ということで、昼食は桑名で焼き蛤。
ジャズドリーム長島から車で桑名に。桑名にある「歌行燈」という店に行きました。
こちらが「蛤のフライ」。
こちらが「蛤の天丼」。蛤以外にも、エビやシシトウなども入っています。
そして、、、「その手は桑名の焼き蛤」!
ということで、昼食は桑名で焼き蛤。
ジャズドリーム長島から車で桑名に。桑名にある「歌行燈」という店に行きました。
こちらが「蛤のフライ」。
こちらが「蛤の天丼」。蛤以外にも、エビやシシトウなども入っています。
そして、、、「その手は桑名の焼き蛤」!
片岡温泉から1時間ぐらいのところに「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」があります。
こちらが「長島リゾート」の入り口ですが、こちらの門はくぐりません。
アウトレットパークから遊園地が見えます。
こちらがアウトレット。
何故か、ヤシの木があります。
こちらにも「genten」のお店があったので、「一番安い手提げカバン」を家内のお土産に買って帰ることとしました。
湯の山温泉の至近距離にあるのが片岡温泉。
片岡温泉は「愛知・三重エリア」でも上位にランクされる温泉のようです。
なんせ、100%源泉かけ流し!
こちらがお風呂です。露天風呂もあります。
風呂上がりでくつろぐスペースもあります。
こちらが温泉と飲食・宿泊施設。
その他の施設もあります。
右手にはイチゴ農園。もう、イチゴのシーズンは終わりましたが。
部屋から近鉄湯山線が見えます。
湯の山温泉駅に着いたのは19時過ぎ。
弟が駅まで車で迎えにきてくれて、19時20分頃、片岡温泉に着きました。そこの「笠庵」で夕食。夕食の内容は以下の通り。
先付
揚物
椀物
休
造里
焼物
肴
鍋物
蒸物
御飯・汁物・香物
水物
食べ過ぎました・・・
湯の山線は三両編成。
始発駅の四日市から乗った時は座れず、立っている人もいましたが、終点湯の山温泉の前の駅ではこんな感じになってしまいました・・・
結局、湯の山温泉駅で下車したのは私も含めて5人。こちらが、湯の山温泉駅の改札です。