夕焼けのそばにいて
今日はあの娘にしよう 駅でよく会う娘
遊園地でデートして ソフトクリーム食べようかな
~『脳内パラダイス』より~




Photo Photo_2 “はーちゃん”こと片山陽加。彼女を初めて見た時の印象は「元CoCoの羽田惠理香似」。


◆“昭和”な言動

 メンバーからも客からも、「昭和」と揶揄されることの多い彼女ですが、確かに一部言動が非常に古臭いです。「バッチグー」という言葉を使ったかと思えば、好きな歌も80年代の歌ばかりだったり。「青い珊瑚礁」とか、「イミテーション・ゴールド」とか、「恋におちて」とか。


 個人的な考えですが、これは彼女が通っていたスクールの影響ではないかと思っています。彼女は「平尾昌晃ミュージックスクール」の出身ですが、スクールの名前からして、何となく、レッスンで使われる歌は、古い曲が中心のような気がするので(笑)。

 レッスンで昔(80年代等)の歌謡曲ばかり歌わされていて、こういうキャラになったのかなあ、と(※1)。


◆パフォーマンスについて

 ターンの速さ、綺麗さに関しては、個人的にはAKB48の中で№1だと思っています。彼女がセンターを務めているB3rdの「純情主義」では、何度もターンをするのですが、とにかくターンのスピードが圧倒的。しかも、軸がぶれない。


 他に、彼女に匹敵するターンをするなあ、と思った子は、SKE48の桑原みずきぐらい。ちなみに、桑原みずきもスクール出身です。ターンについては、やっぱりスクール出身の子とそれ以外の子との間には、差があるんでしょうかね。


◆押しが弱いキャラ

 MCで顕著なのですが、彼女はまわりからきつく言われると、あっさり受け入れることが多いです。

 いつだったか「あいうえお作文を作ってきました」と言いだしたのですが、メンバーから「いいよ、そんなの」と言われたら、そのまま引っ込んでしまいました。


 素直といえば素直だけど、もう少し押しが強くないと、これだけ人数の多いAKB48では目立てないんじゃないかと思います。

 ちなみにこの性格も、スクール出身だからかな、という気がします。ずっと「他人(インストラクター)の指示に従う」という生活をしてきたのかな、と(※2)。


 スキル・素質に関しては、間違いなく良いものを持っていると思うので、もっと自信を持って前に出てくれば良いと思うんですけれどね。


※1…あくまで、私の勝手な想像です(笑)。
※2…しつこいようですが、あくまで私の勝手な想像です(パク)。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




◆1/12 チームA公演 ~村中聡美の1年7ヶ月&石田晴香復帰~

 この日の公演はチームA。夜公演を観覧。


 この日の昼公演とおやつ公演では、4期生(研究生1期)の村中聡美が初めてアンダーとして出演したとのこと。

 彼女は今までバックダンサーとしての出演しかなく、アンダー、つまりマイクを持って(普通に)公演に出演したのは、この日が初めてです。4期生(研究生1期)であるにも関わらず、5期・6期を含めて、アンダーとしての出演が一番遅かったことになります。


 バックダンサーとしてステージデビューしてから7ヶ月。オーディションに受かってから、実に1年7ヶ月を経て、やっとの出演。普通なら、諦めてるところだと思うんですけれど、よく耐えましたよねえ。


 ちなみに…村中聡美は、同じ研究生の小原春香のアンダーなのですが、この日、小原春香は成人式に出席するため、彼女に出演のチャンスが巡ってたのでした。

 ところが…実は村中聡美も、小原同様、本来ならこの日が成人式だったそうです。しかし、この日を逃すと次はいつ出演のチャンスが巡ってくるか分かりません(※1)。彼女は成人式よりも、公演の方を取ったわけで…。そう考えると、泣けてきますね。


 で、夜公演。村中聡美の出演を楽しみにしていたら、なんと夜公演は成人式から戻ってきた小原春香がシレーっと出演(パク)。何だよー!今日1日ぐらい休めばいいじゃん。あんたは表メンで、いつでも出られるんだからさあ~(;--)。


 あと、この日の公演では、長期休養していた石田さんが久しぶりに出演していました。何でも、肺炎で入院していたそうで…。休演する直前の公演では、元気の無いダンスだったので、どうしたんだろ?と思っていたのですが、体調が悪かったからだったんですね。

 さて、ステージ復帰した彼女は、少し痩せたみたいでしたが、A5thが始まった頃のように、キレのある動きでした。特徴ある声もそのまんまで、少し安心しました。


※1…小原春香はまだ研究生なので、外の仕事がほとんどありません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




◆オーディション後に…

 先日行われた「“チーム研究生”オーディション」ですが、未だに結果は発表されていません。もうすぐ渋谷AXでコンサートがあるので、そこで発表するとかでしょうか?

