春に摘んだよもぎを乾燥させたものが冷凍庫に眠っていました。
粉にしたよもぎを使って、『よもぎ大納言』を試作。
ペーストのよもぎと、粉のよもぎ、全くレシピが変わってしまうので、水分を慎重に調節します。

香りはよもぎのいい香りがしますが、やっぱりペーストに比べるときれいな緑が劣ってしまうなぁ。
繊維もペーストの方が美味しそうに練りこまれるように思います。

若干ソフトでしたが、久しぶりのよもぎ、美味しくできました!
一回目の試作にしては上出来!上出来!
この前のパン教室で、先生や生徒さん方に大納言の煮かたについてネホリハホリ教えてもらって、早速日曜日の夜に煮た大納言。
写真を撮り忘れたんやけど、煮崩れもほとんどなく、ちょっと乾燥させてグラニュー糖をまぶして、甘納豆風に出来たものをロールした。
粉のよもぎはちょっとしか出来なかったので、大事に大事に使わねば。
今月の商人市か来月の手作り市に持っていけるかな?
さてさて、いよいよこの地域も牡蠣のシーズン到来です。
牡蠣屋さんが多いので、牡蠣を頂くことも多いのですが、この牡蠣を何とかベーグルに使えないものか・・・
せっかく地域の特産品があるんやで、これを使わない手はないよなぁ~。
牡蠣ベーグル!
妄想が膨らみます。
ランキングに参加しています!
頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O
↓

にほんブログ村

粉にしたよもぎを使って、『よもぎ大納言』を試作。

ペーストのよもぎと、粉のよもぎ、全くレシピが変わってしまうので、水分を慎重に調節します。


香りはよもぎのいい香りがしますが、やっぱりペーストに比べるときれいな緑が劣ってしまうなぁ。

繊維もペーストの方が美味しそうに練りこまれるように思います。

若干ソフトでしたが、久しぶりのよもぎ、美味しくできました!

一回目の試作にしては上出来!上出来!

この前のパン教室で、先生や生徒さん方に大納言の煮かたについてネホリハホリ教えてもらって、早速日曜日の夜に煮た大納言。
写真を撮り忘れたんやけど、煮崩れもほとんどなく、ちょっと乾燥させてグラニュー糖をまぶして、甘納豆風に出来たものをロールした。
粉のよもぎはちょっとしか出来なかったので、大事に大事に使わねば。
今月の商人市か来月の手作り市に持っていけるかな?

さてさて、いよいよこの地域も牡蠣のシーズン到来です。

牡蠣屋さんが多いので、牡蠣を頂くことも多いのですが、この牡蠣を何とかベーグルに使えないものか・・・

せっかく地域の特産品があるんやで、これを使わない手はないよなぁ~。

牡蠣ベーグル!

妄想が膨らみます。

ランキングに参加しています!
頑張れよぉ~っとポチッとクリックお願いしますO(≧∇≦)O
↓

にほんブログ村