☆大浦天主堂☆
国宝ですね。1865年。1879年増改築。
9年前に来たときは、外壁修理中でした。
ので、実物を見るのは初めてになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/417c3af6e0cec37834a17daf81cbecc6.jpg)
カメラ調整して2度撮影w
今回は時間なかったので、中には入っていません。
夜のお散歩がてらの撮影でオシマイ。
☆神の島教会☆
まるで地中海エリアにいるような感じになりますね。
今は地続きになっていますが、昔は島だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/f30ab91495b2fd3f0b14504b9196e569.jpg)
もう狭い敷地に建てているもんだから、近景ではこのアングルでしか撮影できません(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/2ab75a9b0b52f974c38e9fc1b784402c.jpg)
教会の下にある、岬のマリア像。でも隣りに恵比寿さまって。。。。。やっぱり日本だね(笑)。
これで終了です。
8ヶ所(大浦天主堂は流し見る感じだったのでカウントせず)も巡ったんですね(笑)。
カトリック教徒でもないのに、自分でもあんまりゲップが出ないのが不思議です(笑)。
予習復習含めて、だいぶ長崎県のキリスト教史を勉強しました~。
他、諸々感じたことは、また後日、機会があれば日記にします。
※写真はすべてクリックで拡大します。
国宝ですね。1865年。1879年増改築。
9年前に来たときは、外壁修理中でした。
ので、実物を見るのは初めてになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/5a18cdf3286fe4414e474445960769be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/417c3af6e0cec37834a17daf81cbecc6.jpg)
カメラ調整して2度撮影w
今回は時間なかったので、中には入っていません。
夜のお散歩がてらの撮影でオシマイ。
☆神の島教会☆
まるで地中海エリアにいるような感じになりますね。
今は地続きになっていますが、昔は島だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/f30ab91495b2fd3f0b14504b9196e569.jpg)
もう狭い敷地に建てているもんだから、近景ではこのアングルでしか撮影できません(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/2ab75a9b0b52f974c38e9fc1b784402c.jpg)
教会の下にある、岬のマリア像。でも隣りに恵比寿さまって。。。。。やっぱり日本だね(笑)。
これで終了です。
8ヶ所(大浦天主堂は流し見る感じだったのでカウントせず)も巡ったんですね(笑)。
カトリック教徒でもないのに、自分でもあんまりゲップが出ないのが不思議です(笑)。
予習復習含めて、だいぶ長崎県のキリスト教史を勉強しました~。
他、諸々感じたことは、また後日、機会があれば日記にします。
※写真はすべてクリックで拡大します。