小平中央図書館で借りてきた「東京坂道散歩」という本。
この本のp.164には、平成15年の東京国際マラソンエチオピアの選手に抜かれた因縁の坂、俗に「心臓破りの坂」と呼ばれる坂の正式名称が書かれていた。この坂の名前、分かります?
正解は「高力坂」だそうです。
その昔、近くに幕臣高力小次郎邸があり、その庭にあった名木・高力松が坂の由来になったそうです。
坂といえば、私が中目黒から産業能率大学代官山キャンパスに行く際の「きつい坂」をご紹介したことがありますが、この坂、この本の目次には掲載されていませんでした。
しかし、p.242の「目切坂」のページに、その恐怖の坂道である「上村坂」も少しだけ掲載されていました。知らなかったのですが、この上村坂のすぐそばに「美空ひばり邸」があったそうです。今はどうなっているのか知りませんが。
この本のp.164には、平成15年の東京国際マラソンエチオピアの選手に抜かれた因縁の坂、俗に「心臓破りの坂」と呼ばれる坂の正式名称が書かれていた。この坂の名前、分かります?
正解は「高力坂」だそうです。
その昔、近くに幕臣高力小次郎邸があり、その庭にあった名木・高力松が坂の由来になったそうです。
坂といえば、私が中目黒から産業能率大学代官山キャンパスに行く際の「きつい坂」をご紹介したことがありますが、この坂、この本の目次には掲載されていませんでした。
しかし、p.242の「目切坂」のページに、その恐怖の坂道である「上村坂」も少しだけ掲載されていました。知らなかったのですが、この上村坂のすぐそばに「美空ひばり邸」があったそうです。今はどうなっているのか知りませんが。