 研究生自身も結果は知らされていないようで、何人かの研究生から「全力で頑張ったので、悔いは無い、あとは結果を待つだけ」といったモバメが送られてきました。


 さて、その中でちょっと気になったのは、“はるきゃん(石田晴香)”のモバメ。オーディションが終わった後、以下のメンバーでプリクラを撮ったとのこと。


  有馬優茄、石田晴香、鈴木菜絵、冨田麻友、畑山亜梨紗、村中聡美


 うーん、個人的には今回のオーディションで、心配していた6人が揃っちゃってるんですが…(パク)(※1)。まさか、「ヤバそうな(落ちそうな)子で記念にプリクラ撮っとこうか」ということで集まったんじゃ…と思ってみたり(;--)。


Can1jo6i


◆“ありゃま(有馬優茄)”の深層心理?

Caz4z6fe  “ありゃま”のモバメによると、今回の研究生オーディションの前日、夢の中に、ほとんど面識の無い“大江朝美(※1)”が出て来て、笑顔で手振っていた、とのこと。

 これはやはり、「大江枠を狙おう」というありゃまの深層心理を表しているんでしょうか^^(パク)(※2)。


 ちなみに…上記の内容を送ってきたメールのタイトルが「普通じゃないAKB48に期待」…って、それ大江朝美に対して失礼だろ!(笑)(※3)。


※1…人気的には石田さんと畑山さんは大丈夫な気はするのですが、この2人は年末ずっと体調を崩して(インフルエンザらしい)、ずっと公演に出ていなかったので。
※2…大江朝美は、言動・キャラが不思議な感じです。
※3…ちなみに“ありゃま”は、「私が(5期生オーディションで)受かった時点で、AKBのオーディションは、何が起こるか分からない」とも言っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日で、私がAKB48劇場に通い始めてから、丸3年になります。

始めて劇場で公演を見たのは2006年1月8日。あれから3年か…。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は「“チーム研究生”オーディション」だったわけですが…。どうだったんでしょうかね。まあ、そのうち結果が発表されるでしょう。


さて、最近、やや深刻な内容が多く、ちょっと雰囲気が湿っぽくなりがちだったので、ここらで畑山さんのモバメネタを取り上げて、気分を変えてみます(^ω^)(こればっか)。


◆待ち受け?

 先日、畑山さんから「みんなで待ち受け画面にでもしましょーか!」という言葉と共に、以下の画像が送られてきました↓。



Canv4pa6


 ……さらに、「にぼし!(b^ー°)かわいいなぁ」という言葉も添えられていました。えーと…どうリアクションを取ればいいのでしょうか?(パク)。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小原春香の昇格が…とか書いてるそばからこれだよ(苦笑)。

噂には聞いていましたが、公式ブログにて、1月7日に「チーム研究生」のオーディションが開催されることが発表されました。以下、公式ブログより引用。


明後日はいよいよ研究生の最終オーディションです。
今回は通常のオーディションとは異なり、第7期までの
オーディションに合格し、まだ所属チームが決定していない
研究生から
「チーム研究生」
をつくります!
                        (公式ブログより)


合格すれば、「チーム研究生」に入るとして、不合格の場合は?というと、どうやらそのまま卒業(脱退?)みたいです(パク)。これはひどいなあ~。本人の意志関係なしかよ(苦笑)。

ただし、救済措置?として、次回の研究生オーディションには、最終審査から参加出来るとのこと…って、それもなあ。地方の子なんかは、一旦地元に帰って、また上京しなきゃいけないんでしょうか?ひどすぎ。


そもそも、先日受かったばかりの7期生(※1)はともかく、4期生や5期生の娘のほとんどは、複数のアンダーを担当しています。もし、4期生や5期生の子を大量に落としたら、アンダーが足りなくなって、公演なんて出来なくなるように思うのですが…(※2)。


で、昨日書いた小原春香は、現時点では研究生なので、当然このオーディションに参加するはずです。昇格させなかったのは、このオーディションに参加させるためだったのかもしれません。

そして逆に、高城亜樹を超高速でチームAに昇格させたのは、このオーディションへの参加を回避させるためだったのでしょう。どういう意図なのかは分かりませんが。


本日…研究生の子数名から今回の「チーム研究生オーディション」に対する、思いや決意を綴ったモバメが来ました。前向きに頑張る、という内容の子もいれば、中には以下のような内容の子も…


公演にでる楽しさを もう知ってしまった わけで・・・・・
もう歌ったり踊ったり 話したりできなくなるの なんて絶対むりだよ。。。
                            (野中美郷)

私がもし研究生じゃなくなったら
みなさんの心から消えちゃうのかな
                   (石田晴香)


それにしても、研究生ばかり、こんなキツイ仕打ちを受けるのは、個人的には疑問です。たった数ヶ月、オーディションを受ける時期が違っただけで、チームBの正規メンは、何事もなく安泰なわけですからね。
どうせなら、正規メンを含めた全メンバーを対象にしたオーディションにすれば良かったのに、と思います。で、やる気の感じられない人には、卒業してもらう、とか。


まあ、とにかく、数日後には結果が出てしまうわけで…。こちらとしては、成り行きを見守ることしかできないのですが、単純に“人気順”とか、“アイドル向きのルックス”のような基準だけでは選んで欲しくないですね。それじゃ、つまんない。面白い個性を持った子がいてこそのAKBだと思っているので。


※1…言うまでもないですが、元チームBの菊地彩香がいます。
※2…少なくとも、合格した子のレッスンが完了するまでは。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Kc3b0005  AKB48の正式メンバーは現在、チームAが15名、チームKとチームBがそれぞれ16名となっています。チームの定員が16名だとすると、チームAには1名分、「正規メン枠」の空きがあることになります。

 さて、そのチームAの「空き枠」についてですが、多くの方がほぼ確実に“お姫さまこと小原春香”がその枠に納まるはずだと思っているのではないでしょうか。私もその意見に異存はありません。


 先日、チームAが「フル表メン」の公演を行いましたが、その時彼女は出演していました。つまり、彼女は誰かのアンダーではなく、チームAの“表メン”であることが分かります。そして、スキル的にも問題は無いと思います。非常にキレのあるダンスで、初期メンバーよりも上手いぐらいですから。
 歌唱力は、やや難ありかもしれませんが(笑)、まあソロパートもそれほど無いですし、問題は無いでしょう。


 しかし…、上記のように、彼女は、実力的には既に昇格していてもおかしくないのに、未だに正規メンバーに昇格していません。これはどういうことなんでしょうかね。


 “お姫さまキャラ”がイタ過ぎて昇格できないとか?(パク)でも、もしそうなら、スタッフが本人に忠告して改めさせるでしょう。もしかしたら、“SKE48”に移籍してリーダー格になった“西中(中西優香)”みたいに、彼女には“HKT(博多)48”に移籍してもらって、リーダー役を担ってもらうつもりなんでしょうか。でも、彼女は広島出身なので、福岡は遠すぎるしなあ…。


 まあ、“佐藤亜美菜”や“ちぃちゃん(中田ちさと)”の昇格も、随分遅れましたからね。さんざん引っ張ってから昇格させるのかもしれません。


 それにしても、なかなか昇格出来ないことについて、彼女自身はどう思っているんでしょうかね。先日、後輩の高城亜樹が先に昇格を決めたときなんかは、きっと彼女は“はらわたが煮えくりかえっていた”のではないでしょうか(パク)^^。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年もよろしくお願い致しますm(__)m(やっぱりかたい)。


2006年の1月から劇場に通い始めたので、AKB48を劇場で初めて見てから、もうすぐ丸3年になります。

去年はAKBにとって、結構大きな動きがあった年でした。初期メンバーの大量卒業があったり…。でも、今年はさらに大きな動きがあるような気がします。


新規のファンも増えてきて、コンサートのチケット等も、かなり取りづらくなってきました。

でも、もう少しだけ、彼女たちのことを見ていたいな、という思いがあります。


だから、あまり無理をしない範囲で、今年もAKBのことを見続けようと思います。


…って、なんか去年も同じようなこと書いた気がする…(;--)(パク)。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »