早いもので帰任後半年以上が経ちました。
この間の韓国の変化は早い。
大統領が代わり,南大門が焼け,私が通っていたダーツバーのSORAは閉店しました。
会社の前にあった五洋食品の直売店,よく唐辛子入りチョッカル(塩辛)を買っていた店は,食堂になっていました。
諸行無常を感じます。
さて,出張の楽しみは,旧友との再会と食べ物です。ソウル在住でこのブログのコメンテイターでもあるスンドゥブさんが
「そういえばいっしょに犬鍋を食べたことありませんね」
というので,夕食は犬鍋にしました。
光橋ハルメチプ亡き後,ソウル随一の店が,同じ光橋のサリチプ。ところが電話をしてみるとなくなったという。
(ああ…)
頭の中で祇園精舎の鐘が鳴り響きます(どんな鐘だ!?)。
まあ,なくなったとはいってもつぶれたのではなく移転だということなので,安心しましたが。
移転先は北倉洞。市庁プラザホテルの裏手です。ホテルのロビーでスンドゥブさんと待ち合わせ,電話で道を教えてもらって訪ねてみると,小奇麗な二階建ての店舗になっていました。
(むむ)
犬鍋と言えば,裏道のむさ苦しい店と相場が決まっているので,こうも綺麗になってしまうと調子が狂っちゃいます。
店の前では顔なじみの女主人が出迎えてくれました。
「お久しぶりですね」
聞けば,前の店は再開発のあおりで移転を余儀なくされたとのこと。とにかく人気店で,夏は伏日(ポンナル,日本の土用みたいなもの)でなくともいつも満員。
ところが今回は…。われわれ以外に客は一組しかいません。
「すいてますね」
「移転してからはちょっとね。でも,うちは常連さんが多いから,夏になれば大丈夫でしょう」
まずはトマコギ(まな板肉=蒸し肉)を頼んで,遅れてくるという延世大学留学生さんを待つ。そしてメインは犬鍋(チョンゴル)です。味はどちらも移転前そのまんま。
「本当にクセがありませんね」
犬鍋は初めてというスンドゥブさんも感心する。私からの連絡が遅かったため,直前にラーメンを食べてしまったという延留さんも,箸が進みます。
「これは旨い!」
スンドゥブさんはといえば,昼食のとき韓国人職員に誘われて蔘鷄湯(サムゲタン)を食べたという。
蔘鷄湯は犬鍋と並ぶ精力料理。
「独り暮らしなのに精がつきすぎて困っちゃうな」(笑)
追加したトマコギを平らげたあとは二次会に。SORAがつぶれたので江南(カンナム)に向かいます。
ダーツバーTink。
ここはスンドゥブさんの紹介で以前にも何回か行ったことがある。ニンベさんという日本人が経営するお店です。10時前に行ったときは,店に客はなく貸し切り状態。
(まさかつぶれるんじゃあるまいな)
もともと夜中に賑わう店なので時間が早いのかもしれません。
私のほうは長いブランクがあったため,調子がでない。「イチゴ病」だとからかわれました。イチゴ病というのは「20」を狙ったのに,その両隣の「1」と「5」ばかり当たるという症状です。
結局,蔘鷄湯と補身湯で絶倫状態のスンドゥブさんの一人勝ちでした。
この間の韓国の変化は早い。
大統領が代わり,南大門が焼け,私が通っていたダーツバーのSORAは閉店しました。
会社の前にあった五洋食品の直売店,よく唐辛子入りチョッカル(塩辛)を買っていた店は,食堂になっていました。
諸行無常を感じます。
さて,出張の楽しみは,旧友との再会と食べ物です。ソウル在住でこのブログのコメンテイターでもあるスンドゥブさんが
「そういえばいっしょに犬鍋を食べたことありませんね」
というので,夕食は犬鍋にしました。
光橋ハルメチプ亡き後,ソウル随一の店が,同じ光橋のサリチプ。ところが電話をしてみるとなくなったという。
(ああ…)
頭の中で祇園精舎の鐘が鳴り響きます(どんな鐘だ!?)。
まあ,なくなったとはいってもつぶれたのではなく移転だということなので,安心しましたが。
移転先は北倉洞。市庁プラザホテルの裏手です。ホテルのロビーでスンドゥブさんと待ち合わせ,電話で道を教えてもらって訪ねてみると,小奇麗な二階建ての店舗になっていました。
(むむ)
犬鍋と言えば,裏道のむさ苦しい店と相場が決まっているので,こうも綺麗になってしまうと調子が狂っちゃいます。
店の前では顔なじみの女主人が出迎えてくれました。
「お久しぶりですね」
聞けば,前の店は再開発のあおりで移転を余儀なくされたとのこと。とにかく人気店で,夏は伏日(ポンナル,日本の土用みたいなもの)でなくともいつも満員。
ところが今回は…。われわれ以外に客は一組しかいません。
「すいてますね」
「移転してからはちょっとね。でも,うちは常連さんが多いから,夏になれば大丈夫でしょう」
まずはトマコギ(まな板肉=蒸し肉)を頼んで,遅れてくるという延世大学留学生さんを待つ。そしてメインは犬鍋(チョンゴル)です。味はどちらも移転前そのまんま。
「本当にクセがありませんね」
犬鍋は初めてというスンドゥブさんも感心する。私からの連絡が遅かったため,直前にラーメンを食べてしまったという延留さんも,箸が進みます。
「これは旨い!」
スンドゥブさんはといえば,昼食のとき韓国人職員に誘われて蔘鷄湯(サムゲタン)を食べたという。
蔘鷄湯は犬鍋と並ぶ精力料理。
「独り暮らしなのに精がつきすぎて困っちゃうな」(笑)
追加したトマコギを平らげたあとは二次会に。SORAがつぶれたので江南(カンナム)に向かいます。
ダーツバーTink。
ここはスンドゥブさんの紹介で以前にも何回か行ったことがある。ニンベさんという日本人が経営するお店です。10時前に行ったときは,店に客はなく貸し切り状態。
(まさかつぶれるんじゃあるまいな)
もともと夜中に賑わう店なので時間が早いのかもしれません。
私のほうは長いブランクがあったため,調子がでない。「イチゴ病」だとからかわれました。イチゴ病というのは「20」を狙ったのに,その両隣の「1」と「5」ばかり当たるという症状です。
結局,蔘鷄湯と補身湯で絶倫状態のスンドゥブさんの一人勝ちでした。
ダーツは、珍しく犬鍋さんが不調で勝っちゃいましたが、私も練習不足を感じました。
今度はコムジャンヲでも。
では次はヌタウナギで。