新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

地蔵盆の頃

2011年08月20日 | 鉄道
京都の地蔵盆は各町内で祭られます。地蔵盆風景は少子高齢化でお年寄りが多く子供の姿は少ない今日ですが、我が家からは孫4人が参加して賑わいました。
ところで、鉄道撮影の大先輩でおられた「高橋 弘」さんが90歳でお亡くなりになり、今日葬儀告別式があり参列させていただきました。氏はかっての東海道線の山科界隈でC62牽引の特急つばめ、はと等を撮影され他、私鉄、市電などの著書で有名な方です。このプログをお借りしてご冥福をお祈り申しあげます。

今日の写真は昭和46年3月当時、函館本線の小沢駅で発車するD51牽引の普通列車です。この駅はSL用の給水塔がかっこ良く、また小沢駅の前後(銀山、倶知安)は急勾配であるため力をつける必要からか、「トンネル餅」が販売されて有名です。私も買って食べたことがあります。