大学院で人材戦略論の授業でした。で、前回の小テストの返却があったのですが、22/30でした。平均が25点ということなので、ちょっと、出遅れてしまった・・・。やはり、SHRMの勉強をしていなかったのが敗因か。ここで、5点減点されてしまった。
設問に「1980年代がSHRMのスタート」と書いてあったので、根拠となる理論に1981年に出版された「Z理論」と書いてしまった。「Z理論はHRMでSHRMではありません」と丁重なコメントをいただき、5点減点となってしまいました・・・(涙)。
あとは、微々たる減点ってとこでしょうか?まあ、レポートの配点が70点あるので、ボチボチがんばろう。。。
授業は好きな分野の話なので、長時間にわたって真剣に聞くことができました。私って、本当に人材論が好きなんだな~。
設問に「1980年代がSHRMのスタート」と書いてあったので、根拠となる理論に1981年に出版された「Z理論」と書いてしまった。「Z理論はHRMでSHRMではありません」と丁重なコメントをいただき、5点減点となってしまいました・・・(涙)。
あとは、微々たる減点ってとこでしょうか?まあ、レポートの配点が70点あるので、ボチボチがんばろう。。。
授業は好きな分野の話なので、長時間にわたって真剣に聞くことができました。私って、本当に人材論が好きなんだな~。