週末に快晴のパターンを守る土曜日。
あ、先週は土曜日が雨で日曜快晴だったかな。
織田フィールドはナイキのランニングカフェ開催で一般利用可能。
Sコーチに指導願います。
さて、今日は何を教えていただけるのでしょう・・・
はい、サーキットやりましょうね、1時間。
言われた私は凛と背が伸び、ちょっと心に青みがさします。
空の碧ではなく、気持ちブルー系です。
ウェイトマシーンのスタイリッシュでピンポイントの気楽さがあるトレーニングとは違い、
冬の基礎サーキットトレーニングといえば、とにかく全身へろへろのパワートレーニングと
相場が決まっています。
つらい、だけど冬の基礎体力作りにはもっとも効果を実感できるには違いなく、
仲間か指導者がいなければとても自分だけではできませんから、今日は良い機会です。
えい、と一息吸い込んで、JOGを2周して芝生のフィールドへ出て、いよいよサーキットの始まりです。
いや、もうメニューを羅列するしかありません。体も、目をつぶるようにして、息をぜーぜー言わせて
とにかく、コーチのOKがでるまで力を振り絞ります。
①ランジウォーク70m往復2セット 腰を高いまま、膝を大きく振り上げてから膝下を振り下ろします。
②両足ジャンプ70m往復2セット 足首の早い返しで 体は一本の棒のようにして
③片足ジャンプ70m左右2セット 反対足膝を上げて!
④手押し車40m往復
⑤バウンディング 70m往復×2セット 膝上げ高く
⑥バービー10回×4セット 膝を締めるために内転筋を締める
⑦手押し車40m
そして最後は200m×3本 50%で しかし腰高く、足首を帰してプッシュ
これが気持ちいい。景色が違います。
たっぷり基礎トレをやって、体幹の筋肉が筋を通しているので、
自分がまっすぐ上に引っ張られたまま動いていきます。
浮いたような感覚もあり、ただ最後に弱点の左足首が崩れて、コースをずらせいてしまいましたが。
帰路も、ちょっと気取ったように腰を高くして歩く自分がおりました。