以前来たときは、女川町から石巻に向かう途中で「復興商店街」に立ち寄ったが、「希望の鐘商店街」は駅前に移設されていたので、そのまま石巻まで戻る
ナビをセットすると街中を通るルートが早いようだが、海沿いの道をできるだけ通って日和山へ
海沿いの道は、かさ上げ工事の最中だった
道を高台にすると同時に、防波堤の役目を持たせる
いくつか残っていて稼働している工場はあるけれど、海沿いの工業地帯はまだほとんど更地のまま
日和山からはその様子がよく見える
一方少し内陸の川沿いはかなり建物が増えている印象だった
川の中州には石ノ森章太郎の記念館
ここはすでに復興して稼働している
他の観光客にボランティアさんが説明していたので、横で一緒に聞かせていただいた
公園に掲示された震災前の写真パネル、今、目前にある風景
変わったところと変わらないところ
高速道路に向かう道、仮設住宅が延々と続く地域はまだ残っていた
が、おそらくまだそこで生活してる方は少ないように思えた
以前は散見した、街中にある「1階が無くなっている家」も撤去や建て替えでほとんど見られない
壊れたままだったアーケードもきれいになっていた
でも、やはり、まだ終わっていないと痛感する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます