九州のことを書いたので、九州のことを思い出した。
九州は私の心のふるさとである。学生時代に、何度も行っており、滞在日数をあわせると数ヶ月にはなると思う。
ちょうど、父が博多に単身赴任したので、学生時代、そこを拠点に九州を回った。周遊券を買って、九州を周遊したわけだが、博多が拠点だったので、日帰りのできる地域のみとなった。よって、宮崎と沖縄は回れなかった・・・
佐賀、熊本、長崎は九州に行った際は必ず回ったし、大分、鹿児島も行った。国東半島や、地獄めぐり、桜島なんかも行ったな~
熊本は古墳で有名なのでよく行った。そう、彩色古墳があるのだ!
意外と地元の福岡県にも、歴史的に有名なスポットがある。「漢委奴国王で知られる志賀島の金印公園、大濠公園には黒田節で有名な「日本一の槍」がある。筑前前原の支石墓、板付遺跡、大宰府および都府楼、水城・・・・いや~上げるのも困難なくらい、たくさんの拠点がある。
九州・・・また、行きたいと思っている。
九州は私の心のふるさとである。学生時代に、何度も行っており、滞在日数をあわせると数ヶ月にはなると思う。
ちょうど、父が博多に単身赴任したので、学生時代、そこを拠点に九州を回った。周遊券を買って、九州を周遊したわけだが、博多が拠点だったので、日帰りのできる地域のみとなった。よって、宮崎と沖縄は回れなかった・・・
佐賀、熊本、長崎は九州に行った際は必ず回ったし、大分、鹿児島も行った。国東半島や、地獄めぐり、桜島なんかも行ったな~
熊本は古墳で有名なのでよく行った。そう、彩色古墳があるのだ!
意外と地元の福岡県にも、歴史的に有名なスポットがある。「漢委奴国王で知られる志賀島の金印公園、大濠公園には黒田節で有名な「日本一の槍」がある。筑前前原の支石墓、板付遺跡、大宰府および都府楼、水城・・・・いや~上げるのも困難なくらい、たくさんの拠点がある。
九州・・・また、行きたいと思っている。