日本語では「タクシーに乗る」と言いますが,韓国語では「タクシーを乗る」。日本語と韓国語の助詞の用法の数少ない例外です。
ところで,行き先を告げるときにどう言うか。
「市庁に行ってください」
行くは「カダ」。その命令形は「カ」。
「シチョンエ カ」(市庁へ行け)
と言ったら殴られます。
「カダ」の丁寧な命令形は「カヨ」(行ってよ)。これも車から降ろされるかもしれません。
もっと丁寧にして「カセヨ」(行きなさい)ならいいか。
「シチョンエ カセヨ」
これでも場合によっては睨まれるかも。
「カセヨ」は形態的に見れば尊敬表現なのですが,実際はかなり直接的な,上からの命令というニュアンスがあります。やはり「カ ジュセヨ」(行ってください)くらいにしたほうが身のためです。それも
「シチョンエ カジュセヨ」
はややぶっきらぼうに聞こえる。語調緩和の「チョム」を入れて,
「シチョン チョム カ ジュセヨ」
がいいでしょう。
「市庁,お願いします」(シチョン チョム プータッカムニダ)もいい。
似た表現で「シチョン チョム プータットゥリルケヨ」なら完璧。
「シチョンエ カ ジュシゲッソヨ?」(市庁に行っていただけますか?)までへりくだると,こいつはなんだ?と振り向いてもらえるかも。
「シチョンエ カ ジュショッスミョン コマプケッスムニダマン……」(市庁に行っていただいたならありがたいのですが……)
ここまでくると「危ない奴だ」と思われて降ろされるでしょう。
ときどき男性の中には「シチョンエ カプシダ」(市庁に行きましょう)という人もいますが,外国人には使いづらい。私は使ったことがありません。自分が男性であり,運転手より年齢が上なら問題はないが,年配の運転手さんにはちょっと失礼だということです。
以上,長々と書きましたが,いちばん無難なのは,たんに行き先に「ヨ」をつけて
「シチョンヨ」
あまり難しく考えないでください。
ところで,行き先を告げるときにどう言うか。
「市庁に行ってください」
行くは「カダ」。その命令形は「カ」。
「シチョンエ カ」(市庁へ行け)
と言ったら殴られます。
「カダ」の丁寧な命令形は「カヨ」(行ってよ)。これも車から降ろされるかもしれません。
もっと丁寧にして「カセヨ」(行きなさい)ならいいか。
「シチョンエ カセヨ」
これでも場合によっては睨まれるかも。
「カセヨ」は形態的に見れば尊敬表現なのですが,実際はかなり直接的な,上からの命令というニュアンスがあります。やはり「カ ジュセヨ」(行ってください)くらいにしたほうが身のためです。それも
「シチョンエ カジュセヨ」
はややぶっきらぼうに聞こえる。語調緩和の「チョム」を入れて,
「シチョン チョム カ ジュセヨ」
がいいでしょう。
「市庁,お願いします」(シチョン チョム プータッカムニダ)もいい。
似た表現で「シチョン チョム プータットゥリルケヨ」なら完璧。
「シチョンエ カ ジュシゲッソヨ?」(市庁に行っていただけますか?)までへりくだると,こいつはなんだ?と振り向いてもらえるかも。
「シチョンエ カ ジュショッスミョン コマプケッスムニダマン……」(市庁に行っていただいたならありがたいのですが……)
ここまでくると「危ない奴だ」と思われて降ろされるでしょう。
ときどき男性の中には「シチョンエ カプシダ」(市庁に行きましょう)という人もいますが,外国人には使いづらい。私は使ったことがありません。自分が男性であり,運転手より年齢が上なら問題はないが,年配の運転手さんにはちょっと失礼だということです。
以上,長々と書きましたが,いちばん無難なのは,たんに行き先に「ヨ」をつけて
「シチョンヨ」
あまり難しく考えないでください。
チャドルベギやカンジャンケジャンなど
色々とお世話になって、
最近はご無沙汰をしている某OLです。
(私、昔のハンドル名を忘れまして…)
実は検索エンジンの結果をたどっていたら
こちらに飛んできました。
読んでいたら『んっ?!』と思い
人違いではなさそうだと思ったので
コメントしました。
おひさしぶりです。お元気ですか?
でもってこのエピソードに心当たりがありますか?
http://blog.goo.ne.jp/bosintang/e/9701b5f512eb284b4bb32d7474a1f95d
その節は本当にありがとうございました。
ご無沙汰しておりました。
バッティングセンターの近くだったという
ガス灯にもご案内頂きました。
ベビーバスが見れなくてちょっと残念…。
例の紙コップのポンテギですが
わーのわーのと騒いだ後
その後、面白いタバンに行ったりして
残りちょっとのポンテギをインサドンのホテルに
持ち帰った記憶があります。
ちあらび
懐かしい。いずれブログでとりあげなくっちゃ。
アンチャンサルの店で、隣の店から出前をとってポシンタンを食べたのは後にも先にも私たちだけでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/bosintang/e/68b6a9b5467ed934380eea957817c852
いただいた特製カレンダーは家宝としてトイレに永久展示してあります。
>(私、昔のハンドル名を忘れまして…)
AppleNatsuだったような。
歳ですね、お互いに。
ごめんなさい
途中で投稿されちゃっいました
だってだって、歳なんて微妙なオコトバを
言っちゃいけません
○◎●●◎○◎●◎○○◎●●◎○
あぁ~、ポシンタンは思い出深いです。
あのお店が懐かしいです。なくなるなんて(涙)
良い時に連れて行って頂いて、ありがとう
ございました。
あの時はアックジョンから戻ってくるのに
思いのほか時間が掛かってすごく遅刻もしたし
その節 申し訳ございませんでした。。
食べ物ネタが増えそうですね。
折角ですから色々共有してくださいませ
あっ、まだご提案できるものあります。
コムチャンオとかテンジャンチゲ、
それからサムゲタン(キョンボックンの某店)!
まだ全部読みきれてないので
既に書いていらしたらすみません。
セキフェやケーキの話を書いていらっしゃるのを
確認しました。
それから外国人登録証のこととか
今まで教えて頂いた面白いお話もぜひ!