セットリストは初日と同じ。よって、気になったことを中心に書いていきます。
◆チームBメンバーのお出迎え。
事前の告知では、Bメンがお出迎えとのことでしたが、実際には、ロビーでBメンがTシャツを売ってました。購入すれば、お気に入りの娘から商品を受け取れる形式。2列で並んでいて、途中で前列後列のチェンジなんかがあったり。
で、驚いたのは、12月に見たときよりも、みんな可愛くなっていたこと。まあ、髪型やメイクのせいもあると思いますが、全員垢抜けた印象。そして、一番驚いたのは、岩手出身のメガネを掛けた声優志望のコ(別名“狙いすぎのコ(パク)”)まで、ちょっと垢抜けてオサレな感じになっていました。ある意味、ちょっとショックでした(笑)。
芸能活動経験者の坂田涼や堀江聖夏は見かけませんでした。やっぱり“経験者”ということがネックになったんでしょうか。
12月時点でのBメンについてはこちら↓。
http://www.scramble-egg.com/artist/event06/akb48_09.htm
◆握手 or ハイタッチ会 ~AとKの距離~
今回のコンサートでは、公演終了後、毎回メンバーとの“握手 or ハイタッチ会”がありました。初日は握手会だったのですが、2日目から時間の都合上、ハイタッチ会になりました。握手会はメンバー1人とのみ握手(※1)で、ハイタッチ会は全員とでした。
ちなみに今回の握手会、ちょっと残酷というか、シビアな方式でした。というのは、まずお目当てがチームAかチームKかで、客の向かう場所が違うのですが、圧倒的にチームAの方へ行く客が多かったです。目測ですが、7~8割の客がチームAの方へ行ったでしょうか。
そのせいで、チームAの方は長蛇の列で握手会がなかなか進まないのに対し、チームKは全然列が伸びない(;--)。握手のとき、前の方の客席から順次呼び出されるのですが、チームK目当ての客は、後方の客席までどんどん呼び出されるのに対し、チームA目当ての客はずっと待たされっぱなし。
正直、ここまで差がつくとは思っていなかったので、ちょっとショックでした。コンサートの最中は、客に取って馴染みがあるので、圧倒的にKの曲の方が盛り上がっていたのに…。
まあ、チームKのために、少し弁護させてもらうと、今回、初めてAKBを見るという人も多かったようなのですが、そういう人たちは、チームAしか知らない、もしくはチーム別になっていることさえよく知らないので、取り敢えずAへ(というか、取り敢えず前の人の後へ(^^;))…という人が多かった、ということもあるんですけどね。
※1…ただし途中から。最初の方に握手した人(例:私)は、チーム別に分かれた後で、さらに名前の順で半分に分かれたメンバー全員(つまり7~8人)と握手できました。
取り敢えず、一旦ここまで。続きはエントリを変えます