今日は車検!
朝出して夕方完了するとのことで、今、手続中である。色々と交換するものがあり、出費も大きい。とはいえ、2年間、頑張ってきたのだから、この段階でちゃんと整備してもらう方がよいだろう。
今回、代車を貸していただけるとのご提案があり、気軽に「ありがとうございます~♪」とお願いしたところ、4ドアセダンのマークXがあてがわれたからたまらない!普段はコンパクトカーのヴィッツに乗っているのに、こんな車を貸してもらっても運転できない・・・排気量だけでも1300㏄と2500㏄では約倍となる。当然、その分車体も大きい。
しかも、鍵の使い方やら、エンジンのかけ方、ハンドブレーキのかけ方からして全然違うし・・・初めて自動車教習所で運転するような感じでビクビクしながら、ゆっくりと操作する。冷や汗がとまらない。でも、なんとか自宅に無事到着することができた。
先ほど、「夕方完了する予定だったけれど、まだ時間がかかっています。最悪、明日の引渡しとなります。」という連絡があった。夜間運転するくらいなら、明日の方が安全に運転できるかもしれない。
代車といえば、同じクラスの車を貸していただけると思った私のミスであるが、よくよく、確認しないとこのような目にあってしまうのだ。
朝出して夕方完了するとのことで、今、手続中である。色々と交換するものがあり、出費も大きい。とはいえ、2年間、頑張ってきたのだから、この段階でちゃんと整備してもらう方がよいだろう。
今回、代車を貸していただけるとのご提案があり、気軽に「ありがとうございます~♪」とお願いしたところ、4ドアセダンのマークXがあてがわれたからたまらない!普段はコンパクトカーのヴィッツに乗っているのに、こんな車を貸してもらっても運転できない・・・排気量だけでも1300㏄と2500㏄では約倍となる。当然、その分車体も大きい。
しかも、鍵の使い方やら、エンジンのかけ方、ハンドブレーキのかけ方からして全然違うし・・・初めて自動車教習所で運転するような感じでビクビクしながら、ゆっくりと操作する。冷や汗がとまらない。でも、なんとか自宅に無事到着することができた。
先ほど、「夕方完了する予定だったけれど、まだ時間がかかっています。最悪、明日の引渡しとなります。」という連絡があった。夜間運転するくらいなら、明日の方が安全に運転できるかもしれない。
代車といえば、同じクラスの車を貸していただけると思った私のミスであるが、よくよく、確認しないとこのような目にあってしまうのだ。