生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

武蔵野大学大学院では・・・

2024年01月27日 06時26分28秒 | 武蔵野大学大学院
なかなか大学院を6度修了した人はいないと思うのですが・・・

人生100年とすると、大学院修士課程での学びはわずか2年。にもかかわらず、大学院での学びはそれなりにレベルが高く、最終成果物を準備せねばならず、指導教官の叱咤、同期からの激励などがあり、それぞれ思い出が積み上がります。

ふと気になって、武蔵野大学大学院仏教学研究科の過去問を覗いてみました。

令和4年度 第1回
 次のAまたはBのいずれかを解答しなさい。 
A.大乗仏教の六波羅蜜について知るところを記し、六波羅蜜と現代日本人の道徳観を比較して800 字程度で論じなさい。
 B.仏教の六道輪廻の世界観について知るところを記し、六道の苦しみから衆生を救う信仰としてどの ようなものがあるか、800字程度で論じなさい。

現状でも「うむ?」と思うような問題。即答できない自分が情けない。それ以上に、当時仏教素人の私が、この問題をどのように解答するのか?考えただけで、ホラー話の世界観があります。

結局、私にとっての大学院受験は、自分の力の有無ではなく、すべてが縁(えにし)によります。産業能率大学大学院についても、当初からMBAになりたかったわけではなく・・・いや、元々、これっぽっちも野望を持っておらず、只単に、産業能率大学の通信制大学で仲間や恩師に出合えたから。武蔵野大学大学院仏教研究科だって、仏教と縁もゆかりもないのに、これも恩師に出合い、背中を押してくださる方がいたから。

明星大学大学院だって、放送大学大学院だって、同じようなもの。わずかな縁を紡ぎ取って、少しずつ太い糸に変え、入試の直前には太い綱に変化させる。一つの特技なのかもしれませんが、こんなことは、誰でもできるちょっとした努力に過ぎません。

要は、その努力をやるかやらないか。言葉を変えると、新たな一歩を踏み出すか踏み出さないかの違い。

そんなことをついつい考えてしまう土曜日のまったりとした寒い朝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野大学大学院 通信教育部】2023年度「特定課題研究演習」口述試問公開につい て(人間学専攻)

2024年01月27日 06時06分36秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院から表題のメールが届きました。

私が武蔵野大学大学院人間学研究科を修了したのは2012年3月のこと。もう10年以上経過したにもかかわらず、後輩たちの口述試問にご招待いただけるとは、なんと修了生思いの大学院なのでしょう。

その昔は、本学大学院は在学生に対し放置プレイのごとく、なんら構ってくれなかったことを呪いましたが、修了してからは10年経っても、本学との関係が切れていないことに感動すら覚えてしまいます。

本学だけでなく、通信制大学や通信制大学院は通学制と違い孤独との闘い。「孤独な環境」を「孤独」としないのは自分の在り方次第。自分から積極的にかかわっていけば、本学の先生方は親切な方々ばかりだし、同期も同じ目的に向かう同志です。先を進んでいる先輩方もいれば、続いていく後輩達もいます。なんと恵まれた環境なのか!それに気が付けば、通信制であろうと、決して「孤独」なものではなくなるのですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする