3日目の昼は韓国料理でした。
韓国から出張に来ていたときは,なんでタイに来てまで韓国料理かということで,できるだけ避けていましたが,今や日本に帰任した私は韓国料理を食べる機会がめっきり減った。たまには韓国料理もいいかなという気になります。そして,同行の韓国人二人は,3泊の出張で,そろそろキムチが恋しくなるころ。みなの思惑が一致して,韓国料理を食べにいくことにあいなりました。
ビビンバプ,ネンメミョン,スントゥブなど,泰韓日併記のメニューの中から,私は韓国人の一人と同じくテンジャンチゲを,もう一人の韓国人はキムチチゲを頼みました。バンコク駐在員は
「私はいつもこれなんですよ」
といって,ラミョン。(辛ラーメンなのに…)
出てきたテンジャンチゲは,器も見た目も本場もの。ただ,香りがやや違う。
「ソコギ・ネムセインゴッカッタ」
(牛肉のにおいみたい)
牛で出汁をとったテンジャンチゲってあったっけ。
味噌がやや濃いめで,チョングクジャンに近かったのは,納豆好きの私にはむしろありがたい。入っていた豆腐が木綿豆腐をさらに固めにしたものだったこと,イカが入っていたこと,ホバクが入っていなかったこと,ごはんがタイ米だったことなど,細かい違和感はありましたが,全体として,しっかり韓国料理になっていた。
ただ,五つ出てきたミッパンチャン(タダで出るおかず)のうち,キムチとナムルは美味しかったけれど,オデン(という名のさつまあげの煮つけ)ともう一品が,たっぷり砂糖を加えたタイ風だったのがいただけない(のでいただかなかった)。
これで140バーツはタイの一般的な昼御飯の3倍ぐらいですが,まあまあ満足できました。
韓国から出張に来ていたときは,なんでタイに来てまで韓国料理かということで,できるだけ避けていましたが,今や日本に帰任した私は韓国料理を食べる機会がめっきり減った。たまには韓国料理もいいかなという気になります。そして,同行の韓国人二人は,3泊の出張で,そろそろキムチが恋しくなるころ。みなの思惑が一致して,韓国料理を食べにいくことにあいなりました。
ビビンバプ,ネンメミョン,スントゥブなど,泰韓日併記のメニューの中から,私は韓国人の一人と同じくテンジャンチゲを,もう一人の韓国人はキムチチゲを頼みました。バンコク駐在員は
「私はいつもこれなんですよ」
といって,ラミョン。(辛ラーメンなのに…)
出てきたテンジャンチゲは,器も見た目も本場もの。ただ,香りがやや違う。
「ソコギ・ネムセインゴッカッタ」
(牛肉のにおいみたい)
牛で出汁をとったテンジャンチゲってあったっけ。
味噌がやや濃いめで,チョングクジャンに近かったのは,納豆好きの私にはむしろありがたい。入っていた豆腐が木綿豆腐をさらに固めにしたものだったこと,イカが入っていたこと,ホバクが入っていなかったこと,ごはんがタイ米だったことなど,細かい違和感はありましたが,全体として,しっかり韓国料理になっていた。
ただ,五つ出てきたミッパンチャン(タダで出るおかず)のうち,キムチとナムルは美味しかったけれど,オデン(という名のさつまあげの煮つけ)ともう一品が,たっぷり砂糖を加えたタイ風だったのがいただけない(のでいただかなかった)。
これで140バーツはタイの一般的な昼御飯の3倍ぐらいですが,まあまあ満足できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます