生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

【錯覚美術館】目の色の恒常性

2015年11月01日 08時17分07秒 | 旅行
目の色が一緒なのですが・・・そうは見えませんよね。

こちらが作り方とのこと。





そして、それぞれのフィルターでの作品。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【錯覚美術館】錯視アート

2015年11月01日 08時14分09秒 | 旅行
錯視ですね。

それぞれ説明書きの通りの見え方がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【錯覚美術館】おばけ通路

2015年11月01日 08時11分16秒 | 旅行
ちょっと写真の撮り方がまずかったかも・・・

これじゃ「遠近法だよ」っていわれても仕方ありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【錯覚美術館】拡大パンジー

2015年11月01日 08時09分27秒 | 旅行
こちらも停止しているパンジーの絵が拡大していくように見えます。

頭がイライラしてきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【錯覚美術館】うさぎの回転

2015年11月01日 07時55分34秒 | 旅行
錯覚美術館は結構な来訪者がおられました。

係員の方に「写真を撮ってもいいですか」と確認してから、興味のあるものを撮影させていただきました。でも、見ているうちに気持ち悪くなってくるので注意が必要です。

クルクル回るうさぎがわかりますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯覚美術館!

2015年11月01日 07時45分49秒 | その他
学会を途中で抜けだして「錯覚美術館」に行ってきました。

Facebookの「放送大学バーチャルキャンパス」でメンバーから教えていただきました。毎週土曜日限定の開催。しかも、12月になったら閉鎖されてしまうので一度いってみなければ・・・と思っていました。

明治大学の関連施設なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家

2015年11月01日 06時05分33秒 | その他
研究協議会の午前の部は12時10分に終了。

そして13時20分に午後の部がスタート。お昼休みは1時間10分。しかし、午前の部が終了してから学会員による総会があったのでお昼休みの時間はかなり圧縮されてしまいました。

で、早く食べる必要があったので明治通り沿いの「すき家」で牛丼食べることとしました。牛丼値下げ(350円⇒290円)のキャンペーン期間中に食べれなかったことは残念ですが、久しぶりに牛丼が食べることができてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷キャンパス!

2015年11月01日 05時41分07秒 | 生涯学習
四谷キャンパスの入り口の風景~♪

いつも胡蝶蘭が飾ってあるのでしょうか?学会は1Fの会議室で開催されました。

ちなみに、桜美林大学大学院の受付は2Fだそうです。桜美林大学には通信制で「大学アドミニストレーション研究科」が設置されています。その昔、進学を検討したことがあります。大学関係者だけでなく、生涯学習を志す者にとっても非常に興味のもてる研究分野だと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜美林大学四谷キャンパス!

2015年11月01日 05時33分30秒 | 生涯学習
日本通信教育学会の協議会会場!

桜美林大学の先生が学会の幹事をされているので、四谷キャンパス(といいつつも千駄ヶ谷駅徒歩6分)という立地のよい会場を手当いただくことができました。でも、はじめて千駄ヶ谷駅が最寄り駅となったにもかかわらず、総武線が止まってしまうなんてね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷!

2015年11月01日 04時38分50秒 | 生涯学習
平凡なサラリーマンにもかかわらず、いくつかの学会に所属しています。

ご縁があって「日本通信教育学会」という学会に入会して3年目。年会費は5,000円。いつも「通信教育1単位分」と思いながら支払い続けています。日本通信教育学会は学会としての歴史は長いものの、会員は50人を超えるくらいのこじんまりした学会。会長先生も、幹事の方々も非常に感じのいい方々です。

昨年は、理由は忘れたものの参加できなかったのですが、参加を見送り続けると敷居が高くなってしまいますので、時間を都合して、なんとか参加することとしました。

会場の最寄り駅は以前の四ツ谷駅から千駄ヶ谷駅に変更となりました。桜美林大学の四谷キャンパスが移転したためです。ですので、まずは千駄ヶ谷駅に行きました。途中、総武線が事故で止まっていたのでギリギリの到着となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする