今朝は、昨日までの好天から一転して雨模様・・・
先日、以前から気になっていた車窓から見る大きな朱色の大鳥居・・・
この風景を求めてマスク、消毒、蜜を避けて近鉄京都線の桃山御陵前駅まで出かけました!
駅前の大手筋を行くと大鳥居を前景に近鉄の高架橋が眺望出来ます・・・
そして、大鳥居を前景に、まもなく姿を消す近鉄特急スナックカーが姿を現しました・・・
いつも見慣れた門前町の駅前風景です!
その後、御香宮神社に参拝し、境内を散策していると青空に映える白梅の香りが漂ってきました!
*御香宮神社は、平安時代貞観四年(862)に、この境内から「香」の良い水が湧き出たので、
清和天皇よりその奇瑞によって「御香宮」の名を賜ったとあります。
この地は、名水の地として知られており、付近には伏見の造り酒屋(月桂冠、松竹梅など
約30軒の酒蔵)が立ち並んでいます・・・
大鳥居の向うに橿原神宮前行のスナックカーが行く 2021.1.20
〃 ビスタ―カーの2階部分の車両が通過・・・
大鳥居と御香宮神社の入口付近
御香宮神社の入口
拝殿ではご祈祷中・・・
拝殿の極彩色唐破風彫刻