台風11号は、関西地方のJR各線に多くの影響をもたらしました。
特に東海道本線の山崎駅手前で4時間にわたって新快速が停車するなど
多大な」影響があったようです。
今日のフオト!
山陰本線は、SL時代からのレンガ造のトンネルが多くあります。
C57やD51の煤がついたトンネルを381系が軽快に通過しますが
その姿もあと残リ少なくなってきました!
2015年7月12日 5011M トンネル外から撮影
今から50数年前、保津峡駅を出発して、トンネルに入る手前のC57の勇姿です。
このSLの煤が今もトンネルにこびりついているのでしょうか?