。


温泉ではなくなったお風呂へ。

早めに眠ろうとしたがなかなか眠れない。ようやく眠れた10時過ぎ、電話がかかってきた。

来週宿泊予定のホテルからだ・・・。なんて迷惑な・・・。

これで目が覚めた。もう眠れそうに無い。暇潰しに持ってきておいた小説を1冊読み終わる頃ようやく眠れた。俺、たぶん明日のレース、諦めたんだな。