生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

転勤!

2021年10月11日 18時56分36秒 | 単身赴任
驚くべきことに、転勤となりました!

上司からの内示は一切なし。ただ、周囲は薄々知っていたようで、そのため「何かいつもと様子が違う。もしや・・・」と思って鮎を食べたり、うかいに行ったしたのは正解でした。

とはいえ、以前、東京から名古屋に転勤した際は、かなり早い段階で教えてもらえたのに、今回は全くのアナウンスなし。アナウンスどころか、転勤を匂わすキーワードすらありませんでした。ただ、周囲の方々が、色々と「あれはどうするのですか?」とか「こんなケースはどうしたらいいでしょう?」って聞いてくるのがやけにおかしい・・・その違和感に、「あれ、もしかしたら・・・」と思った次第です。

ということで、今週いっぱい、名古屋の引き継ぎをしたら、日曜日に引っ越しをして、そのまま東京に帰ります。なんだか、本当に呆気ない発令でした。

まあ、5年8ヶ月、もう十分名古屋に慣れ親しみました。ただ、今までお世話になったお店が多いので、突然の転勤はキツいです。ご挨拶が漏れないよう、リストアップしないと。

正直なところ、東京に戻れることを嬉しく思うのですが、名古屋には感謝しかありません。ありがとう名古屋!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河広瀬駅にて

2021年10月11日 06時11分33秒 | 旅行
広瀬のバス停は、廃線となった名鉄の三河広瀬駅。


少し時間があったので駅舎に回ってみると、五平餅が販売されていました。


「五平餅売っているんですか?」とお伺いしたところ、「もう売り切れちゃったの」とおばさまAが。「でも、1本ぐらいならなんとかなるんじゃない?」とおばさまB。「できたのが1本あるからどうぞ!」とおばさまC。ということで、満腹でしたが、期せずして、前々から食べてみたかった三河広瀬の五平餅を入手することができました。


200円とお手頃価格なのですが、思った以上にボリュームがありました。食べることができてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広瀬やな

2021年10月11日 05時50分36秒 | 旅行
こちらが広瀬やなの入口。


朝一番だったので誰もいません。


座敷ではなく、外で頂くことにしました。


料金はこちら。A定食を注文。塩やき2本のうち1本を魚でんにしていただきました。



こちらがおいでんバスの乗車証明書で頂いた缶ビール!


あちらが簗場。料理を食べないけど、簗を見に来られた家族連れがいました。



料理がでるまで時間があったので、私も簗場に行ってみることに。



前は靴を脱いで川に入れたのですが、立入禁止になっていました・・・予備の靴下とタオルまで持ってきていたのに!



そうこうしているうちに、A定食が運ばれてきました。


今年最後の鮎かと思うと、とても悲しいのですが、とても美味しいです。それぞれのやなで料理の特徴があります。それぞれのやなの流儀で食べるのが一番おいしいたべかたなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐渓

2021年10月11日 05時31分05秒 | 旅行
土曜日に行った香嵐渓。


朝早かったこともあり、観光客は皆無で清々しさを感じます。



まずは、待月橋を渡ります。


そこから下流を見たところ。


途中、巴橋から見た上流の風景。


香嵐橋に到着!


吊り橋を渡ります。


香嵐橋から見た一の谷方面。


渡った以上は戻らなければならないわけで。


そういえば、バスの運転手さんが言っていたとおり、足助祭りでした。


時間が早すぎたので関係ありませんでしたが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする