試験前にもかかわらず、読書三昧の生活です。今日は今のところ5冊+読みかけ2冊で1000ページ以上を読みふけっています。試験勉強の本ではないので、あしたこそ、持ち込み不可の「ITコーディネーターをめざす」について、勉強しないと・・・。あと、「人事情報システム」もやっとこう。産能で借りた本があるので、9月4日に返したいな~。そうするとあと1000ページ以上追加で読まないとね。
「飛ばし読み」でないので、ページは必ずめくっています。ただ、全てを1文字1文字読むのではなく、全体の画像で読んでいるというのが正しい表現なのでしょうか・・・。20ページくらいよんだところで、「この内容、知っているぞ・・・」と思った本。最後まで読みましたが、案の上、去年読んだ本でした。(読んだ本はエクセルシートに「日付」と「タイトル」と「金額」の3つを入力しています)。
さすがに、本の名前を覚えるようなことはしません。覚え切れません。入社の役員面接で、『君の履歴書には「読書1日1冊」と書いているが、最近読んだ本の名前をいってくれ』といわれましたが、「残念ながら、題名を覚えるような読み方はしていません」と言ったことを思い出します。
その約束を守るためには入社以来5000冊以上を読んでいなければいけないのですが・・・きっと読んでいるはずです。特に最近数年の実績として、1年間で2年分の分量の書籍を読んでいるので。
ちなみに本をたくさん読む秘訣について、個人的に思うのは以下の通り。
1.文字を追って読まない。イメージとして読む。
2.一冊読むのに3時間以内を原則とする。
3.さらっと読む。もし、必要なら同じ本を2回、3回と読み直す。
4.外国語の本を読まない。(語学の勉強なら別の意味でOKですが。以前1冊読むのに1週間かかるという目にあいました・・・)
5.本屋、図書館に定期的に行く習慣をつける
6.本を買うのにお金を惜しまない。(エジソンは本を買うために、食費を削ったそうです。「ご飯」と「本」なら、私も「本」を選びます。⇒でも、ご飯もたくさん食べて肥満状態です)
7.通勤カバンに本を入れておく。(私は15分×1冊程度の換算式で本をカバンにいれています。当然、読みきれないこともありますが)
8.家に本を積んで置く。ちなみに机の上、下、本棚の中、上、カラーボックス5つと本だらけです。
9.興味のある分野、先生の本を一度に10冊単位で読み込む。
10.今日は「この本とこの本を読む」と決めたら、読むまで寝ない。
こんなところでしょうか。
汚いですが、机の上をデジカメで撮ってみました。
「飛ばし読み」でないので、ページは必ずめくっています。ただ、全てを1文字1文字読むのではなく、全体の画像で読んでいるというのが正しい表現なのでしょうか・・・。20ページくらいよんだところで、「この内容、知っているぞ・・・」と思った本。最後まで読みましたが、案の上、去年読んだ本でした。(読んだ本はエクセルシートに「日付」と「タイトル」と「金額」の3つを入力しています)。
さすがに、本の名前を覚えるようなことはしません。覚え切れません。入社の役員面接で、『君の履歴書には「読書1日1冊」と書いているが、最近読んだ本の名前をいってくれ』といわれましたが、「残念ながら、題名を覚えるような読み方はしていません」と言ったことを思い出します。
その約束を守るためには入社以来5000冊以上を読んでいなければいけないのですが・・・きっと読んでいるはずです。特に最近数年の実績として、1年間で2年分の分量の書籍を読んでいるので。
ちなみに本をたくさん読む秘訣について、個人的に思うのは以下の通り。
1.文字を追って読まない。イメージとして読む。
2.一冊読むのに3時間以内を原則とする。
3.さらっと読む。もし、必要なら同じ本を2回、3回と読み直す。
4.外国語の本を読まない。(語学の勉強なら別の意味でOKですが。以前1冊読むのに1週間かかるという目にあいました・・・)
5.本屋、図書館に定期的に行く習慣をつける
6.本を買うのにお金を惜しまない。(エジソンは本を買うために、食費を削ったそうです。「ご飯」と「本」なら、私も「本」を選びます。⇒でも、ご飯もたくさん食べて肥満状態です)
7.通勤カバンに本を入れておく。(私は15分×1冊程度の換算式で本をカバンにいれています。当然、読みきれないこともありますが)
8.家に本を積んで置く。ちなみに机の上、下、本棚の中、上、カラーボックス5つと本だらけです。
9.興味のある分野、先生の本を一度に10冊単位で読み込む。
10.今日は「この本とこの本を読む」と決めたら、読むまで寝ない。
こんなところでしょうか。
汚いですが、机の上をデジカメで撮ってみました。