生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

受難・・・

2012年10月17日 22時48分50秒 | その他
昨日、今日と、中央線が止まって仕方がない・・・

昨日は、帰りの電車でのこと。同じ車両で女性が叫ぶ。「急病人です、誰か、緊急停止ボタンを押してください!」と。阿佐ヶ谷を過ぎたところで快速電車が止まった。その後、すぐに「急病人を救助するため、荻窪駅まで電車を走らせます」というアナウンスがあり、荻窪駅で急病人を救助。車内の噂では、貧血で倒れたらしい。チラリと見えた、女性駅員に付き添われた、ピンク色の髪の毛の痩身の輩が急病人だったのだろうか・・・不摂生や休養不足で電車を止められてはかなわない(別人なら申し訳ない)。

今日は、行きの電車でのこと。国分寺を出た快速電車が「小動物と接触した」とのアナウンス。小動物ってなんだよ!まさか、国分寺を出たばかりの電車が「タヌキ」や「イタチ」を轢くわけがない。散歩中のワンちゃんが逃げ出したのか・・・訳がわからぬまま、15分ほど電車は動かなかった・・・動物の管理は飼い主がしっかりして欲しい(野良犬なら申し訳ない)。

それにしても、東京を横断する主要電車が、このように脆弱ではどうしようもない。無論、本当の急病人は救助されるべきだし、接触したのが小動物ではなく、人間だったら、大惨事なのだが。

海外では、もっと、時間にルーズといわれるが、日本では、それは通用しない。ちょっと、電車が止まっただけで、駅のホームは溢れ、二次災害にもなりかねないから。

明日は、問題なく、電車が走ってくれることを祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする