水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
また歌集の連作名一覧は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

#通読+α 2022年4月分まとめ

2022年04月30日 16時33分46秒 | 黙想・聖書通読・礼拝聖句
◆4月25日
数字って、誰に対して何をアピールしてるんだろう……(常々の疑問。特定の人・事柄でなく、色んなことにおいて)。
まぁそう言う私も『信徒の友』掲載の教会に手紙出す時は、教勢(会員数/礼拝出席者数/予算額)を基準に宛先を選ぶことが多いけど。潤ってる(ように見える)教会より、ピンチと思える教会に励ましの手紙を送りたいと思うから。
    *  *  *
<新共同訳 マタイによる福音書9章35〜38節>
イエスは町や村を残らず回って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、ありとあらゆる病気や患いをいやされた。また、群衆が飼い主のいない羊のように弱り果て、打ちひしがれているのを見て、深く憐れまれた。そこで、弟子たちに言われた。「収穫は多いが、働き手が少ない。だから、収穫のために働き手を送ってくださるように、収穫の主に願いなさい。」
    ↓  ↓  ↓
この〈働き手〉という語はちょっと曲者。何かウチの教会員見てると、伝道のために(と言いつつ内実は自分達のために)誰か来て!そして働いて!という感じなんだよね。「働き手を送って下さい」と祈るうちに、自分達が働き手へと変えられていく可能性もあるのに、それは捻り潰しているというか。
だから『信徒の友』掲載の大きな教会についても、そんなに人がいるならその中から働き手が起こされますように、とは祈るけど、それ以上のことをしてあげる程の余裕は私にもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりをつけて捨てようと思ったのだが…

2022年04月30日 03時58分23秒 | 思い出に寄せて
黒歴史ぬぐい去るべく読み返す日記はひたすら返事を待って
(とど)

2015年8月3日 作歌、2022年4月24日 改訂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする