犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

台湾便り~サワディカーの謎

2008-04-24 04:51:29 | その他アジア諸国便り
 JALの台湾線の機内放送を聞いていて,

(おやっ)

と思いました。

「サワディカー,○×□△…」

 最近勉強しているタイ語のフレーズ,「サワディカー(こんにちは)」が聞こえたような気がしたのです。

 何でタイ語? 

 タイ人が多いとも思えないのに…。

 その後,注意して聞いていたのですが,やはり日本語,英語に続く放送の冒頭で「サワディカー」と言っている。でもそれに続く言葉はタイ語ではなく,中国語っぽい(私は中国語ができないのでよくわかりませんが)。

 飛行機を降りてから同行の中国人に聞いてみましたが,そんな言葉は中国語にない,と。

「もしかしたら台湾語かもしれませんよ。北京語と台湾語はぜんぜん違うから」

 帰りの飛行機でも再び「サワディカー」が聞こえる。それで,中国の名前の名札をつけた客室乗務員が通り掛かったときに聞いてみました。

「台湾語の放送の最初はなんと言っているんですか?」

「えーっと,コーウィドゥケーですね。「お客様」というような意味です」

(???)

 サワディカーとぜんぜん違うではないか。そして,今度こそと思って注意深く聞いてみる。日本語,英語に続いて聞こえてきたその音は…。

 カワディーカー

(…。)

「サ」に聞こえた冒頭の子音は「カ」だったようです。そして,その次に流れた言語(たぶん台湾語)は,確かに

 コーウィドゥケー

でした。

 成田に着いてからあらためて中国人に確認すると,正体は

 カウィリーカー(各位旅客)

 れっきとした中国語だそうです。これでやっと謎がとけました。

 でもなんで「サワディカー」に聞こえたんだろう?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾便り~漢字語いろいろ | トップ | 韓国便り~犬鍋とダーツ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空耳 (スンドゥプ)
2008-04-24 12:33:06
こういうことは良くあることですね。
空耳を特集した番組です。
http://jp.youtube.com/watch?v=h4DJvphcoVo
面白過ぎ。ミッチゲッタ!
返信する
Unknown (某延世大留学生)
2008-04-24 16:40:23
韓国に最初に旅行に来たとき、食堂や店を出るときの店員の挨拶が「アニョハセヨ」にしか聞こえず、そのたびに「えっ?なんで」と思ってました。
返信する
タモリ (犬鍋)
2008-04-26 23:41:20
笑わせていただきました。

遅ればせながら,先日の出張シリーズをアップします。
返信する

コメントを投稿

その他アジア諸国便り」カテゴリの最新記事