先日の日曜日は、久しぶりに米原ー坂田でSL北びわこ号に出会いました。

かって、米原から北陸線に入る客貨車は当時交直両用の電気機関車が無く
米原ー田村はD50、D51、DD50が接続していました。
(電車は、交直流の車上切り替え装置があったのでスルー運転が可能)
昭和43年当時のフイルムをスキャーンしたのでご紹介します。

昭和43年3月


D50,暖房車(ヌ)
暖房車は、車内のボイラーで作ったスチームを連結した客車に入れて暖房するものです。
EF58はSGが装備されています.




かって、米原から北陸線に入る客貨車は当時交直両用の電気機関車が無く
米原ー田村はD50、D51、DD50が接続していました。
(電車は、交直流の車上切り替え装置があったのでスルー運転が可能)
昭和43年当時のフイルムをスキャーンしたのでご紹介します。

昭和43年3月


D50,暖房車(ヌ)
暖房車は、車内のボイラーで作ったスチームを連結した客車に入れて暖房するものです。
EF58はSGが装備されています.


