生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

集いを終えて・・・

2014年04月05日 16時51分28秒 | 放送大学
入学者の集い。


集いを終えて、振り返ると、多摩学習センターと桜がきれいに映えていました。


空も青空!


さて、これから、機構のレポートを書かないといけません。加えて、申請書類に「住民票」も必要だということが判明しました!

いろいろあるけど、どこまでできるか・・・本当にできるのか、ちょっと心配になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集いを終えて・・・

2014年04月05日 16時51分28秒 | 放送大学
入学者の集い。


集いを終えて、振り返ると、多摩学習センターと桜がきれいに映えていました。


空も青空!


さて、これから、機構のレポートを書かないといけません。加えて、申請書類に「住民票」も必要だということが判明しました!

いろいろあるけど、どこまでできるか・・・本当にできるのか、ちょっと心配になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習奨励賞 銅賞!

2014年04月05日 16時06分34秒 | 放送大学
生涯学習奨励賞銅賞を頂きました!

銅賞というのは「学部」あるいは「大学院」でもいいのですが、トータル2つ以上卒業or修了した際いただけるもの。1学部+1大学院=2つなので銅賞です。

銀賞は3つ、金賞は4つ、プラチナ賞は5つと決まっています。ゆえに、銅賞は生涯学習奨励賞の中でも一番下っ端の賞といえます。

で、プラチナ賞の巨人が続々と受賞されていきます(笑)。私の学びなんて、その程度なのです。先の記事にも述べましたが、必ず、上には上がいます。ゆえに、謙虚に学ばないと、赤っ恥をかくこととなります。

今回、プラチナ賞受賞の、今年「後期高齢者」になる方とお話することができました。本当に頭が下がります。

本当は、ひとつでも学位を積み上げたいのですが、今は、武蔵野大学に在籍しているため、放送大学の学位を目指すことはできません。2年後、新たに挑戦したいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学者の集い!

2014年04月05日 15時55分11秒 | 放送大学
放送大学多摩学習センターで開催された入学者の集いに参加してきました。

生憎の天気で、ポツポツと雨が降ったりもしていましたが、なんとか、自転車でセンターまでたどり着くことができました。

式次第にもあるように、「所長表彰紹介」では「生涯学習奨励賞」と「成績優秀賞」の代表が表彰され、スピーチをしておられました。

生涯学習奨励賞は学部を5回卒業された方、成績優秀賞は85年入学者の方で、共に、生涯学習においては、とてもじゃないけど、私ではかなわない方々です。

常に、上には上がいるのです。それを忘れてはなりません。大学における私の生涯学習は、まだスタートしてわずか10年。その程度では、とても太刀打ちできないくらいの巨人が、世の中にはゴロゴロしているのです。

ただ、その巨人達は在野に隠れて学んでいるので、見えてこないだけ。逆に、見えるような学習をしているようでは、まだまだ、駆け出しの域を超えることはないでしょう。

でも、そのような方々が、こっそりとこのような集まりに来ていることを知り、本当、たのしく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括表完成~♪

2014年04月05日 12時25分48秒 | 大学評価・学位授与機構
勢いに任せて、総括表も完成させました!

単位を取得した学校が多すぎて2枚に渡る総括表・・・機構の試験の受験回数12回目を数えますが、さすがに2枚の総括表は初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内訳表完成~♪

2014年04月05日 11時58分32秒 | 大学評価・学位授与機構
やっと、内訳表が完成しました!

専門科目50単位、関連科目54単位、その他の科目521単位の合計624単位での申請となります。本当、大変でした。でも、これから総括表の作成と、レポート作成があるので、気が抜けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構と学習センターと桜と!

2014年04月05日 11時35分18秒 | 小平
桜を挟んで機構と学習センター!

午後から、学習センターの「入学者の集い」と「生涯学習奨励賞の会」に行く予定です。ちなみに、この写真は7時50分の時点の写真です。図書館への図書の返却も、返却ポストに投函してきました。

なんせ、時間が経つにつれ、桜が散っていきそうな気がして、朝早い段階で小平周辺を回ってきました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊手・・・

2014年04月05日 11時32分44秒 | 小平
図書館からの帰り道、「みんな」の党首のポスターが!

「8億円の熊手」について、子どもに説明するのに大変苦労しました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平市健康福祉事務センターの桜!

2014年04月05日 11時30分34秒 | 小平
図書館に本を返却しに行ったのですが、線路を挟んで図書館の対面にあった桜です。


立派な桜ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平駐屯地!

2014年04月05日 11時25分39秒 | 小平
警察学校の隣が陸上自衛隊小平駐屯地。

こちらにも桜が咲いています。


でも、小平駐屯地では禁止されている行為もあります。


無論、「銃器・凶器・爆発物等の持ち込み」などは、普通の一般人はやらない行為です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする