生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

国際学会にて英語で発表・・・

2022年03月28日 21時40分54秒 | その他
時差の都合もあり、この時間に発表。

といっても私ではなく次男。同じ大学院生でも、私は一切英語を使わない院生。よくもまあ、過去5回も修士を取得したのに、英語と無縁で頑張ったものだ。

確かに、放送大学大学院の試験は2回とも英語があったものの、全然できないにもかかわらず合格してしまったし、明星大学大学院の修士論文にも英語で要旨を述べたものの、英語のプロに修正してもらって、全く違う文面になってしまった。

そう、私のこの無様な姿を見れば、英語ができなくとも、大学院生になれることは自明の理であろう。ゆえに、英語に怯えるあまり、大学院に二の足を踏んでいるのはもったいない。英語ができるが粗末な研究計画より、英語ができないが確かな研究計画の方を、私だったら合格させるのだが。

とはいえ、次男のように国際学会で発表し、その上、英語で質問を受けるなんてことがあったら泣くよな~だからこそ、進学先の情報は、説明会に参加したり、先輩の話を聞いたりして、万全に準備しておきたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の感染者増加傾向・・・

2022年03月28日 21時29分08秒 | その他
連日、東京のコロナ感染者が前の週の同じ曜日を上回っています。

これも、マンボウを解除した影響なのでしょうね。まあ、これが日本政府の決定なので仕方がありません。現在、3回目のワクチンを接種した人は39%。そんな状態で、多数派のワクチン未接種者を無条件開放したのですから、増加は当然のシナリオでしょう。

毎日毎日、コロナで死んでいく人を見送る結果となっております。残念と言えば残念なのですが、それを織り込んだ上で、経済に注力するということなので、その方向感に従わざるを得ないってことなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする