生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

代官山キャンパスへ!

2013年02月17日 08時34分33秒 | 産業能率大学大学院
産業能率大学大学院のイベントがあったので、代官山キャンパスへ行ってきました!

旧知の片もいれば、初めての方もおり・・・名刺交換は、乞われた方1名だけ。さて、私のリスペクトする恩人のスピーチからスタートし・・・若干アルコールも入り、いい気分での2時間半の集いでした。

司会者のご指名により、発表もさせていただきましたが、何とも「学のない」発表で・・・次のSさんのMBAらしい発表と比較すれば、お粗末な限りでした。申し訳ございません。

酒が入ると、正確な判断ができませんので、もし、学術的な発表が必要なら、アルコールの入る前に、しかも3日前までに連絡の上、ご指名願います(笑)

とはいえ、尊敬する先輩の、キャリアの軌跡がお伺いできてうれしい限りです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大学通信教育協会の合同入学説明会!

2013年02月17日 08時20分34秒 | その他
新宿のエルタワー30Fで開催されていた合同入学説明会に行ってきました!

毎年の恒例行事とはいえ、多くの入学希望者の集う場に行くことは、自分のモチベーションを上げる意味でも有意義なことです。ただ、残念なのが、これだけ多くの学生希望者がいても、実際、入学するのは一部の方々に限定されることです。せっかく、新たな目標の、手の届くところまできていながら、結局はあきらめてしまう・・・

自分勝手なエクスキューズを考え、そのビリーフから抜け出せず、あきらめてしまう・・・残念なことです。

でも、逆に、ここからひらめきを得て、入学にこぎつける人もおり、その方にとっては、価値ある説明会となることでしょう。

明星のブースが盛況だったのがうれしかったです。産能もそれなりに・・・一方、残念にも閑古鳥が鳴いているブースもあり、悲喜こもごもといったところでしょうか。

産能大学院のイベント間際なったので、ゆっくりできなかったのが残念です。


追記:画像はエルタワー30Fからの風景です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の機構!

2013年02月17日 08時05分17秒 | 大学評価・学位授与機構
多摩学習センターに行った次いでに、機構の風景も撮影してきました!

合格発表も終わり、一段落したところですが、合格した方は新たな目標、不合格の方は引き続きの挑戦を目指していただければと思います。

人生は長い・・・だからこそ、機構学位への挑戦という経験を1回で終わらせることなく、当然、学位以外でもいいのですが、何か継続して学習していただくことをお勧めいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩学習センターへ!

2013年02月17日 06時49分47秒 | 放送大学
放送大学の本部にある附属図書館に図書の予約をしていたので・・・

電話連絡をいただき、多摩学習センターに行ってきました。「本が届いていると連絡をいただいたのですが・・・」と2枚の学生証を出した瞬間に、係の方から「15冊ですね~♪」と即答されました。ちょっとは有名?なのかもしれません。

半分は「仏教関連」の書籍。やはり、仏教系の大学である武蔵野大学と比べると、放送大学は、その種類の種類は劣後しています。とはいえ、宗教を学び直すという目標のためには、何かしら読み始めないと・・・

親切にも、係の方が「紙袋が必要ですか?」と声をかけてくださいましたが、15冊の分厚い本に耐えれる紙袋は存在しません。そのことは、武蔵野大学大学院時代に25冊の本を借りていた際に気づいた定説です。それに、武蔵野大学では「本の重さ」を確認しながら借りる本を選択できましたが、放送大学ではネットで書名をチェックする程度ですから。

だから、「日本仏教の形成と展開」という本が683ページもあったのか!ってことを知るのは、貸出手続きをする瞬間になるのです。無論、予約する画面においても、目を凝らしてチェックすれば、事前にページ数はわかるのですが、そんな細かいことを考えながら本を借りるつもりはないし、15冊なら1冊平均500ページの本でも持ち帰ることは可能ですから。

重い思いをしながらも、興味のある本を15冊も借りれたのは幸せなこと限りなし。ちなみに、この後、小平市立図書館にも行き、先週借りた10冊を返却し、新たに10冊借りてきました。

都合25冊。一般的なサラリーマンが読む本の2年分。積み上げるとやはり、ひざまで届きます。仕事で読むには過酷な分量ですが、趣味で読むには適切な量といえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の富士山!

2013年02月17日 06時34分32秒 | 富士の高嶺
昨日は早々に寝てしまったので、富士山の画像をアップすることができませんでした・・・

そんなに飲んだわけではないのですが、おとといも飲み会だったので連日のアルコールに体が弱っていたのかもしれません。ということで昨日の富士山、美しいこと、この上なしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする