名古屋転勤の辞令がでたのが2016年1月25日。
ちょうど、3年半が経過したこととなります。そろそろ、いつ何時、「東京に戻れ」と言われるかわからないので、名古屋にきてから3年を経過した、今年の2月より、月に一度はひつまぶしを食べに行くことを決断しました。まあ、それ相応に、お高いのですが、東京から交通費を払って名古屋に食べに行くことを考えれば、交通費がほとんどない分、お値打ちかな~と割り切っています。
今月は、既に「うな豊」でうなぎを食べているのですが、ここでは「ひつまぶし」ではなく「うな重」で頂いてしまったため、今月のひつまぶしが、まだクリアできていませんでした。
そこで行ったのが「稲生」というお店。
こちらのひつまぶしは2,760円と3,000円未満で食べることができます。
当然、食べ方は、おなじみの「名古屋地方独特」とされるもの。
さすがに、今月2回目のうなぎなので、上ひつまぶし等、高いひつまぶしは回避。注文した際、ビックリしたのが、「ひつまぶしですが、ご飯の大盛もできますが、いかがいたします?」と聞かれた点。ご飯大盛って、凄いな~初めてです。でも、大盛にしてもらいました。
で、こちらがひつまぶし。薬味と出汁は無料でおかわりができます。
食べてみて感動~♪うなぎの皮はパリっと香ばしいし、ご飯を大盛にしていただいたのに、タレはご飯全体にしっかりした味をつけています。本当、美味しい!美味い!美味!
どれだけ美味しいかと言うと、帰りに店の外にできた行列が物語っています。
美味しいひつまぶしをありがとうございます。